「ゆるくて笑えて面白かったけど」アンダーニンジャ かばこさんの映画レビュー(感想・評価)
ゆるくて笑えて面白かったけど
山崎賢人他、それぞれのキャラ立ちは良いんだけど佐藤二朗やムロツヨシのゆるいギャグシーンがしつこくてちょっとうんざりする。
福田監督のお得意のノリだからしょうがないといえばしょうがないのか。
中忍・加藤の配達員の制服がどう見ても黒い猫さんだったり、高校生役全員、明らかに20歳以上なのにぬけぬけと「高校生」で通すところも福田監督の確信犯的ジョークなんでしょう。
UNDER NINJYA = UN、って国連かよ!
結構笑えて面白かったが、ちょっと長すぎ。話がなかなか展開しない上、結局UNの目的がわからない。学校を破壊するのが何につながるんでしょうか。続編ありきで起承転結の「起」の部分なんですかね。(原作マンガ未読です。)
九郎って、クローンかと思いました。
でもって「十郎」はクローンの九郎のまたクローン?とか???
それと、コンビニ店員のおばちゃんニンジャにはもっと活躍してほしかった。
おおお〜ん泣
かばこさんダメでしたかぁ(T_T)
確かに原作ご存知ないとキツかったカモです。。
福田エッセンスの悪目立ちしか記憶に残らないカモです。。
原作ファンからすると、ソコをあ〜してココをこ〜してそうまとめたのか!と、ニヤニヤだったんですけどね。。
それにしても鋭いですね!\(^-^ )
鋭過ぎるかばこ!!!
私もレビューで触れるか迷った箇所でした。
九郎ーくろうーくろ〜ークローン!!
え?!?!
そうなのかなぁ〜( ・∇・)
(←しらばっくれw)
まだまだ謎に包まれていますので♡(^。^)b
そうそうコンビニのおばちゃんは健闘虚しく原作通りです。
瞬殺です(°▽°)
共感ありがとうございます。
福田カントクのギャグは、お客さんと言うより演者が反応する迄しつこく続けるんですね。生を大事にしてるのか、方向性を間違えてるのか、福田組と言われるのも結構キツイのかもしれませんね。