劇場公開日 2025年2月7日

ファーストキス 1ST KISSのレビュー・感想・評価

全457件中、101~120件目を表示

5.0ファーストキス

2025年3月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

3回観ました。観るたびに私も23年前に病死した夫との結婚生活をやり直したくなりました。お互い相手を思いやることを忘れわがままに過ごした7年間。夫が最期まで気にかけていたのは自分の両親と幼くして父を亡くそうとしている三人の子供たちのことで、映画の中のかんなさんの過去に戻る前のように、私には亡くなった夫に対しての蟠りが今でもあります。だから最後に遺影の夫が笑顔になり、かんなさんも心からのありがとうが言えてよかったと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ひろたん

4.0周りはすすり泣き

2025年2月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりの恋愛映画。
わるくなかった

コメントする (0件)
共感した! 11件)
トント

4.0飾らない夫婦愛の物語

2025年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

15年連れ添った夫の駈(演:松村北斗)を事故で失った妻カンナ(演:松たか子)。夫を亡くした喪失感を引きずりながらも自らの仕事と生活を立て直そうとする中で、ある偶然がきっかけで2人が出会ったあの日にタイムスリップしてしまう。
そこで過去を変えれば、夫の死を防げるのではないかと気づきあらゆる手段を試していくが――

恋人やパートナーの死を防ぐためにタイムスリップして未来を変える、というテーマとしてはありがちな作品だが、それだけに終わらない魅力を持っている。
夫婦仲は決して良好という訳ではなく、結婚生活が進む中で生活習慣や価値観のズレから次第に2人の関係は冷めていく。
それでも過去に戻って会ったかつての夫は恋をしていた頃の感情を思い起こさせてくれる。

「夫婦」という物をありのままに描いたストーリーで、その上で2人の出した答えはとても重く美しい。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
映画ファンさすせそ

5.0初めて2回劇場に足を運んだ映画

2025年2月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

萌える

飽きを感じてぼんやりするシーンが無くどの瞬間も面白い
軽い気持ちで観に行ったはずがすっかり松村北斗のファンになってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おうか

3.0松たか子さん

2025年2月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良いですね
もっと泣きたかったけど
ラスト良かったです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たつじ911

4.5タイトルに躊躇して見ていなかったが…

2025年2月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

心に染みいるあたたかくステキな作品でした。
タイトルを知ったときはファーストキス…松村北斗と松たか子の年の差恋愛作品かぁ…と恐縮にも軽んじていました。
塚原監督が「Nのために」「アンナチュラル」「ラストマイル」「海に眠るダイヤモンド」わたしの好きな作品を手掛けている方であり、脚本を手掛けているのは「カルテット」の坂元さんであると知り、これは必ず見ないといけないと思いたち即座に観にいきました。

キャストがまず、すばらしかったです。
松村北斗さん、あれほどの演技をされる方だと知らず驚きました。興味のある対象物のことに熱量を込めて話す様子はくすりと笑ってしまう程お似合いの役でした。あといい声でした。
松たか子さんが遮二無二と生活している姿はとても人間味があり好きなので本作でもその姿が見られてうれしかったです。

いまある出逢いを大切にしているつもりでも、朝は片手間に見送っていた自分でしたが、明日からは忙しくとも家族には行ってらっしゃい。気をつけてね。と手を止めて声かけしようかな。と思わせてくれるステキな作品でした。やれるかはわかりませんが。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ぽん

5.0びっくりした

2025年2月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

まさかこんなに笑えるなんて。
泣く準備はしていきましたが、前半の面白おかしく笑える部分が堪らなく愛おしくて。
そのせいで反動が倍増した切なさや悲しみ淋しさが、後半にどっと押し寄せてくる。
誰かと出会い、仲を深め、良いときも悪い時も乗り越えて、やがてくる別れ。
これを数時間の間に擬似体験する感覚。
観た後の充実感がすごいのに、また、すぐに硯カンナさんと硯駈さんに会いたくて仕方なくて、映画館に通う日々です。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
宮城の安子ちゃん

4.0大切な人と観て欲しい作品

2025年2月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ストーリーが良く出来ていて、徐々に紐解く感じの作品です
自分には、台詞1つが心に刺さるも少し羨ましく思いました
各俳優がとても良い演技をしている、おすすめ作品です!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
nami

4.0とうとう坂元裕二も韓流ドラマみたいなタイムスリップものを書くようになったか!

2025年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

とうとう坂元裕二も韓流ドラマみたいなタイムスリップものを書くようになったか、と思いましたが、やはり、ちょっと稚拙。

多分、そんなにタイムスリップに重きを置いてなく、一番の優先順位は、破局したカップルの再生がテーマだったんだろうね。

その意味ではまあまあかも。でもタイムスリップものとしては、ツッコミどころが多い。

ただ、松たか子と松村北斗のシチュエーションコントを楽しむようなところがある。
いろんなパターンをタイムスリップで繰り返し見せる。それが結構楽しい。

いってみれば、松たか子と松村北斗を愛でる映画だったと思う。
で、それは結構成功していて、鑑賞後の満足感はある。

松たか子の若い頃の再現もCGで修正をしていて見応えはあるし、反対に、松村北斗の中年太りも見応え(?)があった。

松たか子は、おばさんになってから、本当に魅力的になった。

コメントする 3件)
共感した! 15件)
mac-in

4.0日本映画もがんばってる

2025年2月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

萌える

日本映画 あまり見ないのだけれど 塚原監督 の作品を 3作連続で見た これが一番 素晴らしい ショートカットは 長澤まさみか 松たか子に決まり。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
kubonbich

4.5教訓:不動産はやめとけ

2025年2月27日
iPhoneアプリから投稿

最初は赤ちゃんを犠牲にして生きながらえて欲しいと思った。しかし、考え直してみると、やはり「赤ちゃんを犠牲にして生きていくことに耐えられない」そんな貴方だから好きになったのです、という結論に落ち着く。

敢えてひとつ言うのなら、赤ちゃんが落ちるのを防ぐ選択肢も試して欲しかった、と思ったが、多分そうしたらまた別の誰かが落ちるんだろうな。坂元裕二ぴえん

コメントする (0件)
共感した! 14件)
桃子

3.5君たちはどう生きるか?

2025年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

新宿ピカデリーで鑑賞
混んでました
若者が多かったです

とにもかくにも松たか子
めちゃめちゃ魅力的
「ドキドキさせないでください」
と言われてドキドキする
松にドキドキするおじさん界隈

序盤の夫婦倦怠期描写が秀逸
そして首都高の修理が完了するまでという
制限がよくできているなあと

最後にあの行動をとったカンナは
戻った後どうなったのか?
タイムスリップものの限界なので深く考えない
ほうがいいですかね

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ぼろんてーる2

5.0坂元裕二が作り出す松たか子のシンフォニー

2025年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

愛されるより愛することの大切さ

ずっと好きでいること
2人がが一つの家に浸み始めると見えてくるものは
相手の良くないところだと人は言います
でもどうだろう
それは自分の心の持ち方なのだと思います

好きでいつづけることはそんなに難しいことじゃないのかもしれない
ファーストキスの時、どんな気持ちだったの?
思い出せる?

人の命が尽きるまでは決まっていると思います
ただ、それは未来のことで誰にもわからない
わからないことは無いのと同じこと
でも突然その時がくることだってある
後で悔やんでもどうにもならないこと
だったら今を、今までを大切にしたい

何気ないやり取りが愛おしくなるくらい丁寧に暮らしたい
そして何よりずっと好きでいつづけたい

それなら立ち直りもできるのだと思う
「ありがとう」と心から言えると思う
愚痴すらも愛に包まれるような気がします

今からでもそれはきっとできる

コメントする 1件)
共感した! 20件)
カルヴェロ

4.0運命って何???

2025年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

*なぜ運命には抗えないのかな?
いくら離婚寸前の夫婦でも、突然夫が亡くなってしまった喪失感は否めない。なんでもっと話を聞いてあげなかったんだろう?たくさんの事に共感してあげなかったんだろう?後悔しても間に合わない・・カンナは夫を凄く愛していたのかも知れない・・

*偶然をきっかけにカンナは何回もタイムリープを繰り返して15年前の駈(夫)にあの事故を何とか回避させようとする!

*松さんがすごくコケティッシュで可愛らしい!北斗さんは初々しく、まっすぐで、やっぱり可愛らしい!(私的に北斗さんの声が大好きなんですぅ)かき氷の列に並んでる若い女子がいい味出してくる!

*この物語は圧倒的な二人の会話劇を楽しませながらじわじわと二人の世界に引きずりこんでいく!!
*ラストシーンは胸や目頭が熱くなった!
でも私はラストシーンを何も覚えていないのはなんで???

コメントする 2件)
共感した! 16件)
ムーミン

3.0う〜ん

2025年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

評価とコメントの内容で面白そうだと期待して観ましたが、もう少し泣けるようなストーリー展開かと思ってましたけど残念ながらそうでもなく中途半端な感じで終わってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
e-yutaka

2.0少し無理がある設定かな?

2025年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

松村さんが良かった、若い男優が良いと思ったのは久しぶり
お話し的には年の違った二人が恋するお話だが、カンナが恋するのは分かる
しかし駈が恋すること、恋し続けることが何とも解せんでした
少し予告編で期待しすぎたかな

コメントする (0件)
共感した! 9件)
シネパラ

1.0鼻につきはじめた坂元節

2025年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

昔は新鮮で小気味良く感じていた坂元監督独特の会話劇だが、ここ最近寒々しく感じるようになってきた
予告にもなっていた靴下のくだりとかも「もうええて」となる

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨシカズ

5.0意外だったが、素晴らしいラストだった

2025年2月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

坂元裕二脚本、塚原あゆ子監督、しかもタイムトラベルもの映画となると興味しかわかない。
まぁ、実際はタイムトラベルの設定(過去のどの時間に戻り、現在のどの時間に戻るのか、そしてタイムトラベルする方法)が結構曖昧なのは残念なところ。でも、そこを厳密に考察するような映画ではないことは百も承知なのでそこは問題ではない。
大事なのは夫を救おうとする妻の奮闘と、その結果に感動できればそれでいいと思っていた。ある意味期待通り。何回も試行錯誤しながら過去を変えようとする松たか子と、「初めての出会い」を繰り返す松村北斗のやりとりをただただ楽しんだ。本来、死にかかわる話だから深刻になりがちなのだが、そこを少し面白可笑しい会話にしてしまう脚本が素晴らしい。やはり坂元裕二さんはすごい。そしてクライマックスだ。これはちょっと意外なものだった。え!?そうなの!?と拍子抜けしてしまったくらい。でも、最後まで観ると、いや、これでよかったんだと思えてくる。過去を変えようとした未来の妻の思いを受けて、夫は自分の未来をどう変えていくのか。その思いに涙を抑えることができなかった。そしてちょっとした伏線回収もあるラスト。本当に素晴らしいラストシーンだった。もう手遅れな人たちもいるかもしれないが、パートナーと2人で観たら関係性が少し変わる(元に戻る)んじゃないか。そんなことさえ妄想できる映画だ。
最近のドラマや映画では、出演している俳優の過去の姿(子ども時代は無理だが)を、若作りさせた本人に演じさせる傾向にある。若さの演出に若干無理があると感じるときもあるが、本作は完璧だった。松たか子の15年前の姿が本当に若く見える。15年前に自分たちが観ていたあの時の松たか子がスクリーンに甦ったかのよう。だから、歳を重ねた松たか子も、若い松たか子もどちらもちゃんと魅力的に見えた。松村北斗が歳を重ねた松たか子に恋していく流れも違和感がない。あの技術(CG?)は他の作品でもスタンダードになってほしい。

コメントする 1件)
共感した! 20件)
kenshuchu

4.5松松コンビのやわらかくて軽妙な掛け合いがいい

2025年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

松たか子さんも松村北斗くんも、どちらも基本的に好きな俳優さんですが、ふたりの温かく柔らかく軽妙な掛け合いに、くすくす笑ってしまいました。
それでいて、後半のあの北斗の表情は、自担でなくともくるものがありました。
キネ旬最優秀は、ダテじゃない

コメントする (0件)
共感した! 14件)
みゃあ