ファーストキス 1ST KISSのレビュー・感想・評価
全507件中、21~40件目を表示
松たか子が好きだと改めて
倦怠期で不仲の夫婦、夫が駅で事故死。 妻が別の自動車事故で、タイム...
夫婦の在り方を考えさせてくれました
パートナーを大切にしようと思える会話劇
松たか子さんの若い頃のシーンは、昔の松たか子さんそのもので驚き!あのような映像が不自然さを感じさせることなく作れる技術に感心する一方で、松村北斗さんはヘアメイクなどでしっかりオジさんになっていて全く違和感が無かった。声のトーン、話し方、動き方、姿勢、表情など、全てが年齢を感じさせる駈で素晴らしかった。
タイムリープの仕組みや、カンナが考え付く手段や行動にツッコミどころは有るものの、全体的に会話劇が楽しめたので私は好きな作品だった。
大切にしたいと思える台詞もいくつか有り、パンフレットの内容も満足度が高かった。
タイムリープの仕組みや理由の説明が無かったので、そのあたりが引っかかる人は多いだろうけど、ファンタジーと割り切れば問題ないです。
普段から注釈や誰かの解説が無いと状況判断を瞬時にできないタイプの人は、場面展開の多さとテンポの早さに混乱するかもしれないです。
でもあのテンポ感が面白さを感じさせたところも有ると思うので、そこついていけない人はこの手の映画は相性悪いんだと思います。
また観たい映画
松たか子の魅力満載のラブコメ、でも最後は泣かされました
公開されてから3か月近くなる今頃になってようやく見てきました。
映画の日であり、ロングランしてるし、点数もまあまあ良いし。
オープニングでいきなり駈(松村北斗)が列車にひかれるシーン。
倦怠期で些細なことでいらつくカンナ(松たか子)と駈(松村北斗)の夫婦。
離婚届を出す寸前だった二人。
ひょんなことからタイムスリップして二人が出会う前の過去へ行き、駈と出会い駈の運命を変えようと奔走するカンナ。。。
結構コミカルでクスッと笑えるネタが多く、あれっ?思ってたのとちょっと違うなと思いながら見てたら、最後泣かされました。
カンナの着てるかき氷のTシャツ良かったですね、欲しくなりました。
行列のできるかき氷店もあるあるでした。
ただ、上手くいかないと何度でもタイムスリップしてやり直すってどうなの!?と思いました(笑)
タイム・パラドックスの問題が気になります。
過去と現在と未来がミルフィーユのように存在しているってどういうこと?
あと、松たか子さんが朝食にパンを食べるのを見るとどうしてもヤマザキパンが浮かんできますねえ。
駈はごはん派だし、夫婦で別々の朝食も二人の関係を象徴するかのようで上手い演出でした。
リリー・フランキーと吉岡里穂さんはチョイ役ですが良かったです。
結末は変えられなくても過程(夫婦の関係)が変化したのは良かった。
でもあの手紙を受け取ったカンナは別の時間軸を生きてきたカンナだから意味がわからないのでは?
やはりタイムパラドックスが気になります。
でも良い映画でした。やばいです。
さすが、たか松子
タイムトラベラー
まだ観れる
4月24日現在、劇場版コナン君で、映画館の番組表がすごいことになっていますが、まだ「FTRST KISS」が観ることができました。
3回目です。
いろいろとツッコまれています。
公開当時、金曜ロードショーで「バックトゥザフューチャー」が放送されていて、何かしら関連付けさせたのかとかも思いましたし、どなたかが「時をかけるおばさん」などと失礼なことも言われていました。
それでも個人的には、松たか子のあざとい演技とかにキュンとしたり、松村北斗演じるカケルの心情の感動したりしています。
YouTubeで話題になった、ギョーザ問題はどうなったのでしょうか。
SF的に考察されたり、松たか子の演技で判断されたりとしていたようですが。
個人的には、興味あるけれど、よくわからんっていう感じなのですよね。
3回も観ても。
ぶふっと笑い、ぐすぐす泣く、会話劇の楽しさ!
松村さんは年上との相性が良いのでは? 淡々としてる風な発声や手の動...
松村さんは年上との相性が良いのでは?
淡々としてる風な発声や手の動き、目線、眼の光を消せる(アイドルなのに)表情、萌え要素なしの二十代?と対せる松たか子さんが凄いのか。
同じシーンの繰り返しになるのに、クスッと笑えるセリフまわし。松さんが言うと笑えるの。凄いね。と途中で切なさ満点のはずが、笑ってしまう矛盾。
最後には疑問符?が3つ位は出てきたけど、(この手紙になぜ驚くの?朝になぜ止めない?…むにゃむにゃ)面白かったです。
でもね…タイムリープしたのって「この餃子を焼く前に戻りたい!」からだよね😃
会ってしまったら、いなくなってしまった事に耐えられなくなって、色々頑張ったんだよね。
いくつになっても難しい問題を扱ってた映画でした。
未来は変えることができる。
結婚生活の現実と希望!結婚はタイムトラベルよりすごいこと?
「恋愛感情と靴下の片方はいつかなくなります」
▼感想
評判が良かったので鑑賞!感動して泣いてしまった!
タイムトラベルをして恋人や夫婦を救うのはありがちだが、この映画の面白いところはこの夫婦の関係が破綻していて離婚直前なところ。関係の破綻の原因も浮気や大喧嘩などではなく、日々の小さい積み重ねで少しずつ距離ができてしまったのがリアリティがあった。
過去の夫に結婚の現実を突きつけるカンナ。「恋愛感情と靴下の片方はいつかなくなります。」様々なカンナの言葉に半分共感しつつも、半分心が痛んだ。そんなカンナに対して出した夫の硯駈(すずりかける)の言葉・選択に感動した。
松たか子演じるカンナは最初は「おばちゃんだな」と思ったけど、ばっちりメイクをしたら綺麗でびっくり!そして、過去のカンナ(松たか子)のビジュアルの破壊力...!松たか子はカンナの心の動きを丁寧に演じていて圧巻だった。
結婚はタイムトラベルよりすごいこと...結婚生活に希望を与えてくれる感動作でした。なくなった片方の靴下も、ちゃんと探せば必ず見つかるはず。
▼お気に入りのシーン
二人が同じベッドで起きるシーン!
このシーンで素敵な結婚生活を過ごせたんだなと感動!
観て良かったと思えた。
片思い世界と二本立てで観たが、どちらも良かった。あえて言うなら、こちらの方は導入の所のシーンがそういう世界観だとすぐにわかる一方、どこで戻ったのかそのあたりがいまいちわかりにくく、どう理解すればいいのか時間がかかった。こちらはより大人向け度が強いと思った。
松さんはラブジェネレーションの頃かと思うほど、可愛く若返っていて驚いたが、松村さんは顔だけでなく体つきも何か中に入れていたのか中年になっていた。そして声の変化も素晴らしく、加点要素だった。
どちらの坂元作品も素晴らしいキャストスタッフが集まっている事がよくわかる。
普通に楽しめた為★4
少し甘めの加点で★4.5
全507件中、21~40件目を表示