ファーストキス 1ST KISSのレビュー・感想・評価
全754件中、501~520件目を表示
オリジナルストーリーで描いた恋愛映画。 主人公カンナを松たか子、夫...
オリジナルストーリーで描いた恋愛映画。
主人公カンナを松たか子、夫・松村北斗が演じ、研究員の駈のことを気にかける大学教授・天馬市郎役でリリー・フランキー、駈に恋心を抱く天馬の娘・里津役で吉岡里帆、カンナと共に働く美術スタッフ・世木杏里役で森七菜が共演。
チャペルで1回、手紙で2回。
結果は変わらなかったけど、人生は変えることができた。
刺さりました。
運命は変えられないかもしれないけど、一度しかない人生なら、明るく笑って過ごした方がいいに決まってます。人の悪口を言わず、自分自身と自分にとって大切な人といつも向き合っていく。とにかくそれが、全て、なんだなぁ。すごく良かったです。
一言!最後まで最高でした。ドキドキ止まらない
夫婦で行くことをおすすめします
CM見て泣く映画だと思い見に行きましたが、意外なことにそういうものでもなかった。
ストーリーとかも謎解き要素有りげかと思いきやそうでもなし。
結末も意外性なく、とここまで書くと今ひとつかという感ですが決してそうではなく。
妻と行きましたが、見終わったあとはお互い優しい気持ちになる映画でした。
主演の2人の演技も素晴らしかった。
欲張りですが、もう少し
よくまとめられていたラストと思いますが、タイムトラベルしていたカンナ(松たか子)の方についても、自分の時間軸に戻ってどの様になったか観たかったですね。ノベライズ化されたら描かれるのかもしれませんが。15歳差の二役を見事に演じ分けられていて驚きました。
行ってらしゃい、行ってきます・・・
運命の人
親友と観た。
別れ際、
「気をつけて帰ってね」
その一言を、いつも以上に心を込めて発した。
そのあと、その日観たこの映画を思い出しながら、
「出会った日に戻っちゃうから、保育園の頃だね」
「覚えてないよ〜15年以上前」
なんて笑った。
その日の出来事を一つ一つ振り返りながら、
「私たちの行動が事細かすぎて、どこを変えたら未来が変わるか考えるのも一苦労だね」
そう話して親友は帰って行った。
私はよく考えることがある。
未来は決まっていて、さまざまな出来事は起こるべくして起こっているのか、
はたまた、未来は決まっていなくて、一つ一つの選択によって変わってくるのか。
起きてしまった事実が、来たる未来が、たとえ変わらないとしても、それまでの道のりが、少しでも良いものとなるように、大切に歩むことができたら。
運命の人がもしいるとしたら、
どれほど過去の出来事を変えようと、奇しくも出会うべくして出会ってしまう、そんな世界で生きたい。
当たり前の日常を、ふと振り返り、見つめ直すことができる、そんな映画だった。
映画の良さに改めて気づいた。普通に生きているだけでは気づけないことに、気づかせてくれる。これからも映画やドラマ、映像作品を見続けたい。
素晴らしい脚本、監督、演出、何より主演の松たか子。チャーミングでとっても可愛くて真っ直ぐで素直で。松村北斗、絶妙な表情や間の取り方、喋り方。本当に素晴らしいお芝居でした。2人の心がちゃんと通い合っていて、このお話が私の心にまっすぐ響いてきました。
大切にすべきことを見失ってしまいそうな時、自分がどうしたいか分からなくなった時、改めて見返したい作品の一つとなりました。
このタイトルの理由が後半まで謎!
悪くないファンタジー・ロマンスなのだがちょっと尺が長すぎる。
まず監督の塚原あゆ子さんから。彼女はTBSスパークルの社員であっていわばサラリーマン監督。映画は5作目くらいになるのかな。TVドラマと映画を交互に撮っているという割と日本では珍しいキャリアの人です。「ラストマイル」はどうしてもTVドラマっぽい出来だったし、逆にドラマの「海に眠るダイヤモンド」は妙に映画的表現を意識しているような作品だった。(「グランメゾン✩パリ」は観てません)
でも本作はテレビだ、映画だという枠組みを超えてじっくり、しっとり楽しめる大人向けの長編作品になっていると思う。
タイムループものという前説は聞いていたが、この作品での時間移動は現在から15年前のある日ある時ある場所の一箇所にしか行けない。そこから未来の一つの事実を変えようと思ったらトライアンドエラーでいろいろやってみるしかない。そこで松たか子さん演じるカンナがワチャワチャするところが面白いわけだが、ちょっとそのエピソードが多すぎましたね。例えばロープウェイの誘導路にカンナが飛び降りるところ、そして駈が非常停止ボタンを押すところ、ここは未来の変わり方が他とは少し性格が異なるのだが、なくてもよかったと思う。首都高速を走るところ、車を降りるカンナがチェキで撮られるところ、ホテルの前庭で犬に絡まれるカンナ、かき氷の店に並ぶカンナと駈、こういったベースになるエピソードを少ない回数でもっとしっかり反復性をもって撮り編集していけば、筋も伝わりやすかったし未来が変わらないことへの不安でもって観客を次の見どころに連れて行く事ができたのにね。これは演出の力不足と、坂元裕二脚本を縮めることができなかった力関係?の問題だと思います。坂元さんの脚本は良いのですが常に2時間を楽に超える尺を要するようです。やはり「怪物」の是枝裕和くらいの貫禄が説得に必要になるんでしょうか?
最後に松たか子さん。45歳の彼女は十分魅力的です。ただ20歳代のカンナまで演じさせるのはちょっと気の毒だったのでは?そのシーンになるとメークや照明はもちろん、シーンの長さまで制約を受けているようだった(長いと保たない)韓国映画の「建築学概論」のハン・ガインとペ・スジのように、女優を二人起用することも考えたほうがよかったのでは?
泣く準備をしていたけれど
脚本坂元裕二さんの映画は、怪物、花束みたいな恋をした等、過去に何作品か観ましたがイマイチピンと来ず…。
今作は監督が塚原あゆ子さんという事で、映画館に脚を運びました。
恐らく、私は坂元脚本と相性が悪いのだな…と改めて実感しました。
自分の未来を予め知っている夫が、結婚生活を改め、妻を愛し、冒頭のような冷め切った夫婦仲ではなくなりましたが、結局未来は変えられず。
ひょっとしたらタイムトラベルの代償に今度は夫でなく妻が亡くなってしまうのでは?!と少しワクワクしたんですが、そういうことも特に無く。
ただ、主演のお二人のお芝居は本当に素晴らしかったです。
松村北斗さん、15年後の姿(やり直し前)なんて本当にくたびれたおじさんにしか見えなかった。声も少し変えてましたよね。
悲しい結末が待っているとわかっていても尚、その未来を選択するという部分に、全く違う作品ですが、SF映画のメッセージをふと思い出しました。
もうちょいコンパクトに
あざやかなタイトル回収。
もしかして
ハマれば
松たか子綺麗でビックリ!
松たか子、現在の表情のブサイクさと美しさのギャップが凄い
1ST KISSのシーンも綺麗ですね
松村北斗が惚れるのも無理もない
夫婦って日々の努力が必要ですね〜
ストーリーも良かったけれど、2人の優しい心の動きと表情に癒されました
愛する人の選択
来月でちょうど結婚して丸15年になる夫と観に行きました。
坂元裕二さん、松たか子さん、松村北斗さん共に
好きなので、すごく楽しみにしていました。
タイムリープものであること、夫婦のお話であること
など、ベースの設定以外は極力情報を入れずに
劇場で様々なことを感じたいと思っていたので
展開も最終的にどうなるのかも知らずに行き、
そうなるのか!を見届けました。
全体通してくすっと笑えるところも多くあり、
会話劇もとにかく楽しくて、そして
お2人のやりとりが本当に自然で、夢中でした。
でも随所に散りばめられた靴下とか、
代引きとか、かき氷屋さんの後ろのお客さんとの
やりとりとか、1度では見切れない素敵なカケラが
たくさんある作品だと思います。
私は再婚で、今の旦那さんに救われた身なので
不仲では決してなく、日々感謝も忘れていないし
毎日びっくりするほどよく話もしますが
それでも、作品を見終わってからは
よりこの人を絶対に大切にするんだという
気持ちが溢れ出てきました。
それと、駈さんが、自分の最期を知ってもなお
同じ選択ができることにすごいなと思いました。
もちろん作り話ではあるのだけれど
実在する人かと思えるくらいリアルに感じたからこそ
胸に響いたんだと思います。
今は忙しい時期で、何度も劇場で観たいけれど
難しいので、ぜひぜひロングヒットしてほしい
作品です。
納得感が今一つ
松たか子かわいい
人生で本当に大切な物
15年前にタイムトラベルして若き日の夫に出会いもう一度恋をするという大人のラブストーリー。。未来を変えても行き着く先は同じで何度でも同じ人に恋をするという素敵な純愛物語。人生で本当に大切な物をいろいろと考えさせられる作品で「今を大切に生きる」というメッセージ性を感じました。
2025-18
全754件中、501~520件目を表示