劇場公開日 2025年2月7日

ファーストキス 1ST KISSのレビュー・感想・評価

全711件中、481~500件目を表示

3.5監督&脚本家目当てで観てきました

2025年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
totto

4.5靴下が心憎い

2025年2月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

期待半分でしたが、涙腺崩壊系の佳作でござい。脚本が巧く練られてるので最後まで飽きずに楽しめました。

離婚届を書いた当日に電車の事故で夫に先立たれた妻が、トンネル事故で偶然開いた時空の穴を通じて、15年前の夏のある同じ日にタイムリープを繰り返すってなお話。過去に戻った日の言動が未来に変化を及ぼす事を知り、夫の死を阻止しようと画策するが・・・最後までオチが見えない面白さが妙。

現実ではすれ違いばかりで冷めきっていた夫婦仲が、妻の心の中で少しずつ修復され、若き日の夫に再び淡い恋心を抱く様を松たか子が熱演。15年前の姿もCG画像で登場するが、若き日より45歳のオバサン役の方が円熟味があってチャーミングに見える。役者さんって凄いね!

この類いの映画は色んな所に伏線が張られているので、それを探すのも楽しみのひとつ。中でもグッと来たのは靴下の使い方。これをクライマックスで何気なく見せる所が心憎い。こういう機微の演出って長年連れ添った夫婦のような間柄でないと解らない部分かも知れないなと。

作中の台詞、
「恋愛感情と靴下の片方は いつかなくなります」
・・・うーん、裏腹で深いね!

サブスク待ちでも良かったけど、映画館で没頭感に浸れて良かったなと思える作品でした。ぜひご夫婦で観賞あれw

コメントする (0件)
共感した! 20件)
totocinema1973

4.0恋愛の名言連発にラスト30分、号泣してください

2025年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ジャンル違いの評論家にまで高評価に「ベタ過ぎる題名」、「昔からあるタイムスリップ恋愛もの?」に疑心暗鬼だったけど、結論すごく良かった。
観客はほとんどが老若問わない女性、出会ったあの頃のパートナーへのキラキラした想いを失ってしまった奥様方や彼女方には特にドはまり間違いないかなぁと。
あの時の愛おしさのまま永遠に寄り添えたら・・・。
そう来るのか!?のストーリー展開から恋愛の名言連発にラスト30分、号泣してください。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
masayoshi/uchida

4.5主演の2人の演技が好きなのと、坂本裕二作品が好きで観に行きました。...

2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主演の2人の演技が好きなのと、坂本裕二作品が好きで観に行きました。

ファンタジー要素が少し苦手なので、タイムリープ物だと分かり少し構えてしまいましたが、特に引っかかるところはなく時々クスッと笑いながらも最後は涙が出ました。

2人の掛け合いが、楽しくて愛が溢れている感じがしてホッとします。自分は朝食はご飯派なのに、パン派の奥さんのために、美味しく焼けるトースターを買ったり、代引きではなく前払いですぐに餃子を受け取れるようにしていたり、愛が散りばめられた2人の部屋の様子は、はじめと終わりとでは全く違う部屋に見えた気がします。

坂本裕二作品を見ると、生活のさりげない行動に彩りが添えられるような感覚があって、やはり好きだな〜と思いました。

時々主演の2人の美しさに見惚れてセリフをきちんと聞けなかった部分もあるので、また近いうちに観に行こうと思います笑

コメントする (0件)
共感した! 19件)
すいか

4.5ありふれた感想になるけどこれでいいと思う、すごく良かった

2025年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
みゅー

4.0圧巻

2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
Alejandro Gillick

4.0会話メインで進むタイムリープモノは珍しい。かき氷屋のくだりや犬との...

2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿

会話メインで進むタイムリープモノは珍しい。かき氷屋のくだりや犬との絡みなど、四苦八苦しながら時には楽しみながら過去を改変しようとするコメディチックさもあって良い。
ただ、良いこと言ってる気がするのだが、次の日には記憶に残っていなかったので、今の私には響かなかったなぁ…

ただ、変えられない現実の受け止め方、辛いけれどこんな前向きな描き方はあまり観たことなかったので、ラストは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
いたかわ

3.5芝居っぽくない言葉の掛け合い

2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

難しい

主役2人の会話が「普通」っぽくて良かった。倦怠期の夫婦って、あんな感じなんだろうなあ。
松たか子はコミカルもシリアスも演じ分けができるし、松村北斗はアイドルと俳優の二足の草鞋を履いているが、俳優に専念してもよいような気がする。
タイムスリップ系のストーリーには少し辟易していたが、ラストの亡き夫からの手紙によって作品全体が総括されたような感じだ。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ちゃ坊主

3.5坂元裕二✖️塚原あゆ子…⭐︎

2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この脚本家とこの監督なら見ないわけにいかないと思っての鑑賞。
面白くないことはないのだけど、タイムリープのシーンが少ししつこく感じてしまい
途中で退屈な気持ちが湧いてきてしまった。

坂元裕二らしく畳み掛けるようなセリフの応酬は面白いけど物語の先が読めてしまい、
タイムリープによって、未来は変えられるかというある意味永遠のテーマを
どこまで変えることが出来たのかも自分にはわかりづらかった。

彼の脚本のご常連でもある松たか子と松村北斗との組み合わせはなかなか新鮮だったし、
松村北斗もよくやってると思いながらも、やっぱりリリー・フランキーと吉岡里帆は
良いなぁとかつい他の人に目かいってしまう。
少し期待し過ぎてしまったか。

でも、最後に語られる(読まれる)松村北斗演じる駆の手紙の文章はあぁ…坂元裕二だと。
このシーンが何より心揺さぶられるものだった。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
☆ムーミン

5.0餃子が上手く焼けますように

2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

人は常に、もし生まれ変わったら?とか時間を巻き戻したら?どうなるのか?と、ふと考えたりするものである。特にパートナーに関しては、。私は妻をかなり好きなので生まれ変わっても一緒にいれればよいといつも思っている。妻の方がどう思ってるかは知らないが、。
タイムトラベルのルールって、そもそもなんだかわかりませんが、カンナが何度も同じ15年前に戻り、スズリカケルと(初めて会った時より)もっと新しい気持ちで好きになっていくシーンの連続がコミカルでかつドキドキさせてもらい、とっても温かい気持ちになります。そしてすったもんだの末、カケルは荒唐無稽のカンナの話を信じて全てを受け入れる。15年間の幸せな結婚生活と引き換えに最後の運命までも、。後半はずっと目に涙を溜めたままスクリーンに釘付けでした。
松たか子の15年前のお姿がラブジェネレーションの頃に戻ってるのは過去画像を使ったCGだそうで、今もお綺麗ですが、とても可愛かったです。
あとキーアイテムはカンナが履く夫の靴下とお取り寄せ餃子か、。うちの妻は流石に私の靴下は履かないが私があまり着なくなったTシャツやトレーナーは平気で着てる。靴下共用できる夫婦はもっと素敵です。餃子の方は、今度こそ上手く焼けますように、。
今のところ、私の邦画No.1です。

コメントする 5件)
共感した! 31件)
アベちゃん

3.5夫の決断は感動的だが、終盤の「入れ替わり」には疑問が残る

2025年2月10日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 20件)
tomato

5.0ぼくのくつ下

2025年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

とにかく脚本が秀逸、素晴らしい。君と出逢える人生で、良かったと思える人生が、とってもいい。思わずほっこりしたり、ツッコミを入れたりと映画にハマっていく。感涙の快作の誕生。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
DnaH

3.0勿体ない

2025年2月10日
スマートフォンから投稿

「グランメゾン・パリ」が思いの外良かったので、同じ監督ということで鑑賞。結論は、勿体ないな、の一言です。
ストーリーやテーマは良いと思いました。「アバウト・タイム」を彷彿とさせるコメディタッチも悪くないですし、しみじみとした結末も凄く良いと思います。
ただ、では「アバウト・タイム」ほどの感動があるかと言えば、遠く及ばないと言わざるを得ません。やはりこの監督、まだ映画に必要なディティールとスケールを掴みきれていないのでは?と思いました。回想シーンの入れ方一つ取り上げても妙に説明的で(そもそも回想シーン必要ですか?)目が肥えた観客なら、それだけでしらけてしまう人も居ると思います。演出が悪い意味で日本のテレビドラマ的で、この物語の最大の肝である登場人物の心情変化の描写がぎこちなく、何故主人公が夫の死を回避しようと決心したのか?若き日の夫が何故未来からきた主人公に惹かれたのか?といった描写が非常に強引に感じました。尺の長い「ちょっと良い日本のテレビドラマ」以上では無かった、というのが正直な感想です。
これは「グランメゾン・パリ」でも感じたことですが、監督は日本市場の先をまだ意識できていないのではないでしょうか?普遍的な、言い換えれば世界で勝負できるテーマを扱っていながら、小さなスケールに留まっているのが勿体無いとしか言いようがありません。ただ、色々とつべこべ言いつつも、良い作品であることは事実です。だからこそ、この監督には、この程度で満足して欲しくないのです。将来性に期待しつつ、今回はあえて厳しめな評価をさせていただきます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
nahaha

5.0すごく素敵な作品でした!

2025年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
邦画野郎

4.0精一杯愛するということ

2025年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 19件)
鶏

4.0 タイムスリップで未来を変える系はどうしても矛盾が生じたり、「こう...

2025年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

 タイムスリップで未来を変える系はどうしても矛盾が生じたり、「こうやった方が早いでしょ、こうすれば避けられるでしょ」みたいな「自分だったら」的戦略を浮かべてしまいますが、まあ、そういうのは置いといて、しみじみと美しい物語でした。
 私は妻と不仲ではありませんが(たぶん)、この映画を観て、明日、死ぬ可能性はゼロではないし、もう少しカミさんと楽しい日々を送らないとな。と、少なくとも今日は思わされました(笑)。これを観たダンナ衆は同じ思いかと。切ない映画ですが、市井の夫婦を幸せにもできる映画です。
 一方、この物語の逆パターン、「知り合う前の若い頃の奥さんと出会う」だと、「キモっ!」と言われ逃げられるか、警察呼ばれ、美しい物語にはならないのでしょうね(泣)

 話がそれましたが、松 たか子さんと松村 北斗さんのキャスティングは良かったです。松さんはこれまでも多くの映画、ドラマで活躍していますが、今回のコミカルで、行動的で、でも、人生の経験知もある中年女性役を素敵に演じており、松村さん演ずる、その優しそうな容姿と口調がドハマリな硯 駈が放つ「(今の)貴方が好き」的セリフ同様、私自身も若い頃より「今の」松 たか子さんに更なる魅力を再認識&発見した次第。

 内容的にご夫婦やカップルで行くのもアリですが、あえて別々に観に行き、その後、感想を言葉ではなく、態度で伝え合うのも宜しいかと。良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
hiroishi

3.0相変わらず

Kさん
2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
K

3.5学んだこと

2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
水谷亮平

4.0夫婦が幸せであることの難しさ

2025年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
コージィ日本犬

4.0松たか子の自然な話し方が良い

2025年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
ゆきとう
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。