ファーストキス 1ST KISSのレビュー・感想・評価
全459件中、181~200件目を表示
2人のお芝居が素晴らしい
まだ20代なのに中年男性のお芝居がうますぎる、松村北斗!
あの中年特有の“ちょっとイヤな咳“、“イヤな扉の閉め方“、“喋るの嫌だけど返事だけはしないといけないから仕方なく声だけ出す“感じ、凄い。
青年期のきらきらしたカケルは魅力的でしたが、私はあのイヤなお芝居に感動してしまった。
もっと年を重ねたら彼はどんな作品に出るんだろう…楽しみです
一方、松たか子は今の年齢もチャーミングだけれど若い頃のシーンがとんでもなくカワイイ!女でも恋しちゃいそうになる。
カケルとのシーンも全く違和感が無かったですね。
ロンバケ・ラブジェネ世代なのでとても懐かしかったです。
私はどうしてもタイムスリップ物にはSF的な楽しさを求めてしまうところがあるので、そういう要素は無かったです。
あくまでラブストーリーですね。
欠点は変わらなくても
終わりを知りながら人と向き合う
涙腺崩壊!この運命は変えられない、出会った頃の貴方にもう一度逢えたなら きっと。
近年希に見る恋愛傑作に今日は出会った気分です。
本日の映画は「ファーストキス 1ST KISS」の鑑賞です。
この作品、凄く高い評価と人気ぶり。噂が本当なのか確かめに参りましたが
劇場内 ほぼ超満員!!マジで本当でした。
特に20代後半以降の女性が圧倒的に多いでしょうかね。
御夫婦の方も多いです。
兎に角、主演(妻)硯カンナ役:松たか子さん、(夫)硯駈役:松村北斗さん この二人のツートップが素晴らしい演技で作品全体を優しい愛で包み込んで行きます。 (*´ω`*) (≧◇≦)
---------展開流れ
或るパーティで出会った二人は程なく結婚。そして15年後(2024年)、離婚の危機に。離婚届を出すその日、夫がホームに転落したベビ-カを救うも自らが代わりに電車に引かれて事故死。そんな夫の死後、ある日頼んだ事も忘れた?お取り寄せ餃子が届いた事から始まる。真っ黒コゲになる餃子・・・彼女の人生もどん底で車を走らせ首都高に。トンネルを抜けると・・・それは15年前の2009年8月1日の真夏の世界だった。
そこで 出会った頃の夫(彼)に偶然に出会う。
今更 別れる夫に出会っても・・・でも、もし もう一度人生をやり直せたとしたら? 彼が死なない様にする事が出来たなら。
15年前のカンナの前に現れた彼は、若く純粋な心を持った素朴な人だった。
トンネルを抜けて15年前の8月1日に戻るが、その日は 当時の自分が彼に初めて出会う日でもあった。その世界に二人のカンナが存在すると タイムパラドックス が生じて片方が死ぬ。未来から来たカンナは 過去のカンナに出会ってはイケないし 体が崩壊してしまう(多分その設定)。その日運命的に過去の自分が彼に出会う夕方以降は彼に会う事は出来ない。
出会う事が出来る僅かの時間を繰り返す事で、少しずつ彼を、そしてカンナ自身の未来に変化が起きる。
何とかして、どうにかしてこの人を死なせない! 自分がたとえ別れる運命でも・・・運命はきっと変えられる、そう信じて。
けれども・・・この切なさ、この愛しい想い、この深い愛。
つい先日まで離婚届けを書いていた二人とは思えない最悪の仲が、
神様の悪戯によって その運命が大きく変わる~。
果たして彼女は夫を死の運命から救う事が出来るのか・・・
-------
もうね、観ていて 過去に戻るのは”バック・トゥ・ザ・フューチャ-”、未来を変えるのは”バタフライ・エフェクト”、運命は変えられないのは”ファイナル・デスティネーション”、繰り返し試行錯誤は”オール・ユー・ニード・イズ・キル”、はたまた ”リバー、流れないでよ” って所でしょうか。
中々やりますね。何度も何度も彼が死なないように、自分を好きに成らないように他人に目を向けてみたり。
でも 何度やっても運命が変わらない。
そして ついに彼にバレてしまい 秘密を告白する日が・・・
観ていて本当に微笑ましいし、何で二人は疎遠に成ってしまったのかと
そう思いますね。
脚本:坂元裕二さんなのですが、前作の”花束みたいな恋をした”では終盤が恋の破局となっており 更に自慢ぽく見えたんで嫌味にしか見えませんでした。
しかし 今作は凄く良いですね。
愛の形がシッカリ見えてて、幾度となく 頬を暖かいものが流れて行くのを感じました。
素晴らしい、本当に二人の絆を上手く描いているし、この上ない想いが
心の奥底まで広がって行くのが分かります。
今絶好調の監督:塚原あゆ子さん。その腕前は確かだと感じました。
松たか子さんの 今の40代と若い時の頃と両方を演じていて、
特に若い時が本当に美しく えって声出るくらいビックリ。
この二世代を上手く変化して演じたと思います。
これは優秀主演賞物ですね。そう思います。
ラストに届く お取り寄せ餃子。これが もう一度食べたかった~。
以前より少しは強くなった彼女に戻れたのでしょうね。きっと。
これはお薦め!
今、最前線で話題沸騰中!
是非 ご友人、ご夫婦揃って
劇場へどうぞ!
15年後で待ってる
予告編を見てタイムスリップして過去を変える話で最近プレイしたゲームに似てるなと思い、鑑賞することにしました。
夫を失い、運命を変えるために何度もタイムスリップし、ところどころ笑えるシーンもあり、最後には未来から来たことを打ち明け、死なないで生きてと行ったあと現実に戻るのですが、最後は、お、生きたままで、いけるのかなと思いきや幸せな15年生活を送り最後には手紙で、やはり
とても泣ける作品でした。皆さんにもぜひ見てほしいです。
カケルとカンナの愛に号泣
松村北斗オタクなので鑑賞マストだったが、作品が良過ぎて後半ずっと泣いてた。ハンドタオルマストの作品。
多分2回は観ないと伏線含めて理解できない気もするが、
カケルは自分が死なないと15年後のカンナがタイムスリップをしないことになるから、15年後のカンナに会えないし、自分がよい夫婦生活をしようとすることもなくなる。
それにあの日あの場所に行くのは運命でカケルはわかっていても他人を助けるのだろう。
自分が死ぬ運命を受け入れてでもカンナを愛して15年共に生きる選択をしたのだろう。合わなければカンナもカケルも違う人生歩んだのかもしれないけど、出会ってしまったカケルにはその選択肢はもはやなかったのだろう。
カケルがカンナを好きな描写は全部好きだが、特にカンナが夫の靴下を履いているのが見えるシーン、あれで決定的にカケルの選択は固まったんだと思う。
元々泣いてたけど、最後のカケルの手紙でさらに涙腺決壊。
カンナはちょっと変だけど可愛らしくて、カケルの愛した人なんだなとすごく納得して観てた。
早く2回目を観にいって解像度を上げたい。
中年超夫婦涙腺高精度攻撃ミサイル
素敵なお話でした✨
時おば
さてさて、二人の運命は変えられたのか!?
予告編であらすじを観て、タイムトラベル部分がどうなるのか興味津々でしたが、SFではないのでそのへんはサラリとかわしたストーリ展開が上手いなと思いました。
起こってほしくなかった事を変えるため、いくつもあった運命の分岐点に戻っては過去を変えようとするけれど…
運命の分岐点を視覚的に表した、「現在」の妻の部屋のオブジェがとても印象的でした。
少しふっくらと見せている「現在」の松たか子と輝くばかりの美しさを誇る「過去」の松たか子。
15年前の夫が惚れるのも納得の年を重ねても変わらない美しさにため息です。
タイムトラベルもの特有のパラドックスに頭が少々混乱したり、松村北斗、それで納得したのか?君は?的な少々強引なまとめ方が少々腑に落ちない部分もありましたがコメディタッチな台詞回しを含めて観客を飽きさせない展開でした。
さてさて、二人の運命は変えられたのか!?
起こった事ではなく、どのような気持ちで生きてきたのかが幸福を決めるという言葉をシミジミと噛み締めたくなりました。
起こった出来事は変わらないけれど人生は変えられる
この映画を見終わった時に自分の両親のことを思い出しました
母は私が20歳になったら父親と離婚すると言っていて、喧嘩も絶えなかったし、その当時はてっきりもう好きじゃなくなったのだと子どもな私は思っていました。
その後、父の病気が分かり亡くなるまで母は毎日病院に通い看病を続け最後を看取りました。
亡くなった数年後、
「あの頃離婚すると言っていたのにね、離婚しなかったね」なんて母に話をしたら
「そうね〜タイミング失ったわ〜」と笑っていました。
その後どこかへ出かけるたびに父と出会った公園の話や、私が生まれる前の父のことを楽しそうに話していました。
今もあの時病院で撮られたであろう父と母の2人だけの写真が実家に飾られています。
いつ撮られた写真かも私は全くわからないまま。
大人になり自分も結婚した今、
この映画を見て姿変われど好きであることに変わりはない夫婦の答えを見た気がします。
母は文句を言いながらも父のことが大好きだった、それに気づけたから残りの時間を大切に使ったのだと。
他人にも子どもにもわからない2人だけの愛おしい時間があったのだと。
一番大切なものは
この映画のようにタイムトラベラーにならないと気づけないくらい身近です。
そして過ごしていく中で残念ながら忘れてしまう気持ちもあります。
でも今この映画を見た私たちは少なからずパートナーや家族に優しさや有り難みを向けることができると思います。
駈さんの起こる出来事は変わらなかった。
だけどあの日15年後のカンナさんと誓った思いは
2人の大切な人生の過ごし方を変えました。
最後に振り返ったカンナさんは
淋しさはあるけれどきっと戻れないあの日より何十倍も駈さんのことを思って発した言葉だったと伝わりました。
もう一度、今度は夫を連れて観に行きたいと思いました。
結婚って難しい
私は結婚して十数年経つけれど、「私ばっかり我慢してる」って思ってしまう瞬間がある。
蔑ろにされているように感じてしまうと、相手は自分を大切に思ってないんじゃないかって考えるようになるのかも。
歳をとったカンナに何回会っても、いつも彼女を好きになる駆。
駆のために何回もタイムリープし、彼の言葉を何回も聞きたくなるカンナ。
それほどお互い掛け替えのない相手なのにすれ違ってしまうんだから、結婚って難しい。
自分の未来を知ってしまった駆は、カンナが15年後も自分のことを大切に思い続けてるって知ることできたわけで。
大切に思われてるって実感さえあれば、夫婦ってすれ違わないで済むのかなー。
なんて、夫婦のあり方を考えさせられる素敵な映画でした。
また見たい。
スピンオフが観たい
AI補正!?15年前に戻るとラヴジェネ時代の松たか子が蘇る!!!
auマンデー『ファーストキス 1ST KISS』
ショウタイムセブンと迷いましたが・・・
すぐ配信されそうなので、ゆったり大シアターで鑑賞出来たファーストキス
数日前観た松村北斗リベンジww
ここ最近増えてきたタイムトラベルなんですが、ループする理由が切ない
15年前に戻るとラヴジェネ時代の松たか子が蘇る@@!!AI補正なのか!?
脇にもいい役者さん出てますが、ほぼ二人芝居の124分堪能!
タイムループするキッカケがアレなら結末は絶対そう!!って思ったラストとは違った。。。
大豆田とわ子と三人の元夫好きなら是非劇場で(ご夫婦で観るのもいいかもです)^^!
かき氷が好きだ!Tシャツ
公開が発表されたときからずっと楽しみにしていた作品。プロモーションでSNSに公開されてた劇中場面を見たりしてずっと楽しみに待ってた。
個人的にこの土日に大仕事があったから諸々の楽しみを我慢してきて、やっと解禁された今日楽しみにしていた映画を見に行ける喜びからウキウキで映画館へ。
序盤から想像以上の頻度でタイムトラベルを繰り返すカンナさんにちょっとびっくり。でもテンポが良くて一気に引き込まれて。
楽しくて途中タイムリミットというか回数制限あるの忘れてたけどその事実を思い出したあたりから切なくなり始めて、最後のタイムトラベルの会話シーンあたりから涙が自然と出て止められなかった。駈の選択に。そして手紙への流れに。
過程を変えることができたっていう着地点がすごく素敵だったなって。まだ恋愛も結婚も未経験の自分だけど、今の生活を悔いなく大切にしないとって改めて感じた。
鑑賞後感良すぎたからもう一回くらい観に行くかも。
セリフを文字で読みたいからシナリオブックを買おうと決めた。
会話が洒脱で面白い
寂しさの理由
『1ST KISS』
あらすじだけみたら
梶尾真治さんの“デイ・トリッパー”みたい
妻は夫を助けにタイムトラベルする
王道のタイムトラベル・ロマンス
(かなりの回数を繰り返す)
それに会話劇でもある
15年連れ添った夫を交通事故で亡くした
妻の主人公
でも2人の仲は既に冷え切っていた
その日は夫が離婚届を出しに行く途中だった
離婚するくらいに冷め切っていたのに
いざ物理的に居なくなると
こんなにも寂しさが襲って来る
なんで?なんで?
餃子さえもろくに焼けない!
。。。愛していたから?
やっぱり好きだったんだ、、、
運転中に首都高で崩落事故
その瞬間、妻は時空を超える
真夏、暑いっ。
ここは、私と初めて会った日。
(タイムスリップしちゃった!)
そして出会う。
15年前の夫に。
過去を変えるために(夫の死なせないために)
何度もあの日に戻る。
崩落事故の復旧工事もそろそろ終わる。
チャンスは今夜しかない。
かき氷のシーンや
ロープウェイなど
会話を楽しむシーンが随所にある。
序盤から
コミカルな会話劇が出るが
松たか子には
少し似合わないと感じた。
コミカルなテイストなら
長澤まさみや松岡茉優、竹内結子が
コメディエンヌ要素を補える俳優だと感じた
しかし
終盤の過去の夫に全てを話すシーンは
松たか子しか出せない味わい深い
強烈な印象を残した
また独特な雰囲気と喋りトーンで
魅了した松村北斗は
唯一無二でした
彼がいるから
この作品が成り立つし
15年後のミドル世代の演技にも
説得力があった
時間と愛は相性が良い
令和の王道のタイムトラベル・ロマンス
是非体験してみては?
良い映画だった
観て良かった
暖かな気持ちになれる映画でした
全459件中、181~200件目を表示