劇場公開日 2025年2月7日

「3年待ちの餃子、今からでも頼んでみませんか」ファーストキス 1ST KISS グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)

5.03年待ちの餃子、今からでも頼んでみませんか

2025年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画のタイトル、もしかして岩井俊二監督作品?と思ってなんとなく敬遠してたのですが、あれ?『花束みたいな恋をした』の脚本の人なんだ!と知ったら、俄然見る気満々に!

期待通りでした。
脚本、巧い。
演出、上手い。
演技、美味い(味わい深い)。

色んな〝ウマイ〟のアンサンブル。

電気の消し忘れにいちいち文句を言うなんて、そんな妻の逆鱗に触れるようなこと、よくできるな、あり得ない!
と、自分の妻の顔が浮かんでしまいました。

夫婦ってなんだろう。
相手の欠点を、私が我慢してるからうまくいってるんだぞ。
と口にはしないけれど、お互いに同じように思ってて、だけど、実は相手の方が自分よりも我慢してくれてるのかも。
とはなかなか思わないから、すれ違いに気がつかないで別れてしまうのかもしれない。

自分が変われていたら、15年後の相手がこんなにも愛おしい存在だったなんて。

まだ間に合うはずの多くのカップル。
今から3年待ちの餃子を、どちらでも構わないから、注文してみませんか。

グレシャムの法則
ひなさんのコメント
2025年3月8日

グレシャムの法則さま

フォローしているレビュアーさんから、手紙とカレンダーの解釈を教えてもらいました。

「カレンダーは時間の揶揄で、止まった時間をカンナが自ら動かす事がカレンダーをめくる行為…」

コメント5往復分を再追記にまとめましたが、私はホントに文才が無いので、コメント欄の3月7日付に原文があります。

ひな
ひなさんのコメント
2025年3月4日

グレシャムの法則さま
私のコナンくんみたいな推理にハッとしていただいてうれしかったので、もう1回コメントさせてください😊

「靴下」について超長文レビューを書いておきながら、実は私が気になっているのは「鉢植え」なんです。グレシャムさんが「カレンダー」が気になったのと同じです。

>彼だって、半信半疑ながらも、運命は本当に変えられないのだろうか、何かの偶然で変わることもあるかも知れない、なんて思ってたはずですよね。

やり直した2人の結婚が幸福な15年だったので、駈はそう思っていたはずだと私も思います。
「7月10日」が運命だと思っていたら、発見されない可能性のあるカレンダーの裏に手紙を隠したり、お花屋さんに寄って笑顔で鉢植えを選んだりしないだろうなって…

線路に落ちた赤ちゃんを助けようと、反射的に身体が動く人は少なくないと思います。
でも実際の踏切事故で「おっさんやおばあちゃんを助けようとした人が亡くなった」という報道もあるので、駈も誰であっても助けようとする人だろうと思います。

※餃子は私は先月注文で3ヶ月待ちなんです。今月は半年から1年待ちなら、やっぱり映画を観て注文する人が増えてるんですね😋

ひな
seiyoさんのコメント
2025年3月4日

楽しみに待ってみます😊

土曜日にスーパーの王将の冷凍餃子を食べて、無償に美味しい餃子を食べたくなりました

今日は、雪大変でしたね
風邪には気を付けて下さいね

seiyo
seiyoさんのコメント
2025年3月4日

こんばんは〜
共感ありがとうございます

日曜日に餃子頼みました。
数年前に3年待ちだったので、諦めましたが、映画観て又悩み
結局頼みました

一応1年待ちとありましたが、半年位で届きそうです

カンナと同じ、よだれ垂らしながら待つ予定です😁

映画も良かったですね

seiyo
kazzさんのコメント
2025年3月4日

🤪オジサンのことが好きじゃ、路線が別のとこに向かっちゃいます💦

kazz
kazzさんのコメント
2025年3月3日

本当に「うまい」の三拍子、でしたね✌️

kazz
みかずきさんのコメント
2025年3月3日

うまいの使い分けがお上手な流石のレビューですね。
我慢も大切ですね。

冒頭の倦怠期でのカケルとカンナの会話の少ない冷たい雰囲気。
それに対してタイムトラベル中のカケルとカンナの旺盛な会話。
対照的でした。
夫婦関係に限らずに人間関係にはコミュニケーションが大切だと感じました。

私もカミさんとのコミュニケーションは減少傾向なので、数年前から料理を始めた次第です。

みかずき
ひなさんのコメント
2025年3月3日

グレシャムの法則さま
コメントバックありがとうございました。
フォローさせていただきました。

>カンナが彼の手紙を読んでいる時の彼の部屋のカレンダーが6月のままでした。
>アレは7月10日なのに、なぜめくっていなかったのか。7月10日以降の予定を書き込むことができなかったからなのか。

シナリオブックを買って読んでも「6月のカレンダーをめくると手紙が落ちる」だけで、この疑問は分からなかったというレビューを読みました。

几帳面そうな駈は、カレンダーをめくり忘れることは無さそうですよね。「7月10日」が過ぎて少し落ち着いた頃に、カンナがカレンダーをめくったら手紙に気付くように、6月のままにしておいたのかなと思っています。

「7月10日」にお花屋さんで鉢植えを買う駈は、その日家に帰れないつもりではなかったんじゃないでしょうか。“もし”事故が目の前で起きたら、自分は反射的に助けるという考えだったとしても。

(※長文コメント失礼しました)

ひな
Mr.C.B.2さんのコメント
2025年3月3日

共感・コメントどうもです。
小指を怪我したのに「セブン」を観に行って戻ってから整形に行ったら骨折ですねと言われた!小指骨折の前に戻りたいです。

Mr.C.B.2
ひなさんのコメント
2025年3月2日

グレシャムの法則さま、初めまして。
共感ありがとうございます。

>今から3年待ちの餃子を、注文してみませんか。

「3年待ちの餃子」の「餃子屋はまだ」さんは、映画に登場したのでまた注文が増えているそうです。

1回目に観た時はコロッケと餃子を買って、2回目に観た時はお花屋さんに寄って帰りました。

「7月10日」の帰り道に自分1人のコロッケではなく、2人の家に置く鉢植えを買う駈にもう一度会いたいです。

ひな
Mr.C.B.2さんのコメント
2025年3月2日

共感どうもです。
あの餃子、モデルになった店は昔3年待ち、今は数ヶ月待ちだとTVでやってました。

Mr.C.B.2
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。