劇場公開日 2025年2月7日

「とうとう坂元裕二も韓流ドラマみたいなタイムスリップものを書くようになったか!」ファーストキス 1ST KISS mac-inさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0とうとう坂元裕二も韓流ドラマみたいなタイムスリップものを書くようになったか!

2025年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

とうとう坂元裕二も韓流ドラマみたいなタイムスリップものを書くようになったか、と思いましたが、やはり、ちょっと稚拙。

多分、そんなにタイムスリップに重きを置いてなく、一番の優先順位は、破局したカップルの再生がテーマだったんだろうね。

その意味ではまあまあかも。でもタイムスリップものとしては、ツッコミどころが多い。

ただ、松たか子と松村北斗のシチュエーションコントを楽しむようなところがある。
いろんなパターンをタイムスリップで繰り返し見せる。それが結構楽しい。

いってみれば、松たか子と松村北斗を愛でる映画だったと思う。
で、それは結構成功していて、鑑賞後の満足感はある。

松たか子の若い頃の再現もCGで修正をしていて見応えはあるし、反対に、松村北斗の中年太りも見応え(?)があった。

松たか子は、おばさんになってから、本当に魅力的になった。

mac-in
ひなさんのコメント
2025年3月1日

mac-inさん
共感とコメント、ありがとうございました。
mac-inさんの共感で、共感数が多いレビューの4番目になりました。

「さま呼び」させてしまってごめんなさい。
まだ映画comビギナーなので、初コメントのドキドキを忘れないように、「〇〇さま」で始めることにしてるんです。

>作品の出来以上に、共感してしまうところが多く、気に入っている作品です。

この作品のレビュー、これ以上しっくりぴったり来る言葉はないのでは、と思いました。

>ひなさまの感想を読んだら、もう一度観に行きたくなりました。

1回目にはコロッケと餃子を買って、2回目にはお花屋さんに寄って帰りました。

ひな
ひなさんのコメント
2025年2月28日

mac-inさま、初めまして。
フォローありがとうございました。

>松たか子と松村北斗を愛でる映画だったと思う。
>松たか子は、おばさんになってから、本当に魅力的になった。

私も同感です。
坂元裕二さんの会話劇だけでなく、塚原あゆ子監督の「カケル&駈」の繊細な演出が好きな作品です。

15年前のカンナと15年後のカケルの映像は、メイキングを見てCG+VFXだと分かって撮影と編集にびっくりしました。

ひな
みかずきさんのコメント
2025年2月28日

はじめまして、みかずきです
フォローありがとうございます
私の方からもフォローさせて頂きます

私、2015年くらいから、キネマ旬報、kinenote、Yahoo検索、地元紙などに映画レビューを投稿しています。現在の目標は2回目のキネマ旬報採用です。こちらのサイトには2022年2月に登録しました。
宜しくお願いします。

本作、仰る様に、カケルとカンナの夫婦愛再生物語でした。
冒頭の倦怠期での二人の会話の少ない冷たい雰囲気。
対してタイムトラベル中の二人の活発な会話。
対照的でした。
夫婦関係におけるコミュニケーションの大切さを感じました。
私もカミさんとのコミュニケーションは年々減少傾向なので、
数年前から料理を始めた次第です。

みかずき
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。