「時の流れははやく 出逢いは奇跡である」ファーストキス 1ST KISS yumekoさんの映画レビュー(感想・評価)
時の流れははやく 出逢いは奇跡である
泣きすぎて放心状態。
途中から、まだ泣く場面でもないのに、涙がこぼれた。
大好きな坂元裕二さんと塚原あゆ子さんの作品、そして、松たか子さんが好きすぎる!観る前からきっと好きだと思っていた。
ただ、期待値が大きかったラストマイルのこともあったし、心配はあったけれど、思っていた通り、全てが好きだった。
松村北斗さんも、朝ドラ以来とても好きなので、本当に全てが好きだった。
カットのひとつひとつ、ストーリー、役者さんたち、演技、風景、小物、セリフ、音楽、何もかも好き。
ラストも、これが良かったんだと思うし、このラストが作品として忘れられないくらいの印象を残す、素晴らしいエンディングだったけれど、だけど、だけど、未来を変えたかった…。
どうしても…
かき氷のTシャツに笑ったし、恐竜も良かったし、あの付箋を貼り付けるランプジェードがとても良かった!あと、16歳年上の未来の妻に何度も恋をする駈も、赤い糸の不思議を感じたし…。
教授の娘がカンナに会いにきて、お悔やみ申し上げますのあと、今更ながらにあんなひどいことをカンナに伝えに来るなんて…ひどすぎる。だから、もしも、駈があの人と一緒になる人生だったとしても、あの人とは絶対に幸せになれなかったと強く感じた。
ああ…書いてるだけで、また涙が…。
年齢を重ねると涙もろくなるのは、今まで生きてきたたくさんの自分の経験とストーリーなどを重ねてしまうからだと思う。私もいろいろと重ねてしまって、ずっと涙がとまらなかった。これを書いている今ですら、またウルウルきている。
映画館を出たら、28年前のちょうど2月に、私と元夫が結婚式を挙げたチャペルが見えた。
なんというタイミングなんだ!
それに、少しだけ出演されていた鈴木慶一さんは、元夫が好きなムーンライダーズのボーカル。離婚してからも彼らの曲はとても好きで今も聴いている。ムーンライダーズの「涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない」という曲を思い出したセリフも劇中にあった。
結婚は3年で終わった。
あれからずっと1人だけれど、彼を今も好きということではない。
夫婦とは?
ほんの短い間だったけれど、私にはむずかしかった。
ケンカもたくさんしていた私の両親は、何度も離婚する!って私を巻き込みながらも、最後まで添い遂げた。
なんなんだろう?
夫婦…もう一度、試してみたい。もう結婚はしなくない!とかにはならない。もう一度、チャレンジしたいと思いながら、もうこんな年齢になってしまった。
涙は、私がやりなおせるなら、別の人でもいいのだけれど、幸せな結婚、誰かと共に歩む人生がほしいと思ったからなのかな?
そんな風にずっと思っていたのに、今もひとり…。
子供の頃は、こんなにずっと1人の人生なんて想像もできなかった。
1人でも幸せではある。
私の人生はもう後半で、いつ終わるかわからないけれど、また好きになれる人と会えたらいいな。残りの人生、少しでも一緒に過ごせるといいな。最後まで、あきらめない。
そう考えると、最後は幸せだったカンナと駈、2人の仲良く過ごした生活は本当に奇跡で、そんなかけがえのない毎日のやさしい日常の中で人生を終えた駈、そして、笑顔の思い出と生きていけるカンナは、とても幸せだなと思った。
良い作品、この年で、いろんなことを考える機会ができた。
ありがとうございました。