「精一杯愛するということ」ファーストキス 1ST KISS 鶏さんの映画レビュー(感想・評価)
精一杯愛するということ
監督・塚本あゆ子、脚本・坂元裕二というヒットメーカーが初タッグを組んだ、タイムループ×ラブストーリーでした。
結婚15年目にして関係が冷え切り、離婚を決意した硯カンナ(松たか子)と駈(松村北斗)。離婚届を手に出勤した駈でしたが、提出前に電車と接触し事故死してしまう。その後、カンナは首都高のトンネル崩落事故の現場から、駈と出会った15年前へタイムスリップ。出会う直前の駈と再び巡り合ったカンナは、彼が事故に遭わないよう、タイムループを繰り返しながら歴史を変えようと試みる——。
タイムループ・タイムリープものには、コントロール可能なものとそうでないものがありますが、本作は「トンネル崩落現場に行けば必ずタイムスリップする」というシンプルな設定。そのあたりはやや大雑把にも感じましたが、物語の本質はタイムスリップの仕組みではなく、「29歳で出会った2人が、カンナ44歳、駈29歳という状態で再び恋に落ちる」その行く末にありました。
最終的に駈の事故死は避けられなかったものの、2人は結婚生活の大切さに気づき、駈は精一杯生きることを決意。その姿は説得力があり、感動的なラストへと繋がりました。観終わると「自分も妻に優しくしなければ」と思わされる作品でした(笑)
俳優陣の演技も素晴らしかったです。
特に松たか子は圧巻。駈との関係が冷え切る過程、15年前にタイムスリップし駈と出会う瞬間、必死に歴史改変を試みる姿、そして2度目の恋に落ちる瞬間……どのシーンも見応えがありました。特筆すべきは、チラッと登場する29歳当時のカンナと、現在の44歳のカンナの表情の違い。メイクの影響もあるでしょうが、表情一つで年齢を超越する松たか子の演技力には驚かされました。
また、「夜明けのすべて」で2024年のキネマ旬報主演男優賞に輝いた松村北斗も、本作で見事な演技を披露してくれました。前作では上白石萌音との共演でしたが、今回は松たか子との共演で新たな魅力を発揮した感じでした。次回作ではどんな女優と共演するのか、今から楽しみです。
そんな訳で、本作の評価は★4.0とします。