劇場版モノノ怪 第二章 火鼠のレビュー・感想・評価
全115件中、1~20件目を表示
これまた悲しい話
モノノ怪2部作目きましたね〜!
今回は火鼠!
話の行き先としては、殿の子供を身籠った女性の立場が弱かったために上から重圧をかけられ子供を下ろすか下ろさないかという話
やはり大奥には女性の念が渦巻いているんですよね。しかし今回の家のために自ら子を死なす毒を飲んだことを後悔して生み出された悲しいモノノ怪でした。
ずっと火で焼きつくされている火鼠というモノノ怪で見てるだけで痛かったです
エンディングの3本の柱から伸びている縄が1本になったので次回の白蛇で全てが明るみになるはずです
また、あのモノノ怪の映画見れるなんて最高!
モノノ怪 火鼠
モノノ怪になる要因は様々
3回見たよ 次も楽しみ
今日、3回目を見ました。
許せない、許せない、その理由が悲しすぎた。
次がラストの蛇神。
最後の綱はスサノオノミコト様でしょうか。
ならば蛇はヤマタノオロチかしら。
次ですべての謎が明らかに出来るのかも含めて、とても楽しみです。
コレぞモノノ怪ですよ!!
"ややインパクトに欠けたかな…”な映画
初めてテレビで観たときのような新鮮さというかドキドキ感があまり感じられなかった…気がした。画は相変わらずキレイなんですが。男子禁制の大奥にずかずか侵入していくのは、やや興醒めな設定かも知れません。もっと燃えるような情念というものをしっかりと描いていただきたいです。
後半の加速
【唐傘】も拝見した上で【火鼠】が面白い。
映画『モノノ怪』第一部はレビューしてませんでした。全三部作でレビューしきれない事、また
第一部は設定と人物紹介であったので
『唐傘』だけではなんとも。と言った感想。
まだ3部『蛇神』を拝見してからじゃないと
総評はできませんが、
映画として大変面白かったです。
面白味、スピード感で言うと【火鼠】かな。
ただ正直【唐傘】の物語ありきで【火鼠】
の面白さがあるのでどちらかだけ見て
つまる、つまらないは決まらないと感じます。
TVシリーズの頃から好きで、
絶妙なサブカルアート感や映画より大分考察
が必要で夢中でした。
映画版で元の良さを残しつつエンタメにふったのは
私は全然これはこれで別枠の作品として上手くできてると思い楽しく拝見できました。
一部の登場人物との連携やら、
ニヤリとする部分。また、最後の妖を切る際に
前作の唐傘はあくまで『憎しみに染まる女中たちを守るために死をもたらした』事に対し薬屋が
『お前は救ってるつもりなんだよな、切ってごめんな』みたいな【許せ】の発言でしたが、
今回の火鼠は『赤子を殺す判断をした自分に対し許せず、自らを燃やし赤子殺す全てを燃やした』事に対し『もう自分を責めるな』と言う意味で【許せ】と言ったんだろうなと思いちゃんと続けて見てよかったです。
『蛇神』楽しみですね。
そこでレビュー的には上がるか下がるか、
今の所面白いのでこの勢いでもっと盛り上がってほしい。
タイトルなし(ネタバレ)
様々な謀略や忖度が渦巻く大奥。
唐傘事件が治まったあとも。きな臭い。
モノノ怪退治の薬売り(声:神谷浩史)が再び現れる。
天子の寵愛を一身に受ける御中臈のフキ(声:日笠陽子)の父は元は町人の身分。
大奥では名家に忖度せねばならない身。
天子の正室である御台所が赤子を産み、その後見人選定の中、フキが身籠ってしまい、モノノ怪「火鼠」が現れる・・・
といった物語。
前作同様、書き込み過剰な画面の中で繰り広げられる物語は、かなりわかりやすくなっており、バランスがよくなったように思える。
モノノ怪の三様「形」「真(まこと)」「理(ことわり)」もすんなりと腑に落ちる。
次回、「蛇神」が最終章。
期待する。
分かりやすく、面白かった!
作画は奇麗、内容は不親切
作画は前衛的でとても綺麗でしたが、ストーリーに関しては説明が極端に少なく観客に対して不親切です。まあ今回は始めての鑑賞だったので、展開が読めない面白さや、奇麗な絵に惹かれて最後まで観れましたが、第三章も同じような感じだと飽きてしまうかも知れません。
劇場版は劇場で
うたかたの異世界を愉しむ娯楽映画として、とても良かったです。週末の夕べのレイトショー@¥1,500にぴったり。
前作はNETFLIX配信で見ましたが、我が家の最大画面TVでも色彩が飽和して更にストーリーの枝葉別れや思わせぶり?も次々溢れて、画も話も難解に感じてしまった‥ まぁある意味ある程度制作の狙い通りかも知れないが。
しかし今回は劇場の大画面と音響に没入したお陰と更にストーリーや物語の動機(理?)や進行が前作よりも分かりやすく設定されているようで、安心して和紙質極彩色絢爛スペクタクルを観客席から見極めることができました。
シナプスや謎掛けが不足と感じる向きもいらっしゃりそうですが、私は2千円と2時間使って怖い思いだけしたり全く訳が分からなかったり、重すぎる現実や哲学や深いすぎる主張を受け止めたりあまりしたくないクチなので、楽しくカタルシスを得られた本作は満足です。次も見たい。
今から3作目に((o(´∀`)o))ワクワク
ノイタミナ感あってよかった
気づけば火鼠を応援。
TVアニメシリーズが大好きで、映画1作目の『唐傘』に続き鑑賞。
前作の内容はおぼろげだったが、大まかな設定と登場人物を覚えていれば問題ないように感じた。
映像美と小気味よい演出はそのままに、ストーリーライン自体は前作よりわかりやすくなっていたのではないだろうか。TVアニメ版の『座敷童子』の物語を思い起こさせる内容でもあった。いつの間にか火鼠を応援していた。
映像が綺麗すぎるんだよなあと毎回思う、この映像を細部まで見たいがた...
映画化の良さが出てます
個人的には面白かったです!
個人的には面白かったです!テレビ版のモノノ怪よりも比喩表現が少なかったのが残念ですが火鼠は面白かったです!
アクション重視な感じでした。またお鈴様の気持ちですがある程度年齢を重ねた女性。特に様々な理由で子供を下ろさねばならなかった女性ならとても共感できたと思います。
お鈴様が「あの子を手放した自分が許せなかった」のところで泣きました。
映画を見にきていた他の方々も中高年の女性は重なる部分があったようで泣いてる方が多かったです。
女性ならお腹の中にできた子供を下ろさないといけない場合は少なくとも葛藤と後悔もあります。
それがうまく書かれていてよかったです。
今回のモノノ怪の作品は女性の救済なので、男性には共感できない部分もあるかとおもいますが。
次作も楽しみです。
劇場版三部作の第二章
全115件中、1~20件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。