ブルータリスト

劇場公開日:

解説・あらすじ

「戦場のピアニスト」のエイドリアン・ブロディが主演を務め、ホロコーストを生き延びてアメリカへ渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家の数奇な半生を描いたヒューマンドラマ。2024年・第81回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞し、第97回アカデミー賞でも作品賞ほか計10部門にノミネートされた。

ハンガリー系ユダヤ人の建築家ラースロー・トートは第2次世界大戦下のホロコーストを生き延びるが、妻エルジェーベトや姪ジョーフィアと強制的に引き離されてしまう。家族と新しい生活を始めるためアメリカのペンシルベニアに移住した彼は、著名な実業家ハリソンと出会う。建築家ラースローのハンガリーでの輝かしい実績を知ったハリソンは、彼の家族の早期アメリカ移住と引き換えに、あらゆる設備を備えた礼拝堂の設計と建築を依頼。しかし母国とは文化もルールも異なるアメリカでの設計作業には、多くの困難が立ちはだかる。

「博士と彼女のセオリー」のフェリシティ・ジョーンズが妻エルジェーベト、「メメント」のガイ・ピアースが実業家ハリソンを演じた。「ポップスター」のブラディ・コーベット監督がメガホンをとった。

2024年製作/215分/R15+/アメリカ・イギリス・ハンガリー合作
原題または英題:The Brutalist
配給:パルコ
劇場公開日:2025年2月21日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第82回 ゴールデングローブ賞(2025年)

受賞

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀主演男優賞(ドラマ) エイドリアン・ブロディ
最優秀監督賞 ブラディ・コーベット

ノミネート

最優秀助演女優賞 フェリシティ・ジョーンズ
最優秀助演男優賞 ガイ・ピアース
最優秀脚本賞 ブラディ・コーベット モナ・ファストボールド
最優秀作曲賞 ダニエル・ブルンバーグ

第81回 ベネチア国際映画祭(2024年)

受賞

銀獅子賞(最優秀監督賞) ブラディ・コーベット

出品

コンペティション部門 ブラディ・コーベット
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20

(C)DOYLESTOWN DESIGNS LIMITED 2024. ALL RIGHTS RESERVES (C)Universal Pictures

映画レビュー

4.0An Intricately Designed Picture

2025年1月21日
iPhoneアプリから投稿

Every bit as a labyrinthine, audacious, colossal, and dedicated a piece of artwork as the facility Brody's fictional architect toils at great expense. The story of a practiced tradesman and Holocaust survivor who rises from rags to supporting the rich, this layered and oversized story might have one believe it is a true tale. It's grand cinema that arguably succeeds to be this era's Citizen Kane.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dan Knighton

3.0配られたbrochureに騙された!

2025年2月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞大本命と聞いてた本作の先行上映があると知りワクワク鑑賞。215分(Intermission15分含む)の長丁場を乗り越え(?)観終えた後の感想は正直、残念極まりない。

前情報は一切入れず観始めたけど、観ていくうちに「なるほどなるほど、祖国を追われた天才建築家が命からがらアメリカに渡り、そこでもなおよそ者だからという理由で翻弄される人生を送ったという伝記ものなのね〜」と理解。
ラスローとエルジェーベト夫妻の愛のあり方が素敵だなーと思っていたのに最後はキメセク!?と残念な描写。自分たちの姿を少し重ねて見ていたから尚更残念だった。

しかもあとから調べたら実在しない人の話だと!?
完全なる創作フィクション!?
もーそーなったら話は別。
つらい時代を生きたユダヤ人を演じてオスカー獲ってるエイドリアン・ブロディを起用し、人生に起こり得るありとあらゆる辛さをありったけ盛り込み人の共感を誘う。それがアカデミー賞を獲りにいこうとしてる感満載でそれが気色悪くすら感じてしまった。前述のキメセクとかハリソンの悪の所業とかそーゆーの本当にいらない描写だゎ。

brutalistとは建築用語のブルータリズムを用いた人、という意味のようだけど、その中に残忍さという意味のbrutalが入ってるから作品のテーマを建築にしたのかな??ちょっとダジャレっぽくてそれもなんか気に障る。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
らまんば

4.5バウハウスとハリウッドが融合したような・・・

2025年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

長いし、初っぱな東欧、ホロコーストが絡んでいるので、難解な作品だと覚悟して臨みました、がー・・・
率直に非常に面白い内容でした。決して楽しいものではありませんが、激しく移り変わっていく人生とか人間模様が飽きることなく連ねられていて、物語そのものに絶えず集中できたので、長さなどというものもほとんど感じなかったという印象です。
その上、映像の構成と音楽が非常に良くて、興味深い内容をいっそう盛り立てていて、故にインターミッションがあった作品なのに常に魅了され続けたのだと思います。そのインターミッションもまたかなりのセンスの良さで、休憩もまた作品の一部なのだと実感した次第。
個人的にもっとも印象的だったのは、最初のタイトルバックのシーン。独特かつイカした映像に、先進的で迫力のある音楽が鳴り響く─そしてそれらが見事に融合してぐいぐいスクリーンの中へと引き込んでゆく・・・もうその少しの時間でこの作品は絶対にいいと確信できた気がします。
終わり方エンドロールも独特で斬新でしたけど、そこはあまり理解できませませんでしたが、とことんやり尽くしたといったところなのでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
SH

3.0長尺の割には、描くべきものが描かれていないと思えてならない

2025年2月12日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
tomato

他のユーザーは「ブルータリスト」以外にこんな作品をCheck-inしています。