劇場公開日 2025年1月10日

劇映画 孤独のグルメのレビュー・感想・評価

全374件中、61~80件目を表示

4.5ル・グルメ・ソリテール

2025年2月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 9件)
ぷにゃぷにゃ

2.0料理は美味しそう

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テレビシリーズは未視聴でしたが参考程度に鑑賞しました。究極のスープを求めて世界中を駆け巡るストーリー。料理は美味しそうだがメリハリが無く平凡な展開で面白みに欠ける印象を受けた。

2025-22

コメントする (0件)
共感した! 9件)
隣組

5.0孤独のグルメは初見だったけど、普通に楽しめた。

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿

めちゃくちゃ良かった。孤独のグルメは初見だったけど、普通に楽しめた。
今回松重さんが監督も務めているというのもすごい。

ストーリーは「スープを作るための材料探し」というトレジャーハントものでありながら、行く先々で出会う素敵な人とグルメを楽しんでいく物語。予定調和だけではない展開ながら、2時間できちっとまとまっているコンパクトさがとても良かった。いろんな土地を巡ることもあって、物語のテンポが良く、爽快感もある。主人公の五郎はただスープを作るために食を線と線で結んでいたつもりが、いつの間にかその食を通じて五郎に出会う人々は結ばれていく。何かゴールに向かって生きる人生の中でも、大事な出会いや思い出は意外とその道中の脇道に転がっているものかもしれないなと思った。

映像の作り方や演出も面白く、特に画角の使い方が勉強になった。2人以上の登場人物がいるときは、話し手にカメラを向けることで画の変化を作れるけど、1人だとそれができない。その分、画角に遊びがあって、見ていて飽きなかったのが印象的だった。
その中でも特に綺麗だったのは引きの画の構図。構図のことは全くわからないけど、広い画面なのに情報が洗練されていて、どこを見ればいいのかがすぐにわかる。不思議な感覚で、構図の勉強をしてみたくなった。
お店を探すシーンから入店し、食事をするまでの流れは編集の凄みを感じた。画角や構図、BGMの選曲とタイミングなど、細かく分解してじっくり見たくなるほどだった。お腹が空いたときのお決まりシーン(ポンポンポンという音と共に徐々に引きの画になっていくやつ)が印象的なモチーフになっていたのも良かったし、食事シーンでのBGMのタイミングも絶妙で、進行に緩急をつけていてとても心地よかった。

また、五郎と出会う人々との距離感も絶妙で、出会った人と深く関わるわけでもなく、何かひと段落すればまた1人に戻る。その流れが、「孤独のグルメ」はこれからも続いていくんだなと思わせてくれる。松重さんのコワモテな雰囲気と、たまに出るチャーミングなおとぼけやコミカルな走り方とのギャップも面白かったし、キャスティングも豪華で、次は誰が登場するのかというワクワク感もあった。

ネタバレになるので詳しくは言わないけど、主人公の井之頭さんに対して善福寺さんという人が出てくる。どっちも吉祥寺あたりの地名っぽいけど、詳しい人ならもっと深い意味に気づけるのかもしれない。もし深掘りできる人がいたらぜひ教えてほしい。

観終わったあとは、2時間の映画以上の物語を観たような感覚だった。ちょっとした頼まれごとのはずが、いつの間にかたくさんの人々の人生や運命をいい方向に変えてしまう展開がとてもハートフルだった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おけん

3.5テレビ版の延長が劇場版

2025年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひろっぺ

3.5もっとドラマっぽくても良かった

2025年2月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ますくわーど

5.0お腹が空いた

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

五郎さんが美味しそうに食べている姿を見て、こちらもお腹が減る。
それだけで大満足な映画。
映画の中で、五郎さんがなぜこんなにもいろんな出来事に巻き込まれるのか…それは五郎さんがとてもお人好しで、優しくて、色んな人に好かれていて、人を放っておけない。親切な人だからなんだなぁと再確認できました。
兎にも角にも観終わったらお腹が減る!そんなグルメ映画です!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
takutaku

5.0ほっぺたと口元がゆるむこと間違いなし!

2025年2月11日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

オッサンがメシ食ってるだけのドラマがどんな風に映画になるんだろう。。と気になっていざ映画館へ。この作品なら「上映中になんか食ってても許されるよね!」って気持ちからLサイズのポップコーンを抱えて鑑賞(最高)

率直な感想としては、グルメと人情とギャグがいい感じに混ざり合ってていい意味でまとまってる素敵な作品だった。悪者が1人も出てこないし、ほっこりゆるいのに2時間飽きずにどっぷり楽しめた。

フランス在住の日本人おじいちゃんの「昔、故郷の五島列島で食べたいっちゃん汁がもう一度飲みたい」というところからスープづくり&食材探しの旅がスタート。

旅の最中には色んなアクシデントがあって。。台風の中サップボートで島を渡ろうとして遭難したり、謎のキノコでサバイバルめしを堪能したかと思えば泡吹いてぶっ倒れたり、なんかもうめちゃくちゃなんだけど、次のシーンではケロッとしてスーツビシッな五郎さんがあいまってなんか笑えた。狙ってやってるのかなって感じのコント感?が面白かった。

食を通じて旅する中で素敵な出会いがあったり、最終的には繋がったりで感動したなぁ。

オダギリジョーと内田有紀の元夫婦も復縁する描写はないけど、ラーメンで繋がってるってのがよかった。安易に復縁とかしたらベタすぎて逆に冷めちゃうけど「食のつながり」って自分が思うよりも遥かにつよいものなのかもしれない。

あと韓国編で出会った入国審査官の俳優さんとのやり取り(ぼやき?)もよかったなぁ。言葉が通じなくても「うまい」って感覚は万国共通だなぁと。ファンテヘジャン飲んでみたい!

パロディ「孤高のグルメ」では遠ケンさん登場にニッコリ。松重さんとちょっと雰囲気似てるし本編ドラマにも出てほしいなぁ、なんて。

ご飯のシーンは本当に美味しそうに食べるから、見てるこっちまで幸せな気分になる。上映中はほっぺたと口元がずっとゆるみっぱなしになりました笑

食材への感謝、作ってくれた人への感謝、美味しいものを広めてくれる人への感謝、そういうのずっと忘れずにいたいな。そんな大切な気持ちを教えてくれた作品でした。

鑑賞後はリンガーハットでちゃんぽんを食べました。ご馳走様でした🙏

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はむ

3.5腹がへった・・・

2025年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

人気シリーズの初劇場版。私はテレビ版はほぼ視聴済みである。

普段は尺がきまっていて展開が同じなので、劇場版がどのような展開になるのか期待して鑑賞した。

結果として、本作は劇場版化へ成功している。ストーリーは、美食の国フランスからはじまり、ここで話が展開していくのかと思いきや、舞台は長崎県となり、食材探しの旅が始まる。さらにそこから韓国、東京と場所が変わり、各地でお世話になった人物達を点として、最後はすべてが線で結ばれる。

「腹がへった」から食事までのシーンは今までと変わらず、ファンが期待する形を保っている。

五郎がたどたどしい英語や韓国語を使って一生懸命コミュニケーションを取る様がかわいい。

本作は主人公を演じる松重豊さんが監督となったが、俳優として輝く才能を監督としても見事に発揮している。

夕食前に鑑賞したが、観賞後には完全にこちらが「腹がへった」状態になってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
セッキーかもめ

3.0吾郎さん色々頑張った。

2025年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

普段は見てないけど、年末帰省した時ゴロゴロしながらまとめて見ている。こうやって食べると実に美味しいし、満足感が半端ない事を教えてくれた素晴らしいTV番組である。
何年も続いたせいで自分と重なって来た、、という松重さんをなにかのインタビューを見た。
で今回は演出まで、、、。
大変だったろうな、やりたい事出来たかな?
ハッピーかな?
時間的な問題だと思うけどオダギリ氏の心の変化が掘り込み不足な気がしたが、、まあ初監督という事で許す。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
masayasama

5.0普段のドラマシリーズと違い、ちょっと冒険要素や人間ドラマ要素を取り...

2025年2月8日
PCから投稿

笑える

単純

幸せ

普段のドラマシリーズと違い、ちょっと冒険要素や人間ドラマ要素を取り入れて面白くしている感じがとてもいいものでした。

相変わらず無茶ぶりされるところから、いろいろと探し回って素材を見つけるところまで、とてもいい感じの作品だったと思います。

のんびりと見ながら楽しむといい感じの作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ロロロンド

3.5空腹と俺!

2025年2月6日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

大好きな甲本ヒロトさんが松重豊さんと40年来の旧友で、曲を作った!というエピソードを聞き、がぜん観たくなって観てきました!
クロマニヨンズの曲がとてもマッチしていて良い。
話は、細かいことは考えずに単純に楽しめます!
ご飯は美味しそうだし、クスッと笑えて、色々ツッコミも入れたくなったり、映画なだけあってドキドキする場面もあり、ちゃんと楽しめる。
そして、観終わったらご飯が食べたくなります!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
YKKm

4.0急な展開もあるが、基本まったりと楽しめる映画

2025年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
でんさん

3.5ゆるい笑いと飯テロの楽しい時間

2025年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
alvo

3.5観る前にごはん食べておきましょう

2025年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

おなか減るからね笑

テレビでお馴染みの番組ですので
過度な期待はせずに
ゆるりと鑑賞しましたが

松重さんのセンスが良いんでしょうねこれ

空気感と
ロケーションと
キャスティングと
心地良く映画が進んでいきます

良い映画だと思います

しかし松重さん
うまそうに食べる才能は天下一品ですね

韓国に行きたくなりました

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きみまろ

3.5五郎さん、私も胃袋エマージェンシー点滅しました!

2025年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 37件)
hum

4.0 おなかがすいたのを我慢して鑑賞。

2025年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

  全般通して昭和日本映画のいいとこ取り、
旅の出会い、グルメ、人との交流、少しのギャグ、ほのぼのとした感動、そして何故か断れない主人公、とそのマブダチ。裏どうりや田舎のレストランや食堂、舞台は異国も入って、ストーリーのスケールを派手にせず広めてる。
 ………心の言葉をこれ程上手く使ったというか使うように表現できる作品はまず見たことがないです。
 …朝ごはんを食べないで鑑賞したので、終わった後かなりお腹が空きました。ちょっと贅沢しました。
気持ちも腹も操作する作品、是非劇場で。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しおくん

4.0思ったより冒険あり

2025年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

久しぶりの映画館
画面の大きさより音響の良さに感動
テレビドラマを観てたら分かる小ネタあり
松重豊さんの夢を叶えた一作

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Orca

4.0おいしい食事は人を癒す「魔法」。

2025年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

注文の絵画を届けに行ったパリで、相手から五島列島で子供の頃に食べた汁をもう一度飲みたいから探してくれと頼まれる五郎。とんでもない無茶ぶりから始まるドラマは、目の離せない展開を見せる。無理なら断ってもいいのに、「食」にこだわりがある五郎は流れに任せて引き受けてしまう。パリまで出かける必要があるのかという話だが、飛行機内での食事機会ロスとパリのグルメ堪能のエピソードで、五郎の食に対する並々ならぬ執着を見せつけられて、物語のオープンとしては上出来だ。
五郎の食事風景が好ましいのは、食べることを全身全霊(少しオーバーか)で楽しんでいるのが伝わるからだろう。そこには、食材や作った人への感謝や敬意が込められている。韓国の孤島で働く女性たちが、自ら生産した食材で五郎をもてなした時の彼女らの喜びようにそれが分かりやすく表現されていた。五郎が一つ一つの料理を楽しみ、満足したことが伝わり、それが彼女たちに対する最上の誉め言葉になっている。
「食」に関わる事では、五郎は人並外れた行動力を発揮する。パリの謎の汁問題を解決するとともに、志穂の夫のラーメンを復活させ、夫婦の仲を修復してしまう。ラーメン復活劇については、伊丹十三監督の「タンポポ」へのオマージュだそうだが、オダギリジョーが実にいい味を出している。
パリ~五島~韓国~東京と舞台が移っていく物語は、楽しくて味わい深いものであった。松重豊の苦労に拍手を送りたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ガバチョ

5.0こういうのを待ってた!

2025年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

見なくていいかと思いながら劇場へ足を運んだ。期待は全くしていなったが、松重さんすごいわ。多少突拍子な展開がありながらグルメも楽しめる、ちょっとした感動もあり、110分飽きずに見れた!!個人的には序盤にでてきたあのスープが美味しそうすぎた。お疲れ様でした!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
劇場内は飲食持ち込み禁止!!

4.0こころ温まるスープの物語。

2025年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ハラヘッタ!オイオイオイ!😆
ドラマは見てませんが、クロマニヨンズファンとして観に行かせて頂きました。
ファーストデーで1300円。通常料金2000円で観るほどではないかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
misoshiru 490yen