劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1143件中、41~60件目を表示

5.0アメリカでもヒットするわ

2025年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

原作を一切見ていなく内容も知らないけど最高です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
こえん

4.52時間以上戦いっぱなし(全章に渡ると思うけど)

2025年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

プライベートでイロイロあって、趣味のアニメ映画鑑賞も約3ヶ月ぶり。本作は封切り2日目に予定してたけどキャンセルして延期、このたびようやく鑑賞にこぎつけました。
ですがもう2ヶ月以上経っているのに、客席は半分程度埋まっていました。

2時間半という長尺・長丁場を、戦闘シーンと各キャラの過去編をサンドイッチに織り交ぜながら、映像の解像度と動画の緻密さに酔ったりする事なく、また展開にインフレを感じさせない様な工夫というか、ストーリーの構成が巧く考えられていると思います。それらは本作に限った事ではなく、シリーズ開始当初からその様な構成と味付けがなされていたので、当然ながら今回もそれに習っている訳ですが。
コレだけの物量とボリュームのアニメ作品はSFやロボ系でお目にかかれるくらいで、いわゆる肉弾戦と言うか生身の人間同士(片方は鬼ですが)の個人戦でのこの密度は他作品ではあまりなかった気もします。
そう云う意味でも今回の劇場版シリーズの入れ込み様が伝わってきますし、日本国内は勿論、海外でも良くも悪くも多くの反響が巻き起こるのも不思議ではないと言うか。見応え充分、そして何度も(細部に渡って)見たくなる内容です。
クルクルと回転する空間と、モブも含めてよく動く各キャラ、そしてこの熱量が後2回ある訳ですから、観る側の期待もますます大きくなり、制作陣もますますキツく厳しくなっていくでしょう、ソレは良い事なのでしょうけど、制作陣各位にはくれぐれもご自愛の程。。。

殆ど非の打ち所のない仕上がりでしたが、細ケー所で気になったのは、炭治郎の覚醒が少〜しトートツだった事と、先に善逸が単独で上弦を仕留めた事。とは言え相当な深手を負わされて今後2章にどの程度関わるかは不明ですが。ソレ以外はほぼほぼ完璧な出来だったのでは。
もう一つ個人的に残念なのは、最初の戦線離脱がハヤミンだったのは残念w と言うわけで本作では2勝1敗? 次回は他の柱と伊之助の出番が回ってくるでしょう。てか第2章は来年でしょうか、あまーり間が開かない事を希望します‥‥w

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Geso_de_Nyoro

0.5映画全体の構成は「戦闘→回想→戦闘→回想…」の堂々巡り。単調で先の...

Rさん
2025年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映画全体の構成は「戦闘→回想→戦闘→回想…」の堂々巡り。単調で先の読める展開をただ繰り返すばかりで、緊張感も高揚感も持続しない。シンプルを狙ったのかもしれないが、実際には稚拙な単純化に過ぎず、観客の集中力を削ぐ結果となっている。

さらに致命的なのは脚本(原作準拠?)である。登場人物は戦闘中であっても延々と自分の心境や状況を口にし続け、ドラマを「見せる」のではなく「説明する」ことに終始する。これでは映像作品としての説得力は皆無であり、戦いは緊迫した死闘ではなく、安っぽい解説付きアクションショーに堕してしまった。

アニメ映画として「映像美」が称賛されるというが、土台となる物語がこれほど空虚では、どれほど作画を磨いても表面的な輝きしか残らない。色彩や動きが豪華であるほど、ストーリーの薄さが際立つ。美麗な映像で飾り立てた駄菓子のように、口に入れた瞬間に味気なさしか残らない。

そもそも原作段階から物語の深みに欠けており、その脆弱さは連載初期から明白だった。今回の映画はその弱点を補うどころか、拡大再生産したに過ぎない。戦闘の繰り返しと説明過多――これを「ドラマ」と呼ぶのはあまりにお粗末。

結論として、本作は映像の派手さでごまかされた凡作であり、作品そのものに持続的な価値はない。10年後はもちろん、数年後ですら語り継がれることはないだろう。

思えば、連載初期からこの作品には薄っぺらさしか感じず、ヒットしたときは耳を疑った。試しに単行本を3冊購入して再読したが、やはり面白くはなかった。今回、知人に誘われて観劇したが、結論は変わらない――駄作は駄作である。アニメ映画として「映像美」が持ち上げられるのも滑稽で、肝心のストーリーがここまでスカスカでは、絢爛な映像も所詮は空虚な飾りにすぎない。

原作者は今、どのような思いでこの現状を見ているのだろうか。漫画家であれば当然、優れた「マンガ読み」であるはずだ。その人間が、自作が映像技術の力で“名作風”に祭り上げられるのを見せつけられて、果たして胸を張れるのだろうか。むしろ「映像に救われた凡作」として歴史に埋もれていく未来しか想像できない。

コメントする 10件)
共感した! 13件)
R

5.0自分の目で

2025年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

意外に出てくる、こちらの評価の低いレビューに、正直気持ちがブレて観に行くの迷いましたが、観終わって思ったのは、感想は人それぞれ。
めちゃくちゃ当たり前のことなのに、他人の評価に左右されてる自分がとても情けないとすら思うくらい素晴らしかったです。
映像の美しさ、躍動感、ホロっときたり、緊張感ある中でもクスッとするシーンもあったり。

確かに、戦闘シーンから回想シーンに切り替わりは多いかもしれませんが、それはこれまでと同じだと感じましたし、ひたすら戦闘シーンだけを観にきたわけではないし、善と悪どちらに転ぶのか分からない紙一重なんだとひしひし感じるドラマでした。
私は観て良かったと思いますが、そうでない方もいるのは当然。
迷うくらいなら観て自分なりに評価すればいいし観ないで後悔するなら観たほうが良いとも思います。

コメントする 1件)
共感した! 24件)
おきゆき

3.5猗窩座さまさま

2025年9月24日
スマートフォンから投稿

楽しい

驚く

猗窩座が出てきた時の鳥肌やばかったです!映像美も凄まじい物で、内容よりも、この映像を見れるだけでありがとうございます状態!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
仁神ジーク

4.0次はいつ?

2025年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テレビアニメと映画のみのにわかですが、ようやく観て来ました。
戦闘シーンのクオリティが高くて素晴らしいですね。
猗窩座の回想シーンが長過ぎるとは思いましたが。
続きも楽しみに待ちたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やまぼうし

3.5アクションの映像美

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

●良かった

冒頭、無限城を高速で落下するシーンから心を掴まれた。

背景、人物、カメラアングルとも高速に動き続ける中で、どんなアニメが展開しているか何のストレスもなく伝わってきたのは出色の仕事ではないか。

戦闘シーンも、息をつかせぬスピード感とダイナミックさで描写され続け、興奮した。

●惜しかった

多くの人が指摘するように回想シーンはアクションシーンに比較して没入しきれなかったが、鬼滅はそういうものと思っている。

ラストも再びアクションの度合いを増し、テンションを上げて次章へ。完璧。なんだかんだ言いながら最終章まで見る気がする。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たも

4.0凄すぎる映像!!

2025年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒックはもう一日1回上映なのに、こちらはまだまだドルビーでフル上映中!ドルビーでも半分以上入ってた!

とにかく最初から最後まで映像の凄さにゾクゾクしました
あと二章分このクオリティが続くのでしょうか?

お話の展開はいつもの鬼滅展開
もう慣れてるので当たり前に観てしまってるけど、普通の映画としてだったら「ここはカットできるよな〜」とか「このサイドストーリーは無しでいいよな〜」てなるよなあ、、wて思った
レビューも、もっとテンポよく出来たはず!2時間に収められたはず!とか書いてると思うしw
まあこれが鬼滅のお約束なんで、それを言うのは筋違いかなと

それでももう少ししのぶさんは長く見たかったかも。。。゚(゚´Д`゚)゚。

反対に猗窩座のサイドストーリーはちょっと長かったかなぁ、、
と言うのは、あの話は炭治郎達は知ることのない、猗窩座と観客しか知れない話だったからかも?

とにかく次も楽しみです!
スタッフの皆さんどうかご無事で最後まで頑張って下さい!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mocAgAcom

5.05年越しに鬼滅キッズ(20歳)が爆誕しました

2025年9月23日
iPhoneアプリから投稿

映画公開が近づいたタイミングで2020年に流行った鬼滅の刃のアニメを見始めました。アニメでこのクオリティ、満足感が得られるのかと観ていなかった自分がちょっと許せないです。

無限城に落ちるところでアニメは終わり、その続きでワクワクしかなかったです。
映像は綺麗だし、なんと言ってもシーンに合わせたBGMの抑揚がすごい。作ってくれた人ありがとうでしかない(T^T)

猗窩座とのバトルでは回想シーンに移るときも自然で良かった。

とにかく作画、BGM、声優の演技力全てが良かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
わおう

3.5作画は良かったのに...

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

作画はアニメ界トップレベルでした。しかし全体的に見たら原作に忠実になりすぎたせいか原作を丸々コピーした感じになっていて1つの場面としての区切りが多すぎる気がして退屈になりました。そこは映画のオリジナルシーンを付け加えて上手くできたのではないかと思います...また戦闘シーンの音楽に対しても、場面に合わせてもっと迫力のある物にして欲しかったですね。自分の期待値が高すぎました。鬼滅の刃はこれまで作画だけでなく選ぶ音楽もその音楽の使い方も非常に上手かったのでそれを最終章といわれる無限城編で全力で発揮できていなかったのはとても残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
寿司

4.0映像が凄い!

2025年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開の1週間後くらいに観に行きました。
鬼滅の事だから絶対にハンカチ必須よな!!とハンカチを握りしめて鑑賞w

今回の猗窩座再来、原作は見たとこと見てないとこがあって、胡蝶のシーン以外は初見でした。

鬼滅のいいとこは鬼にもフォーカスが当たるところ。
でも正直猗窩座の過去シーン長かったなー笑
そっちで泣かすんかい!!と思った。

とは言え3時間あっという間で、とにかく映像のこだわりがすごくて流石!って感じ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちー

4.0凄いですが…

2025年9月22日
iPhoneアプリから投稿

この作品を見れる世代で、人生感謝!!

ですが、軽い気持ちで行くと激重ですw
内容&時間的にも。
個人的には、胡蝶しのぶが主役です!(異論は認める)

鬼滅ファンでなくとも、見るべきです。是非、映画館でご観賞ください!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
白長須鯨

5.0すごすぎ

2025年9月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

無限城の映像映画館で見た方が家より圧倒的に良いと思う。三時間だけど全然苦にならなかった。また見たいです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ライトニング稲妻

3.0だいぶ空いてきたので遅れて鑑賞

2025年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まあまあ、面白かったけど期待が大きかったせいか、無限列車ほど感動しなかった。
胡蝶がもっと出てるかと期待したのですが、あまり出てなくて、戦闘シーンも短いかった。
全体的に回想シーンが多く途中退屈なところが、多々あったけど・・
映像はかなり綺麗でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ツヨポン

5.0圧巻だ

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

驚く

結論から言うと、ただただ凄いね圧巻だ、漫画ですでに内容は知ってるからって見ないなら勿体ないですよ、申し訳ないが、アニメの方がはるかに伝わるし上だと思う、猗窩座VS義勇の戦闘シーンだけでもお金払う価値がある。ufotable さん迫力の無限城政策ありがとう、完結まで後2つ残ってますが、これを見せられたら見に行かないわけにはいかないです。おそらく日本の興業収入ベスト4すべて鬼滅の刃が独占するんじゃないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ともやまん

5.0映像や音響が素晴らしい

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

本当に映画館で観るべき作品だと思う。映像に力を入れることでヒットしたから、そこに予算を投入出来るで、またヒットしたから自作も予算をつぎ込める好循環になってるんだろうか。
内容は原作通りなので、映像のオマケ程度と考えていい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よよよよ

4.0映像はすごい

2025年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

漫画読んでないから回想シーンが多くて助かるけど、それが逆に冷めてしまう。
クリエーターはバトルシーンもたくさん思いを込めて作っているから申し訳ないけど、早く先に進んで欲しいと思ってしまう。

猗窩座の人間話はさすがに可哀想だし、泣いてしまうわ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
munbamunba

5.0何度でも

2025年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

素晴らしいというしかない。原作者様、映画作品を作られた全ての皆様、作画担当皆様、広報担当の皆様、声優の皆様…。本当に観させていただきありがとうございました。
何度でも観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
たま

4.5何回も読んで知ってるのに4リットルは泣いた

2025年9月20日
スマートフォンから投稿

しのぶちゃんと上弦の参が好きなんですよ。

原作知ってるし、ちゃんと原作通り話は進むのに。分かってんだよ!知ってんの!
分かってんだよ?
でも涙がポロポロ出るんだよ!

花火大会の「私と夫婦になってくれますか?」のあの名シーン。あれは何回見ても泣きますて。

あかざ…

コメントする (0件)
共感した! 11件)
山本ゆっきー

5.0想像以上!

2025年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

前回の無限列車編は4回見ましたが、今回の無限城編は10回足を運びました。週イチで観ないと体がうずうずするくらい、中毒性あります。回想が多いなどの賛否両論ありますが、私は好きなアーティストのライブ(1回1万前後)払う事を考えたら、劇場で2000円、サービスデーはさらにお得に2時間半楽しませてくれる。本当にお得感しかないと感じます。だから何回も行ってしまうのだろう。サブスクやDVD待ってる人はマジで勿体ないです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
つぐみ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。