「最終局面、炭治郎と善逸が因縁の彼奴に迫る!」劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 ratienさんの映画レビュー(感想・評価)
最終局面、炭治郎と善逸が因縁の彼奴に迫る!
公開後1週間、そろそろ落ち着くかなって思いましたが、相変わらずどの回もいっぱいのようです。
アニメが大好きで、毎回そのスピード、迫力、綺麗さに酔いしれてます。先の読めない展開を楽しみたくて、原作は読まないことにしてアニメで堪能してます。(情報過多の現在で、知らないまま過ごすのはなかなか困難ではありますが)
本作品も最高に面白かったです。本編は勿論、次回作への期待もMAXです。早く第二章が観たい!
【ネタバレ】
TVシリーズ「柱稽古編」の終盤、様子の変わった善逸に何が起こったのか?
早々と第一章で明かされますが、なんと上弦の鬼と対峙することになるとは!まぁ、繰り上がりではありましたが、兄弟子の変わり果てた姿に満身創痍の対決で挑む善逸がメチャカッコ良かった。
そして胡蝶さんも、因縁の相手、上弦の弐童磨と対峙するんだけど、ことごとくかわされてしまう。上弦の鬼の強さを見せつけるかの如く、呆気ない最期だった。という会話を娘と交わしたら、実は死んでないんじゃないか?なんて事を言っていた。まぁ、勝手な考察ではあるが、なかなか面白いなって思っちゃいました。
それからメインは炭治郎と猗窩座の対決!
煉獄さんを死に追いやった強敵猗窩座に対し、炭治郎を鬼殺隊へと導いた師匠のような存在の冨岡さんとタッグを組んで火と水の入り交じった死闘を展開する。
「鬼滅の刃」ではお馴染みの、鬼になる前の人だった頃の記憶・・・
本来は、煉獄さんを殺して憎むべき悪の権化みたいな猗窩座なんだけど、この物語は切なくなる。何故、最強を求めたのか?その全てが明らかになる。
凄まじい対決で傷だらけの鬼殺隊戦士たち。まだこれから鬼舞辻無惨と戦わなきゃいけないってのにどうなるの?仙豆みたいな都合の良いアイテムは「鬼滅の刃」には無いだろうに・・・
ホンっと、第二章、第三章がたのしみです!
後は、この数年、いかに情報から耳をそらすかが肝になりそうです。
まるで我が家と同じです笑
ただウチの場合「話すなよ、絶対話すなよ」が、ダチョウ倶楽部のアレと思ったようで…。「あのねー善逸はね〜」「やめぇ!」が何度繰り返されたことか😅
でもやっぱり見てない自分だったら、アーッ!!とか声が出るほどの衝撃(TVシリーズだと毎回そんな感じでした)なんだろうなぁと笑
だから今となっては羨ましいです!
ぜひ、情報の防御壁高めていただき笑 今後も楽しんでいきましょう!
柱稽古編のあと、何より自分が気になって仕方なくなってしまって笑
禁断の原作先読みに手を出してしまいましてm(_ _)m
今回はそれでも感動&爆面白かったので、意外と杞憂かも、と個人的には思ってたりします。
共感ありがとうございました。
私もアニメのみでストーリーを追う派→アニメ見たらその部分まで原作読んで理解深める、という流れをずっと行なっていたのですが、、😅
周りの、というよりウチの子供たちが全部知っちゃってるので、チラッ、チラッとビミョーなネタバレ攻撃をくらい続けてましてね。
ratianさま🙂
初日の先行予約で観てきましたが、2回目のIMAXをいつ観に行くかで悩んでます。
>先の読めない展開を楽しみたくて、原作は読まないことにしてアニメで堪能してます。(情報過多の現在で、知らないまま過ごすのはなかなか困難ではありますが)
>後は、この数年、いかに情報から耳をそらすかが肝になりそうです。
私も映画の原作は後で読む派です。
ネットやSNSではネタバレを踏まずにいたのですが、映画をまだ観ていない原作勢の知人から、ポロッと炭治郎のラストを聞かされてしまいました🥲
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。