劇場公開日 2002年3月30日

ブラックホーク・ダウンのレビュー・感想・評価

全73件中、41~60件目を表示

4.0誰がどぶ掃除をするのか?

2019年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

戦争の凄惨の現実を映像化した最もリアルな作品のひとつだろう

放置すれば30万人の人びとが殺されている大量殺戮が進行している

二つの道があると米軍兵士が言う

ひとつの道はこうだ
見過ごせばいい、遠い他の国のことだ
勝手に殺し合えば良い
CNNを見ながら大変だなあと言うだけだ

もうひとつは、
誰かがこのソマリアの内戦に介入しそれを止めること

米軍の車輌には大きくUNと書かれている
つまり国連の平和維持軍として米軍はこれを止めに来ているのだ

しかし、それなのになぜ米軍はこの現地の民兵達の強烈な憎悪を浴びここまで攻撃されなければならないのか?

本作のテーマは映画の最後で、生き残った二人の米軍兵士が話す内容だ

故郷に帰ると皆が聞く
なぜ戦うんだ?
戦争中毒なのか?

友人にこう聞かれた
なぜ他国の戦争を戦いに行く?
英雄気取りなのか?

一人目の兵士はこう答えると言う
俺たちは仲間の為にたたかうんだ 、と

二人目の兵士の答えはこうだ
違う、英雄になろうなんて誰も望んでいない
結果としてそうなる、と

エンドロールで戦死した兵士の手紙が読まれる
故郷で帰りを待っ妻と幼い子供達への手紙だ

そう、兵士たちは我々文明世界の平和な暮らしを維持するために戦っているのだ
家族の平和な暮らし、平和な社会の暮らしを維持する為に戦うのだ
文明世界を野蛮な世界に戻さない為に戦っているのだ

誰かがどぶ掃除しなければならないのだ
さもなければ悪臭を放ちボウフラが湧き、蚊もハエも大量発生するのだ
どぶ掃除の為にどぶに飛び込めば、当然汚れる
汚泥を頭から被る事だってある
ケガする事だってあるだろう
だが誰かがどぶ掃除をしないとならないのだ
文句を言っても他の誰かがしてくれるわけもないのだ

この戦闘の悲惨さから米軍はソマリアから撤退し
その結果、第三世界での活動に腰がひけることになった
そして8年後911が起こる
どぶ掃除を怠ったつけは大きい
米国はそこからテロ戦争という大掃除に取りかかるはめになったわけだ

私達が平和に暮らす文明社会は、簡単に壊れる
文明を維持するためにには戦う気構えが必要なのだ

悪貨は良貨を駆逐し、水は低きに流れ
一滴の汚水は飲み水を腐らす

他国の内戦に介入することを大国のエゴだと非難するのは簡単だ
そして次にそのきれいごとをいう同じ口で今度は大量殺戮の紛争を止めろ、政府は何をしているのかと非難する
そのしわ寄せは兵士の戦う現場に行く
それがブラックホークダウンを引き起こすのだ

21世紀の日本でも、ブラックホークダウンは起こりそうだ
日本の隣には悪臭を放つどぶどころか、有毒な煙をあげて燃える大小二つのゴミの山がそびえているのだ
平和憲法という縛りは自衛隊のブラックホークダウンを引き起こしかねない
そうなる前に手を打たないとならない

誰が?
それができるのは私達国民の考えひとつなのだ

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あき240

4.0現代戦映画の先駆け

2019年4月29日
iPhoneアプリから投稿

舞台は湾岸戦争より前なんだけどね
現代戦ってこんななんだってなった映画

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マルボロマン

5.0個人的に好き!

2019年4月22日
Androidアプリから投稿

映画作品としては決して完璧では無いが、個人的好みを加点して満点!!

"反戦映画"と呼ばれる作品が数々有るが、本作をこれから戦場へ行く兵士に観せて戦意喪失させる事が最高の反戦映画では??

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヒロ

5.0リアルな戦闘

2019年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

1993年のソマリアで米軍が失敗した作戦の映画化、とてもリアルで観客は戦場に放り込まれる。
残虐なソマリア民兵の将軍を捕獲しようと、アメリカ軍が民兵支配下の地域に入り込む。
ところが民兵の猛烈な攻撃で思うようにならず、攻撃ヘリコプターのブラックホークを撃墜されてしまう。
アメリカはこんなことまでオープンにするからすごい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いやよセブン

3.0地獄に次ぐ地獄

2018年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

・すぐ終わるはずのソマリア急襲作戦は一機の戦闘ヘリ、ブラックホークが墜落したことにより大規模な市街戦へと様相を変えていく
・墜落したパイロットに次々と向かってくる兵士たち
・ソマリアの兵士1000人、アメリカの兵士19人が死亡
・兵器による殺傷の生々しさに嫌が追うにも顔が歪んでしまうほど
・せっかく助けが来たのに、戦車に乗せてもらえずキャンプ地までマラソンしなければならないのは気の毒だと思った
・タイヤを燃やして黒煙が立ち込める市街地の中をヘリが上空を飛ぶシーンが印象的

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mimiccu

4.5緊迫した戦闘シーンはスリル満点

内戦をとめに行ったアメリカ軍の戦闘の話。

おもしろい。緊迫した戦闘シーンはスリル満点。この映画の場合、話の盛り上げ方が非常に優れている。この後どうなっていくのかと、ストーリーに自然と引き込まれていった。
社会的背景があることも、話に深みを持たせている。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Check-inや、レビュー投稿には、ニックネームが必要です

2.0ふと何年か前に耳にした名前を思い出して見てみた

2017年9月22日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
みらー

4.5ソマリア紛争・・

2017年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
亮一君

3.0リドリー・スコット監督の映画らしく、見どころ満載、適度に残酷で毒があって、キビキビした迫力ある画面構成という、商業映画としてはソツのないデキ。

2017年9月3日
PCから投稿

興奮

ネットで視聴 英語字幕

戦争映画では大勢の兵士を登場させるので、若手俳優が登場するチャンス。

公開当時に劇場で見た時には気がつかなかったが、この映画では、オーランド・ブルームが18歳の生意気な新兵役として登場する。

端役ではあるが、映画の展開上、重要な役割を果たすので、印象に残るオイシイ役どころ。

オーランド・ブルームは、当時、ロード・オブ・ザ・リングののレゴラス役、パイレーツ・オブ・カリビアンのターナー役、立て続けに大作に登場。
売り出し中の時期だった。

イケメンの大スターとなった今では、少々頭の足りないアメリカ青年を演じていたなんて想像もつかない。
今回も、あとで名前を発見して、どの場面に出ていたか確認したくらいである。

映画の方は、リドリー・スコット監督の映画らしく、見どころ満載、適度に残酷で毒があって、キビキビした迫力ある画面構成という、商業映画としてはソツのないデキ。

ただ、初期の頃のブレード・ランナーやブラック・レインを知る身としては、このアクのなさは、どうにもものたりない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ravenclaw

3.5軍事介入の虚しさ

2017年8月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
gugi

4.5ここ、これもまた…

2017年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

これもまたたまに観たくなってしまう映画シリーズの1つ…

↓閲覧履歴
2021/1/8
2023/12/27

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽじのふ

4.5戦闘シーンがすごい

2017年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

難しい

さすがリドリー・スコット監督だけあって、戦場兵士の緊迫感の演出は見事だった。戦闘シーンは迫力満点でまるでゲームの世界を思わせた。しっかり戦争の酷さというのを視聴者に訴えかけていた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジンジャー・ベイカー

4.5●This is WAR

2016年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

93年、内戦状態にあったソマリアを国連が調停。ソマリアは停戦合意も、これを一方的に破棄。国連に宣戦布告。クリントン政権はアイディード将軍を逮捕すべく軍事介入する。後に『モガディシュの戦闘』と名付られけた戦闘の一部始終だ。将軍の副官たちを拘束すべく、一気にカタをつけようとするのだが。

この短期決戦は、ベトナム戦争後、初めて死傷者を出した戦いだ。以降、アメリカは地上作戦をやめ、ミサイルや航空機によるハイテク化を進めたともいわれる。

徹底して戦闘シーンに時間を割いた作品。「ブラックホーク・ダウン!」戦闘ヘリ、ブラックホークが墜落する。虫けらのように民兵たちを撃ちまくり、次々と仲間がやられていく。そこには兵士の悲哀とか、何が正義とかはない。ただ、ただ、銃撃戦があるのみ。生か死か。それしかない。やらなきゃ殺される。目の前で仲間が死んでいく。死にそうな仲間を必死で救う。これが戦争なのだと思う。好奇心とか、ゲーム感覚で描いているわけではなく。

こんなに刺さりまくる数々の名台詞がある作品もない。
「考えるな。撃たれるヤツ、ヘリから落ちるヤツ。君のせいじゃない。これが戦争なんだ。戦場で’もし’は無意味だ。考える時間は後でイヤほどある。」
「ひとりも残すな。最善を尽くせ」
「英雄になろうなんて、誰も望んでいない。結果としてそうなる。帰ったら君の両親に話すよ。」

そして、それぞれの真実。

米兵が再び戦地に戻る。
「故郷に帰ると皆がオレに聞く。『なぜ戦う?どうして? 戦争中毒なのか?』 と。オレは何も答えない。連中にはわからないからさ。なぜオレたちが戦うか。オレたちは仲間のために戦うんだ。そうとも。それだけさ。」

ソマリアの兵士は言う。
「アイディード将軍がいなくなれば、我々が武器を捨て、アメリカの民主主義に従い、殺し合いが終わるとでも思っているのか?だが、勝利なくして平和はないのだ。殺し合いは終わらない。それがオレたちの流儀だ。」

ベトナム戦争を描いた「ハーツ&マインド」がリフレインする。結局、武力では本質的な解決はできないのだ。アメリカの正義の押し売りはツライ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
うり坊033

4.0新兵よソマリアへようこそ!

2016年4月25日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

デルタフォースの変態っぷり!
過酷な市街戦といえばこの映画を思い出します。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃんた

4.0内戦の複雑さ

2016年4月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ストーリー85
演出85
キャスト80

総合85

実話を描いた作品で
すごく丁寧に描写されてると感じます。
実践未経験の兵士の心情
一方でデルタチームの自信と覚悟
アメリカ軍の悲劇であり
これを機に撤退することにより
更に悪化するソマリアの実情
国家間の戦争とは違った
内戦の複雑さを物語ってます。

アメリカ側の視点なためどうしても
偏った感じにはなるけど
一見の価値ありかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まっぽん

5.0戦争の狂気

2016年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

すぐに終わるはずだった強襲作戦は一機のブラックホークの墜落から大規模な市街戦へと変わっていった。

どれだけ困難な状況になっても戦い続ける兵士たちは決して英雄になりたいわけではない、ただ仲間のために銃をとり戦場に向かう。

恐怖に決して挫けない男たちの姿が印象に残りました。ですがそれよりも戦争に巻き込まれた民衆の姿が一番心に残りました。地元民が墜落したヘリに押し寄せ、パイロットの死体から服を剥ぎ取り、騒ぎながら天にかかげている場面は胸が痛くなると同時に吐き気がしました。また、1人の民兵が捕らえられたアメリカ兵に「将軍が死んだら俺たちが殺し合いを止めると思っているのか」と言ったことが、人間の狂気に終わりがないことを考えさせられました。
最後にまた戦場に向かう兵士がいましたが、その勇気より戦争が何時までも続くことを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
桶屋@堆金積玉

3.0壮絶な地上戦 対武装市民 圧倒的火力で掃射

2015年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

壮絶な地上戦
対武装市民
圧倒的火力で掃射

コメントする (0件)
共感した! 2件)
pya

3.5国のため、いや仲間のため

2015年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

戦争に出ていく兵士はヒーローになりたいとか、国のために戦いたいとかそういうことよりも、ただ純粋に隣にいる仲間のために戦いと思っているんではないかとそう考えさせられる映画だった。
そしてその動機はなによりも偉大なものであると思う。

残酷で地獄のような戦場から生還したが、翌日再び戦場に出向くときの一人の兵士の言葉には感銘を受けた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Waran

3.5微妙。

2015年6月11日
Androidアプリから投稿

仲間とのやりとりはとても面白かった。
これはアメスパやローン・サバイバーでは描かれなかった「軍隊」というものの強みがあったためだと思います。キャストも合ってました。ユアン・ブレムナーの演技はとても面白かったです。

うーん、、、
少し緊張感はあったけれどそのシーンは少ないかなと思いました。「映したい死亡」と「どうでもいい死亡」の差があったように感じたからかもしれません。

ヘリコプターのシーンはとても面白かったです。
「あ、あれRPGじゃん!」から「大丈夫さこんな傷!」みたいな台詞もありました。
結構ストレートな戦争映画だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
佐藤

3.0単細胞にもほどがある無策アメリカ

2015年5月24日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

まあ これがノンフィクションの原作と言えどフィクションの作りだと思うけど この戦闘のやり方が本当なら アメリカは世界のどこでも戦闘する資格ないだろう?作戦も何もないじゃん!アメリカ兵は死ぬために戦闘に行くんだな
しかも 今この瞬間もテロの原因を作ってるんだろうな!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
a-l-m