「観たことを心より感謝したくなる映画」アイミタガイ クニオさんの映画レビュー(感想・評価)
観たことを心より感謝したくなる映画
悪人ゼロ、みんなイイ人ばかり、その上何にも起こらない、設定上主人公・梓(黒木華)の親友・叶海(藤間爽子)が交通事故で無くなってしまうことだけは大事件ですが。にもかかわらず観終わって押し寄せる豊かな情感はどうだろう! 映画もいろいろタイプはあるけれど、観てよかった!と心のポケットがひとつ増えたような善なる歓びを得られる作品は得難い。
アイミタガイとカタカナで記されるタイトルの意味を主人公達は「初めて聞いた」と言ってますが、えっ?こんなの知ってるものと私は思ってまして、梓の叔母(風見じゅん)が言葉の説明を映画の中でし出した時は、さすがに白けました。そんな映画のキモを言葉で解説なんてあり得ないでしょと。「相身互い」は正確には「相身互い身」で、同じ身分や立場の者達はお互いに助け合う意味で、昔の武士の言葉の名残らしい。映画では「お互いさま」と受け身のように言ってますが、積極的に助けましょうのニュアンスの方が強い。翻って「情けは人の為ならず」となるわけで。
黒木華がメインではあるけれど、完全に群像劇で、①結婚式場に務める梓(黒木華)と中学からの親友である叶海(藤間爽子)の友情、②梓と彼氏である澄人(中村蒼)の恋の進展模様、③途方に暮れる叶海の両親(田口トモロヲ&西田尚美)に突然児童養護施設の所長(松本利夫)が訪れる、④要介護の高齢者こみち(草笛光子)の面倒をみるヘルパーさん(安藤玉恵)、⑤梓の叔母である(風吹ジュン)との関わり、⑥梓と叶海の中学時代の追憶と不思議なピアノ演奏、⑦澄人の喋る電車の居眠り男のハナシ、⑧宝石店の主人と孫の関係、などをベースにそれこそエピソードのそれぞれがアイミタガイとばかりに関連し絡み合う脚本が秀逸。
近鉄の全面協力で三重県の桑名市がベースとなっている。夕暮れ時の温かい照明に包まれた電車の走行シーンは温かく、まるで前述のエピソードを連結しているよう。すれ違う人々、駅で車内でホームで、みんな赤の他人として振る舞っているけれど一皮めくれば、あれやこれや繋がりがあるかもしれず、ただ知ろうとしてないだけ。原作の短編エピソードを繋ぎ合わせた脚本ですが、相互の人物の絡みは脚本時点で点と線を結び合わせたのでしょう。上出来の繋がりの連続に嫌味や作為は全く感じさせず、ただただ心優しくなるのです。これが新宿駅でしたら有り得ないのです、だから人口約14万人の桑名市が活きるのです
そのために「ピアノを聞いたことがある」の種明かしに中学時代までさかのぼり、電車で居眠り叔父さんのハナシを、さて誰でしょうとフックをかけ観客に過去シーンを提示する。ご都合主義なんて貶さないで下さい、人生なんてこんなもので、広いようで社会は狭いのです。だからお互い様に助け合う意味がある。
それにしても黒木華は引っ張りだこの人気者で、実力のみならず最近妙にキレイになりましたよね、山田洋次監督の「小さいおうち」(2014)の頃は昔風が売りでしたのにね。圧巻は「九十歳。何がめでたい」(2024)でも魅力炸裂の草笛光子でしょう、宴会場で堂々たるピアノ演奏の素晴らしさ、すっと伸びた美しい背中を惜しげもなく輝かせるブルーのドレス、作品が締まるとはまさにこの事です。驚きは初めて観ます友人役の藤間爽子で、コケティッシュなキュートさで、出番は少ないのに強烈な印象を残す。引っ込み思案な梓をグイグイ推すポジティブが役柄とともに活きてます。これから伸びる逸材でしょう。
観ないと損します、本当に。