劇場公開日 2024年12月30日

グランメゾン・パリのレビュー・感想・評価

全253件中、21~40件目を表示

5.0予定調和的だがとてもよかった!

2025年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

TVドラマはいつも楽しみに観ていました。
映画は予定調和的だけど、見たいものを見せてもらったって感じでとてもよかったです!
新登場の韓国系パティシエも物語に深みを与えていてよかったです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nabe1

3.5引きづられて見にって、楽しんでました

2025年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

グランメゾンパリを見た。
ドラマでやっていたことは知っていたが見たことがなかった。これまたなんの前知識もなく、つれに言われて鑑賞。
結論から言うと、意外によかったです。
よかった点は、場面のほとんどが厨房で進み、変な色恋沙汰が無く、終わりかたも星をとったところで終わったことでしょうか、日本のドラマ特有の小芝居を入れなかったところ。まぁ星を獲得するための様子を、無駄なドラマを抑えて描写したことだと思います。
ドラマ未見の私でも楽しめましたから。フランンスロケも効果を発揮していたのではないでしょうか。
木村拓哉さんは、安心の?いつもの木村拓哉でしたが、実は個人的におーと思ったのは、鈴木京香さん。多くはないですが、彼女の手が普通に写った時驚きました。手は隠す方が多いと思うのですが(理由はお察しください)スクリーンに映りきらない動きに、私には格好良く、素敵に見えました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たーちん

3.0料理が主役の映画

2025年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

料理の美しさと独創性を体感できる映画でした。料理が木村さんを凌駕していました。もちろん木村さんはカッコよかったです!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おにぎり

4.0視覚と聴覚に訴える極上の料理の数々

2025年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

大好きだったドラマの映画版。予想以上に胸が熱くなり、感涙ものの映画でした。どんなに優れたシェフでもスタッフとのチームワークなしには、いい料理は提供できない。皿の温度からテーブルに皿を並べるタイミングまで、緻密に計算し、それを成し遂げるスタッフ一丸の働き。そしてそれを実現する強い意思に感動。
味覚や嗅覚だけではなく、視覚や聴覚でも味わう料理の数々は、実際にパリで日本人初のミシュラン三ツ星を獲得した、小林圭シェフが監修したもの。その食事のシーンが、何とも興奮のひととき。久しぶりにフレンチのフルコースが食べたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ツンツン

5.0グランメゾン•パリ

2025年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

やっと昨日、グランメゾン•パリを観に行きました!
やっぱりキムタクは格好良くて
映画も感動し楽しめました!
最高でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BarBerひさお

5.0控えめに言って最高!

2025年2月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

 スペシャルも含めてドラマをリアルタイム視聴していての、映画鑑賞。あらかじめ言っておくが、木村拓哉のファンではない。それでも星5つ!

 作品自体はドラマと同じフォーマットのため、映画も苦労に苦労を重ねて最後に成功に終わる。これには一種の痛快な感覚があると思う。

 ドラマを含めたこの作品に出てくる料理は、尾花夏樹(漢字あってる?)演じる木村拓哉やその他の料理人の演者が直接考えて作るのではないため、当然ながら専任のスタッフが考えるのだと思うが、どれを見ても食べに行きたいと思わせる視覚的な魅力がある。本当に美味しそうだ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
PP

3.0テレビ放送と比べると

2025年2月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

テレビ放送のドラマと比べると、ストーリーの展開が早く、ちょっとぼーっとしていると細かなストーリーが分からなくなる。
結末は誰もが予想するものでしたが、まぁその点は安心して鑑賞できました。
ドラマを見たことが無い人はストーリーを理解するのは難しいかも。自分はTVerである程度見たことは正解でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なごみん

2.0全く面白くなかった。

2025年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

テレビ版を見ていた人しか楽しめないのだろう。木村拓哉ファンでもないと楽しめない、映画ならではの魅力に乏しい内容だったと言えるかも。木村拓哉への当て書き、もしくは世間から思われている彼のキャラクターに沿ったストーリー展開は全く意外性もなく、よくあるベタな内容だ。 この監督は「コーヒーが冷めないうちに」「わたしの幸せな結婚」「ラストマイル」「ファーストキス」と、脚本の雑さを音楽で煽って雰囲気だけを醸し出して突き進む推進力には長けているけど、それだけでトータルの満足感を与えてくれる演出ができない。テレビの「海に眠るダイヤモンド」は毎回約50分の展開を思わせぶりに描いて、それなりに楽しめたが、映画となると何とも魅力なくガッカリ。 それでも星2つにしたのは冨永愛が解説してくれるフランス料理の紹介が楽しめたから。そこしか誉めるところがない。それでもアン・リー監督の「恋人たちの食卓」のオープニング、中国料理の調理シーンには遠く及ばないが。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
羅生門

4.0おもしろかった‼️

2025年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

時間が短く感じられるくらいに展開していって、キャストも相変わらずよくて小気味いいかんじが最初から最期まで続き、最期はよかったという終わり方。東京のキャストもベストなメンバーだなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nobi-nobiko

3.5ドラマ見てなくても大丈夫でした。

2025年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ドラマ見て予習してから観るべきか悩みましたが、その時間もなく結局そのまま観てしまいました。
結論から言って全然大丈夫。
いきなり映画を観ても楽しめる内容に作られていました。

素直に面白かったです♪
テンプレ感はありますが、サクセスストーリーには少なからずあるものです。
尺の都合もあったでしょうか。最後の方が駆け足状態でしたがダラダラやるよりよほど良いと思います。

上映開始からだいぶ経ちますが、平日の昼間の割に観に来てる人がそこそこいました。
オバサンの割合が多いのは、昔からのキムタクファンの人たちだったかもしれません。
木村拓哉さんももう52歳。ファンの人たちもそういう年齢になってるというわけです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うに

3.5言語の違いを用いた分からないふり

2025年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

本場パリでミシュラン星3を目指す話。

良い点
・凝った料理がそれっぽい

悪い点
・元々である二つ星感が弱い
・取引先の唐突な心変わり

その他点
・回収する気があるのか加減をしないヤクザ
・空気がはりつめすぎて味わうどころかまずそうにも思える

コメントする (0件)
共感した! 4件)
猪古都

3.5大人な仕上がりかと

2025年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

キムタクは相変わらずキムタクです。笑
ただ大人な作品に仕上げたかと。
変なラブロマンスが無いのも良き。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シュウ

3.0映画化?

2025年2月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

話題だったので観に行きました。
まぁ面白かったけど、スペシャルドラマで良かったような?
なんで映画化したのかがわからない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
よっぺ0813

5.0皆が1人の為に、1人が皆の為に。

2025年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

この事を作品を通して、強く感じました。
何事も1人では出来ない。

特に本作品のように料理を作る、届けるという事は、
規模が大きいほど、その場の全員の力が必要なのだと実感しました。
キムタク扮する、主人公尾花もその大切さに気付く様子が観て取れます。

作中に出てくる料理は繊細さや、奥深さがあり、
料理ってこのようにして、出来るのだなと、学びました。

人間ドラマ、料理で見ごたえのある作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
さかもっち

4.5めちゃくちゃお腹すいた!!!!

2025年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

ドラマからのファンとして、面白く鑑賞しました!
16時からの回だったのでお腹が空きまくり、予定外でしたがディナーをビストロにしました。笑

及川光博さんと鈴木京香さん、やはりいい出汁が出てますね🥰ゾクゾクしました。
そして沢村一樹さんの英語が綺麗でした!
冨永愛さん、ドラマの時点でキャスティングした人に金一封ですね。冨永愛さん以外考えられないです!!!
玉森くんがほとんど出ないのは残念だなと思っていましたが、ストーリー上テギョンを前面に押し出すのは納得だし良かったと思います!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
misako

4.0美味しいフレンチを食べに行きたくなる作品

2025年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

近年高級フレンチのお店の値上がりが凄まじくもう少し安くならないかなぁなんて思っていたけど、この作品を通してシェフの情熱とこだわりが伝わってきてプライスレスで美味しいご飯を食べに行きたくなった。

やっぱりキムタク感は強い。これはしょうがない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みさき

3.0TVが面白かったから

2025年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観てきたんですが、イマイチでした。
スクリーンから観る、食は美しいです。
空腹で観るとお腹が空きます。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ちびお

4.0お腹が空きましたぁ

2025年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

まず、ほぼ全編パリで撮影したと思われることが奏功し、本物感を高めてます。ヴァンドーム広場のBucheronのガラ・ディナーから始まる緊張感が映画に引き込んでくれます。

あとは料理監修についたホンモノの三つ星シェフのおかげで、調理工程、所作が美しく、すべての料理を食べたくなります。 また、彼がパリで実際に苦労したと思われる食材調達、多国籍軍のスタッフ採用などの話を上手く膨らませた脚本、演出も秀逸!

ストーリーはロッキー的な予定調和だし、キムタクはキムタクなんで、そこは目をつぶって、50代の青春、格闘を楽しみましょう! ドラマ版から続くチーム尾花の倫子(鈴木京香)、京野(沢村一樹)、相沢(ミッチー)の3人が素晴らしい! あと、完璧なフランス語を操るリンダ(富永愛)が効いてます。

ちょっとあり得ないようなエピソードが怪我の功名として伏線回収されるのも…脚本と演出の塚本さんのお力ですねぇ。

あー、パリに行きたい!

コメントする 2件)
共感した! 6件)
マーベリック

5.0良かった!

2025年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

前日のグランメゾン東京をみて、翌日、グランメゾンパリへ直行便で鑑賞しました。
東京での若手演者さん良すぎて、木村拓也さんの作品は好きです。ザ、キムタクは毎度拭いきれませんが引かれてしまうのです。
パリは鈴木京香さん(幾つになられても素敵)始め、脇を固める演者さんが役にはまりすぎ
何かを成し遂げるには、覚悟、意思
ワガママも必要かも、なによりも、信じてくれる仲間がいることかな。フランス料理は
最高に美味しそう、いや、美味しいしかない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
チロりん

1.0映画ではなく劇場版だった。

2025年2月7日
スマートフォンから投稿

期待ハズレ。と言うより映画として観ては損かな。あれだけTBSがキムタクを宣伝に露出した訳がわかった。本人も興業を成功しないとならない為に宣伝に力を込めたんだと思った。試写会も年末ドラマの前に行い、そのSP版「グランメソン東京」の方が出来が良かった。プロモーションでは監督は出てこなく、演者が監督のこだわりを伝えつつも完成品ではあまりこだわりが見えなかった、あくまでこだわりが自己満足だったのであろう!オ・テギョンの扱いも可哀想であり、
設定はあるのだろうが内容に反映されていなかった。
富永愛のナレも持っと演出が出来だし、あれは富永愛の評価を下げてしまった、キムタク頼りの作品で映画として完結した作品ではなく、あくまでドラマの延長として観る作品。映画として成り立っていなくテレビドラマを観ていないと内容が理解出来ない作品。
まぁこの手の作品が主流になっているが演出はもう少し出来たに違いない。興業が成功しても一つの映画としては映画ファンからは原作モデルとなった某フランス映画のパクリとして観られてしまうかな。
宣伝も映画とは言っていなく劇場版だった。映画と言って宣伝したのはメディア側のみ。
キムタクも本音では残念感があったかと思うが、興業を成功させる為に翻弄したに違いないかな。
ドラマの延長としてテレビで観せるのでなく、劇場で観させると言ったマーケティング戦略の作品。
ドラマファンとキムタクファンに劇場で観させると言った昔ながらのテレビ局(ドラマ)と映画会社のマーケティング戦略作品。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
デス