劇場公開日 2024年12月30日

グランメゾン・パリのレビュー・感想・評価

全347件中、21~40件目を表示

3.5まぁまぁ

2025年3月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
syana

4.0予想通りの結末だが…

2025年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

 「ですよね~」というストーリーですが、ラストは素直にグッときました。パリの美しい景色と豪華な食材に目を奪われますが、高級過ぎて味の想像がまったくできないのが悲しい。
こんなに手の込んだことをしているのかと驚くのと、ここまで人を魅了するフランス料理に畏敬の念を覚えます。年末のスペシャルを見逃しているので、何故パリに出店したのか、何故グランメゾン・東京に窪田正孝がいるのかが分からないのが悔しい。でも、観てなくても楽しめました。

 料理に真摯に向き合い、より高みを目指す尾花とキムタクが重なります。やはり、彼はカッコいいな。プロから見たらどうなのか分かりませんが、素人目には彼の所作は完全にプロの料理人ですね。それにしても、三食ごはんで悪戦苦闘してたテギョンが、プロのパティシエ役とは、なんだか感慨深いものがありますな。それと、鈴木京香が美しいな。

 この映画、プロの料理人が見ていることが多いらしいのですが、私の隣席の男性がそれっぽかった。ストーリーにもキムタクにも興味なさそうなのに、料理のシーンは食い入るように見てましたね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
お菊の皿

5.0美味しい料理の基本は、素材と気づかせてくれる作品

2025年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

もちろん、TVの連続ドラマは観ていた。
それでも、映画を観るつもりは、なかった。

これが変わったきっかけは、映画の公開前のスペシャルドラマを見たから。
このドラマ、本当に面白かった。見ていて、フランス料理を食べに行きたくなったのと
料理がとても美味しそうにできる過程も楽しめた。

スペシャルドラマでこれだけ面白いのであれば、映画はもっと面白いはずだと思い、
何としても観に行こうという強い思いになった。

さて、映画の話ですが、面白い映画とわかっていたので、安心してみることができた。
もはや横綱相撲の境地ですね。

映画の中でとても気になったのは、三ツ星を取るための料理のレパートリーを映画のために
本当に考えなくてはならない事。これがすごく難しかったのではないか?と思った。

ある程度フランス料理に覚えのある人も観るわけで、その人たちも、観て、
この料理であれば納得というのを、1から考え出さなければならない。

味までは、もちろんわからないが、きっとそこも妥協せず美味しいのだと思う。

この映画を観た人は、たぶんみんな、一生のうち1回は、三ツ星レストランで食べてみたい!と思うのでしょうね。

私もまずは一つ星から、食べてみることにします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごま

4.0やっぱりキムタクは

2025年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱりキムタクってすごいな。彼のドラマはたぶん見逃したのはほとんどないかも?デビュー当時とかは知らないけれど…どれを見てもキムタクではありますが、それでも世界観をここまで引っ張り上げるのは彼の力。それと他のキャストの統率する力というのも大きいです。身を呈してエネルギー全開で。キムタクが集中力を切らしているのを見たことがない。そう思うとプロ意識って素晴らしいですね。改めて今回思い知りました。

それとは別に作品の完成度は素晴らしかった。脚本、構成、カメラワークなども含めて塚原あゆ子監督の腕の良さを節々に感じました。映像が綺麗だし、カット割りが嫌みがない。演技だけではなく映像も含めて陳腐に見えないのがすばらしい。まるでグルメ文学の一連を魅入るように世界観に入りました。いつもは頭の中で採点を映画の途中でグルグルと考えてしまうのですが、考えずにのめたことに凄さを感じます。そういう作品は久しぶりです。

鈴木京香さん冨永愛さんも変わらずに美しい。異国の地の外国人キャストがまた素晴らしかったです。キムタクファンではないという方でも、ひとつの料理歴史を堪能できる映画なのでぜひおススメです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆうき

4.0エスコフュエ時代はどうだったの?

2025年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
epoisses39

3.5仕事で上手くいかない時の向き合い方を再確認

2025年2月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

前作のドラマ版は観ずに映画を鑑賞しました。
フランス料理へのリスペクトと共に、料理人の世界の厳しさ、更にはフランスでの東洋人が直面する壁などを誇張しすぎず表現されていたと感じました。
情熱持って取り組んでも認められず、結果が伴わないことで徐々に自分を見失い焦り、負の悪循環に陥る。これは料理人だけでなく多くのビジネスパーソンも上手くいかない時にあるのではないでしょうか。抜け出すために何をすべきか色々な登場人物の立場で観ることが出来ました。
残念ポイントは、このような状況からどうやって抜け出すかを純粋に楽しみたかったのですが、
・前半の主役の過度なスタンドプレーの演出からの後半への変化
・フランス版マフィアとのトラブル
など2時間には詰め込みすぎている印象でした。
キムタクということで、期待値上げすぎていたからこその厳しめコメントですみません💦

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろや

5.0良作

2025年2月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー予想が出来そうな映画だったので、映画館に足を運ぶつもりはなかったのですが、どうしても今日は映画館で何かが観たい衝動に駆られまして、この作品を観てきました。

結果、面白かった。
いや、とても良い作品でした。
やっぱり想像した通りのストーリーだったし、テレビドラマの延長でもあったけど、それでも海外で食の世界に挑み葛藤する主人公や、それを支える仲間を、きちんとサクセスストーリーで描いていて、捻りが無い分とても分かり易かったし、恋愛などを織り込まず、皆で力を合わせて三ツ星を取ることに絞り込んでいたので、エンディングですっきりしました。

木村拓哉さんはやっぱり木村拓哉さんだったけど、両手を挙げて「サパティ」?と皆に言う場面などは、もう演技とは思えないほどスムーズでカッコ良かった。
あと冨永愛さんの存在感は、外国人出演者に全く負けていなかったのが、凄く気持ち良かった。

ポップコーンを食べながら、自分もそっちが食べたいよ、と、観ていてとてもお腹のすく映画でした(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mary

4.0いつものキムタクが嬉しい!

2025年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
mac-in

5.0予定調和的だがとてもよかった!

2025年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

TVドラマはいつも楽しみに観ていました。
映画は予定調和的だけど、見たいものを見せてもらったって感じでとてもよかったです!
新登場の韓国系パティシエも物語に深みを与えていてよかったです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nabe1

3.5引きづられて見にって、楽しんでました

2025年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

グランメゾンパリを見た。
ドラマでやっていたことは知っていたが見たことがなかった。これまたなんの前知識もなく、つれに言われて鑑賞。
結論から言うと、意外によかったです。
よかった点は、場面のほとんどが厨房で進み、変な色恋沙汰が無く、終わりかたも星をとったところで終わったことでしょうか、日本のドラマ特有の小芝居を入れなかったところ。まぁ星を獲得するための様子を、無駄なドラマを抑えて描写したことだと思います。
ドラマ未見の私でも楽しめましたから。フランンスロケも効果を発揮していたのではないでしょうか。
木村拓哉さんは、安心の?いつもの木村拓哉でしたが、実は個人的におーと思ったのは、鈴木京香さん。多くはないですが、彼女の手が普通に写った時驚きました。手は隠す方が多いと思うのですが(理由はお察しください)スクリーンに映りきらない動きに、私には格好良く、素敵に見えました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たーちん

3.0料理が主役の映画

2025年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

料理の美しさと独創性を体感できる映画でした。料理が木村さんを凌駕していました。もちろん木村さんはカッコよかったです!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おにぎり

4.0視覚と聴覚に訴える極上の料理の数々

2025年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

大好きだったドラマの映画版。予想以上に胸が熱くなり、感涙ものの映画でした。どんなに優れたシェフでもスタッフとのチームワークなしには、いい料理は提供できない。皿の温度からテーブルに皿を並べるタイミングまで、緻密に計算し、それを成し遂げるスタッフ一丸の働き。そしてそれを実現する強い意思に感動。
味覚や嗅覚だけではなく、視覚や聴覚でも味わう料理の数々は、実際にパリで日本人初のミシュラン三ツ星を獲得した、小林圭シェフが監修したもの。その食事のシーンが、何とも興奮のひととき。久しぶりにフレンチのフルコースが食べたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ツンツン

4.0結末は予想通りだった

2025年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
nothanlight

5.0グランメゾン•パリ

2025年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

やっと昨日、グランメゾン•パリを観に行きました!
やっぱりキムタクは格好良くて
映画も感動し楽しめました!
最高でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BarBerひさお

5.0控えめに言って最高!

2025年2月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

 スペシャルも含めてドラマをリアルタイム視聴していての、映画鑑賞。あらかじめ言っておくが、木村拓哉のファンではない。それでも星5つ!

 作品自体はドラマと同じフォーマットのため、映画も苦労に苦労を重ねて最後に成功に終わる。これには一種の痛快な感覚があると思う。

 ドラマを含めたこの作品に出てくる料理は、尾花夏樹(漢字あってる?)演じる木村拓哉やその他の料理人の演者が直接考えて作るのではないため、当然ながら専任のスタッフが考えるのだと思うが、どれを見ても食べに行きたいと思わせる視覚的な魅力がある。本当に美味しそうだ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
PP

3.0テレビ放送と比べると

2025年2月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

テレビ放送のドラマと比べると、ストーリーの展開が早く、ちょっとぼーっとしていると細かなストーリーが分からなくなる。
結末は誰もが予想するものでしたが、まぁその点は安心して鑑賞できました。
ドラマを見たことが無い人はストーリーを理解するのは難しいかも。自分はTVerである程度見たことは正解でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なごみん

2.0全く面白くなかった。

2025年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

テレビ版を見ていた人しか楽しめないのだろう。木村拓哉ファンでもないと楽しめない、映画ならではの魅力に乏しい内容だったと言えるかも。木村拓哉への当て書き、もしくは世間から思われている彼のキャラクターに沿ったストーリー展開は全く意外性もなく、よくあるベタな内容だ。 この監督は「コーヒーが冷めないうちに」「わたしの幸せな結婚」「ラストマイル」「ファーストキス」と、脚本の雑さを音楽で煽って雰囲気だけを醸し出して突き進む推進力には長けているけど、それだけでトータルの満足感を与えてくれる演出ができない。テレビの「海に眠るダイヤモンド」は毎回約50分の展開を思わせぶりに描いて、それなりに楽しめたが、映画となると何とも魅力なくガッカリ。 それでも星2つにしたのは冨永愛が解説してくれるフランス料理の紹介が楽しめたから。そこしか誉めるところがない。それでもアン・リー監督の「恋人たちの食卓」のオープニング、中国料理の調理シーンには遠く及ばないが。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
羅生門

4.0おもしろかった‼️

2025年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

時間が短く感じられるくらいに展開していって、キャストも相変わらずよくて小気味いいかんじが最初から最期まで続き、最期はよかったという終わり方。東京のキャストもベストなメンバーだなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nobi-nobiko

4.5烏合之衆のParisでの戦い

2025年2月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
とよ

3.5ドラマ見てなくても大丈夫でした。

2025年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ドラマ見て予習してから観るべきか悩みましたが、その時間もなく結局そのまま観てしまいました。
結論から言って全然大丈夫。
いきなり映画を観ても楽しめる内容に作られていました。

素直に面白かったです♪
テンプレ感はありますが、サクセスストーリーには少なからずあるものです。
尺の都合もあったでしょうか。最後の方が駆け足状態でしたがダラダラやるよりよほど良いと思います。

上映開始からだいぶ経ちますが、平日の昼間の割に観に来てる人がそこそこいました。
オバサンの割合が多いのは、昔からのキムタクファンの人たちだったかもしれません。
木村拓哉さんももう52歳。ファンの人たちもそういう年齢になってるというわけです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うに