メリーおばさんのひつじのレビュー・感想・評価
全3件を表示
Apathy
ここ数年流行りのキュートなキャラクターや童話などのホラー映画化。
今作も例に漏れず作られた作品ですがあまり期待せずに鑑賞。
んー地味というか制作側にやる気があったのか?ってくらいチープな出来や整合性の取れてなさすぎた映像には乾いた笑いが出てしまいました。
羊の被り物を被った人が男女を襲っていた映像が流れて、そこで斧でボコボコにしていたかと思いきや何故か首チョンパされていて違和感を覚えたところから始まり、ラジオのパーソナリティが番組打ち切りを回避するために森で起こっている誘拐事件を調べにいくというまぁベタな切り口だなぁと思いながら観始めました。
そもそもよくこんなラジオで生活成り立ってんなとは思いましたが、この手の作品にそんな事を言うのは野暮ですし、イチャつきカップルなんて格好の餌食じゃないですかヤダーと生贄が早めに用意されてて笑いました。
そんで案の定乗り込んだら怪しいオババと出会って家に招かれて、泊まらんでいいのに主人公が生活のために名誉のためにもあれよあれよと言わんうちに泊まってそりゃ餌食にもなるわなっていう展開がどこかで観たものそのままで既視感だらけでした。
今作のモンスター枠の羊くんが早い段階で顔を晒してしまったので恐怖感が全く無く、それでいてトラップを仕掛けるとか待ち伏せとかという手段を使わず基本的に相手が気づいてから攻撃する正直者スタイルなもんですからしっかりカウンターを喰らっていたところは笑いました。
斧を持ってる割には何故か刃先では攻撃せず持ち手でボッコボコにするスタイルで、知らない間に刃物でザックザクにしている低予算滲み出るにしてももう少しやりようがあったよなと思えるところが多かったです。
扉が開かずにジタバタする流れを3回くらい観たのでもう少しパターンは無かったものかと捻りのなさにも頭を抱えて観ていました。
今作の珍しいところはファイナルガールが悪の親玉に言いたい事全部ぶちまけていくところでした。
基本的には迫られたら逃げたり、そのまま襲われたりのパターンが多い中、「アンタは毒親だよ!」と怯まずに言うところは意外性があって良かったと思います。
メリーさんがやられてから憤怒してうぉぉぉぉ!ってなって怒ってた羊くんは結構面白かったです。
というか主人公ナイフを持っていたはずなのにメリーさんが何故か刺されたとかではなく頭から血を流していたので柄の部分で殴ったのかな?と制作側が全くコンタクトを取ってないのか本当に柄で殴ったのか謎が深まるシーンでした。
羊も主人公も刃先では攻撃しない映画を観た影響なんでしょうか(すっとぼけ)。
最後に一言、主演の方は元々こんな声質なのか、それとも風邪気味の状態で撮影してしまったのか、パンフレットが無いのでそこら辺の真相が知れないのが残念です。
この内容じゃパンフレット水増ししても20Pくらいだからかな。
鑑賞日 9/15
鑑賞時間 19:10〜20:35
座席 B-7
斧でパックリ。
携帯の電波は圏外の森の奥に住むメリーおばさんと息子ヒツジの話。
「カルラの迷宮事件簿」というラジオ番組を持つカルラ、ネタ切れ聴取率の低さから番組打ち切りの危機、そんな時テレビで知った訪れた人が行方不明になってる森“ワープウッズ”にラジオネタの為にクルーを引き連れ取材調査しに行くことになるが…。
始まって早々バラバラ切り刻まれる成人男性、何となく分かっていた作風ではあったけれど冒頭から気持ち悪い、救いは直接的な過激な描写は少し控えめだったから直視出来たけれど(笑)
とりあえずストーリー展開は読めたし、また中途半端な終わり方だったから続編あるのかな(笑)羊の顔がマスク感ハンパなくて安っぽかったけれど気軽に楽しめた。
『Three Blind Mice』って何か?
世界的に有名な童謡をシンボル化したモチーフが、怪人が登場するスラッシャー映画に味を添える。それは、本作を製作したロンドン南部のクロイドン区に拠点を構えている "Dark Abyss Productions" で彼らはホラーを中心に何本か映画を作っている。
それとこの会社は、マザーグースの歌、 ♪Three Blind Mice を基に同名スラッシャー映画『Three Blind Mice』を本作と同じ主演(メイ・ケリー)で同じ年の2023年にリフ的製作もしている。
Nine months after, I had my boy, my little lamb.But
he didn't come out like other little boys. I thought it
was a punishment from God. But no matter how
different he is, he's still my son.
このメリーさんのセリフを聞いても息子であるラムの半人半獣の立ち位置が分からない。どちらかと言うと『Three Blind Mice』の方が映画の中で、説明があり分かり易かったけども... ゴア表現の血みどろ加減は、結構低予算にしては、満足できる部分もあるかもしれないけど全部が完ぺきとは言えず、出だしでの切り刻まれた体からの血液量は不満が、個人的には残っている。
羊や子豚といったどう考えてもビランにはなりそうにない動物を『プー あくまのくまさん』のようなバイラル・センセーションな映画に仕上げようと試みているけど、いかんせんマイクロバジェットの悲しい定めとして、着ぐるみがチープ過ぎて本作のラムが人間との遺伝子上のハイブリット、半人半獣なのか?それとも醜い顔を隠すための被りもなのかが、映画を観終わっても分からずじまいとなってしまっている。
オマージュと言えば済むと思っているのか? ラストはスラッシャー映画の元祖のクリソツで締めくくっている。
それと・・・
少しのことがあたしは大変気になる... 主演を演じたメイ・ケリーという女優さんの鼻柱にクリッカー・リングがあること。別の映画でもつけています。この人のセンスにはついて行けない!?
全3件を表示