あの人が消えたのレビュー・感想・評価
全240件中、161~180件目を表示
寿司屋行ったらガパオライス出された気分だった。
染谷夫妻が出るのをみたくて、内容はそこまで期待せずに観に行ったら面白くて度肝抜かれました…映画見終わって唖然としたのは久しぶりかも…
最初の導入は全然心掴まれなくて大丈夫かなぁ、と心配になりましたが最後までの話の流れがとてもすごかった。
途中というか最後の方、ユージュアル・サスペクツのトリック?ネタバラシ?まんまのシーンがありましたが観たことある人ならテンション上がりますね。
あとやっぱ田中圭と染谷将太さんは演技がとても素晴らしいですね。あんなに緩急のある演技が出来るのが本当にすごいと思いました。
途中、クスッと笑えるところもあり最後は何故か泣かされてしまったり…
ストーリーは秀逸でしたし、ぜひ早くサブスクにきて欲しい。
確かに、あの人が消えました。消えたの誰?彼だよね・・・
この展開の映画は大好きです。東野圭吾的に最初から伏線をハリハリ状態。
そして後半にそこを明らかに展開していく、しかーーーし。あれ?おかしくない?
そして真実に近づいていくのです。ストーリー的にはベタなのですがね。
染谷くんの演技が最高にサイコでいいのです。WOODJOB,寄生獣と大好きな映画
を出演してくれて、今回も最高でした。主人公の丸子以上に良かったです。
今後の彼の映画を追跡するです。菊池凛子”M”と共演だよね~(笑)
今まで見たことない映画だった‼︎
•ミステリーだと思って見に行ったらホラーで怖いと思ってたら急にコメディーになって最初から最後まで振り回された!
•終わり方も怖がらせておいての伏線回収。そこからのエンドロールに繋がっていくの結構好みだった!
ユージュアルサスペクツ‼️❓シツクスセンス‼️❓春画先生の女‼️❓転生‼️❓
ノーマーク
前情報無しで観たせいか、掘り出し物感があった。笑
ホラーかと思えばそうでもなく、サスペンスと思っていたら急にコメディに。
そして…。
くるくる変わるタッチに踊らされ、楽しませてもらいました。
丸子が犯人だと思われてたと知った時の表情が可愛かった。笑
そして猫が可愛い。
配達業界ブラックの割に住民と世間話をする丸子君はいかがなものかとも思うが。
今年の自分の中のノーマークで賞の一位かも?!
想像の斜め上、ほぼ直角の映画!
序盤はそれぞれのキャラクターについてやあくまで助走と言う感じで中盤からラストにかけてその前半で撒かれた色んなことが回収される...と見せかけて、最後の最後まで何度も波が押し寄せるように展開が変わっていく!
ベテラン勢から主役級が脇を固めて、そしてびっくりするような方も出てきて、どうか他でネタバレを食らう前に早く見てほしいです!
あとパンフレットでの監督などのインタビューや袋とじがまたいいので、こちらも是非手に入れて頂きたいです!!
あまり深くは言えないが
伏線と回収のバランスがよく非常に見易い
予想&期待を超えた面白さ!
予告がミステリー感満載で面白そうだったので鑑賞しました。
いやぁ、やられました!
北香那演じる小宮と染谷将太演じる島崎による公安が
テロを防止するのかと思いきや、やはり島崎が殺人犯というオチかと思いきや
高橋文哉演じる丸子が殺されていて、スクリーンに映っているのは霊という
ファンタジーオチ。見事に予想を何度も覆されました。これは脚本が素晴らしいですね。
ただ、冒頭のシーンをちゃんと覚えていると、公安オチは絶対ないと思うので
そこには違和感があったんですよね。
つまり公安オチの内容は全部嘘なので、スクリーン上で展開されていた話も事実ではないということになりますが、
もう一度観ると、その点の謎も解け、いろいろなことに気づけるのかもしれませんね。
まずもっての つっこみどころとしては、丸子はエキセントリックな人物なので
褒められた行動はしていないんですよね。結構アブナイ奴だなぁ〜と思って観ていました。
ただ、田中圭演じる荒川のキャラが軽妙な感じで面白かったし、彼がキーマンとなって事件を解決したところも
良かったと思います。美味しい役でしたね。
染谷将太の不気味な演技や北香那の緩急あるエッジを効かせた演技も面白く、
私は大満足でした。
大満足というのも、期待が低かったからだと思いますが、それ抜きにしても素直に面白かったです。
駄目な邦画の典型
あなどらないで!
「カメラを止めるな」の上位互換的な映画?
エンドロールまで含めて良かった!!
スオミを見ようと思ってましたがあまりの酷評にひるんでしまいました。
大切な時間とお金ですからこちらを鑑賞。
最後まで飽きる事無く引き込まれ見る事が出来ました。推理してましたが自分は予想外の展開ばかり。
作りこまれてました。コメディの部分も普通に笑えました。よくそんな発想するものだと。
こう言う作品に出会えるから映画っていいんですよね。ジワジワ観客数増えるのでは無いですかね。
宣伝したくともネタバレ無しでは難しいでしょうが。
エンドロール最高でした。こう言うのも好きですね。
評価が割れそうな作品
『スチュワーデス刑事』なみの2時間サスペンス系でしゃばり
2024年映画館鑑賞89作品目
9月21日(土)イオンシネマ新利府
ハッピーナイト1300円
監督は『劇場版 お前はまだグンマを知らない』の水野格
今回は脚本も
原作無しのオリジナル
ホラーかと思いきやサスペンス
サスペンスかと思いきやコメディー
コメディーかと思えばやっぱりサスペンス
サスペンスかと思えば最後はファンタジー
猫がいい味を出している
田中圭演じる荒川が書いたWEB小説のゾンビに転生するやつだが丸子は駄目出ししていたものの転生モノはむしろスライムとかヤムチャとかそういうのがウケるのではないか
バッドエンドなのかハッピーエンドなのかスパイ小説の主人公に転生したい丸子を思うとかなり微妙
レッド系の色ではあるが鮮血と間違えるほどプロテインは赤くないしむしろミロっぽい色だが「すべてうそ」なら合点がいく
公安だと運送屋にバラすのはあまりにもおかしいがこれも「すべてうそ」なら合点がいく
梅沢富美男登場はあまりにも唐突すぎるがこれも「すべてうそ」なら合点がいく
いい夫婦芸能界代表の感もある染谷翔太菊地凛子夫妻が共演ということでも話題になってるようだがこれが初共演でなく三木聡監督の『大怪獣のあとしまつ』でも既に共演している
死んでるのに気づかないってやめてよ
北斗の拳のザコキャラかよ
なんでいるのってお前だよ
寺田は実在しない人物ということになるのか
問題物件でもあるクレマチス多摩はどんどん人が消えミステリアスだが長谷部沼田巻坂に関しては丸子の配慮だった
世の中は信じられないことが起きると荒川から地縛霊の存在を上げられたがそれを信じない本人がまさか地縛霊になるとは
サスペンスから公安コメディー路線に移行したがそれまでテンポが良かったのにあまりにもグダグダな展開になってしまったがそれも敢えてやったというならかなり有能
翼千尋弘美と男でも女でもありそうな名前だが特に関係がなかった
高橋文哉が中性的なイケメンでポスター見たら一瞬神木隆之介っぽかったが高橋文哉だった
『交換ウソ日記』では櫻田ひよりと恋人役で共演し『ブルーピリオド』では女装し際どい姿も披露した世の中がもっと注目するべき若手俳優
得体の知れない島崎と対峙し勇気を持って刃物を取り上げ私人逮捕する荒川有能
ポンコツ小説家より刑事になった方が良いのでないか
警察官よりよっぽど役に立つ
脚本がとても優れている
水野格天才
『イニシエーションラブ』『ミセスノイズィ』小説版『さよならドビュッシー』以来かそれ以上
連続殺人事件と聞き流川翼以外誰だよといろいろと推理したけど「まさか」「やっぱり」ゾッとした
中村倫也演じた巻坂健太が几帳面なのにゴミの分別ができない理由は嘘なのに納得してしまったが納得の理由だからと言ってそれが真実とは限らないことは割とよくあること
だが結局ゴミの分別ができない理由がわからないままだった
意外な展開の連続だがエンドロールはわりと予想通りだった
それはハリウッドと違い日本映画業界人はサービス精神があるから
配役
八谷運輸に勤務する配達人でWEB小説作家・コミヤチヒロのファンの丸子夢久郎に高橋文哉
丸子の面倒見が良い先輩配達員で小説家志望の荒川渉に田中圭
クレマチス多摩205号室の住人でWEB小説作家「コミヤチヒロ」として執筆活動をしている小宮千尋に北香那
301号室の住人で飼い猫を溺愛している長谷部弘美に坂井真紀
引っ越し先は決まってないがクレマチス多摩を一日も早く引き払いたい303号室の住人の沼田隆に袴田吉彦
302号室の住人で危険な香りがする島崎健吾に染谷将太
201号室の住人で基本的に几帳面だがゴミの分別ができない一面がある巻坂健太に中村倫也
行方不明になった203号室の住人の流川翼に金澤美穂
警視庁の捜査官でクレマチス多摩の住人を疑う寺田雅子に菊地凛子
本人役で梅沢富美男
八谷運輸の社長の八谷に三島ゆたか
丸子の依頼で島崎を調査した交番勤務の警察官の相馬に富岡晃一郎
全240件中、161~180件目を表示