聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団のレビュー・感想・評価

全234件中、201~220件目を表示

1.5キャスティング過多で消化不良

2024年12月21日
iPhoneアプリから投稿

カリスマ2人の何処か緩くて、何気ない日常を描いている点が気に入っていたのに、非常に残念。
何しろキャスティングが多過ぎる。
個性豊かなキャラクターの登場は必要最低限に抑えて欲しかった。日テレが気合いを入れ過ぎたのか?
脱力感溢れる内容を期待していたら、苦行を強いられてしまったようだ。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
ちゃ坊主

2.5ドタバタしててグズグズで よく分からないトコもあったけど 振り切っ...

2024年12月21日
iPhoneアプリから投稿

ドタバタしててグズグズで
よく分からないトコもあったけど
振り切ってやってるから
爆笑はないけどクスクスと笑えるトコは
そこそこあった。
テレビで観るコメディって感じかな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
まる

3.5観客の期待どおり 主人公二人は堅実 だが 佐藤二朗さんの『素の笑い』 藤原竜也さんの瞬足が持ってった❗️

2024年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

ついでに言うと 窪田正孝さんの上腕二頭筋💪細マッチョにウットリ🤩筋肉オタクでございます。
で他の俳優さんも 大健闘
ただ 実況すると やっぱり 佐藤二朗さんと 主人公2人のやり取りが 観客の笑いが起きてた それは相違ない。

本作は 漫画原作だけれども 現実のYouTubeを発端に
アニメも 本作のドラマ 松山ケンイチさん 染谷将太さん も俺はお馴染み
明らかに 神仏界の2大巨頭 超大物 なのに ぷち&ユルフワ ホッコリ 立川の木造アパート風呂無し😂
原作者の力量によるところ大

前の三列 除いて レイトショー だがほぼほぼ5割の入り 観客も 全員 ユルユル カモ〜ン👍
の ⚾️バックホーム体制 と言うか ネクストバッターズサークル 相撲土俵で言うと 塩まいて そんきょ 状態。
観客みんなが 脱力🆗OK体制 皆 神の子イエス 仏様の悟りブッダ ウェルカム状態。

こう言う特別編って たいてい『普段の作品じゃない❗️』と言う違和感あるのが玉に瑕

本作も・・・と言う危惧を 普段着の松山ケンイチさん 染谷将太さん2名が乗り切った感があった❗️

最大の貢献者は 2名 以外には どう考えても 佐藤二朗さん❗️観客の笑いが集中。
松山さんも 染谷さんも 素で笑ってた❗️バカバカしさが良かった。くだらなさが良かった。【だが他の方々多数派レビュー見ると批判派の方々が多い コレは レビューとかに興味がない人 お気楽テキトー派 ユルユル本作ドラマアニメ知ってるから観に来たよ❗️観客が多いと見ました。】
理屈じゃないんだよね 本作の良さは。ユルユル 全てを受け入れる ユルさ。賛否両論あって当然かと・・

藤原竜也さんも 瞬足で 決めてくれた。

まるで 俺のような 煩悩の化身 演じた 窪田正孝さんの細マッチョ💪にウットリ🤩

あと 神木隆之介さん演じた ヨハネ の中性 感に ハッと😳したのは俺だけか❓
その他 様々な役者さんが 賑やかし で ほのぼの

なお,本作は 敢えて 誰でもわかるように 過去のドラマ 重複させてる ので
前提知識なく いきなり見ても 老若男女 誰でも楽しめます。ゆる〜いゆる〜い物語

有料パンフ🈶は 文字に頼らず 疲れない盛りだくさんで かなりの良作です。まさに娯楽道に忠実。
なんか 宗教監修の 東洋大学教授 と キリスト新聞編集長が 短く 本作の妙を解説してる。
でも俺は『Tシャツコレクション 文言の解説』と 『松田ハイツ6畳の詳細解説』が良かった ビジュアル的

ノート📔ワシも欲しいがな❗️

でも イエス様❗️仏様❗️ 『松田ハイツの戒律』も守ろうよ❗️
その 1 家賃を滞納してはならない😂 6 レンジ・ドライヤーを同時に使ってはならない😂
2 ゴミは時間を厳守し、分別しなければならない😂
大家さん松田のおばちゃんの苦労が偲ばれる😥😂そりゃ豹変しちゃうかも

木造角部屋 うるさくするから 大家さん『宗教やってないわよね❓』って叫んじゃうよ😂家賃払おうよ❗️滞納はダメ❗️😂

神も仏も 悪魔も天使も 全てが 等身大のユルさ が 既定路線だけどもスケールアップで良かった。

コメントする 6件)
共感した! 26件)
満塁本塁打

2.0バタバタというか適当

2024年12月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

そこそこの俳優・女優を集めているが、しっかした作りではない。友達が集まりノリだけで作ったような映画。笑っている客も多かったが、自分は笑えなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ショカタロウ

3.0福田監督の「笑い」は、しっかりとしたストーリー展開があってこそ

2024年12月21日
Androidアプリから投稿

序盤こそ、脱力系のゆる〜いやり取りを楽しめるものの、「戦隊ヒーローもの」のパロディとなってからは、肝心の「笑い」が一向に盛り上がらない。
これは、本当の「神と悪魔の戦い」ではなく、そのテレビ番組の撮影現場を描いているからでもあるだろう。
最初から「楽屋落ち」というネタが分かってしまっているので、偽物っぽさが先に立って、どこかシラケてしまうのである。
特に、主役の2人と佐藤二朗とのアドリブの掛け合いが延々と続くシーンでは、内輪だけで面白がっている様子に置いてきぼりにされて、マイクの映り込みという禁じ手すらも、空回りしているとしか思えなかった。
ラストの、「JoJo」や「巨大ロボット」や「DEATH NOTE」のパロディにしてもお粗末で、どうせなら、松山ケンイチが「L」の物真似でもしたら、もう少し面白くなったのではないかとも思う。
いずれにしても、福田監督の「笑い」は、しっかりとしたストーリー展開があってこそ楽しめるということを、改めて認識させられた一作だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tomato

2.0座っているのが辛かった。。

2024年12月21日
iPhoneアプリから投稿

原作大好き、出ている人も大好き
福田作品もまあ好きな方
見なければずっと気になっていただろうからいつかは行っただろうけど。。まさかこんなに辛いとは。

一人ひとりのキャストはおちゃらけててもいい。
染谷くんのブッダスマイル、松山ケンイチ、窪田正孝のマーラのビジュアルと仲野太賀の帽子の中は良かった。とにかく豪華俳優陣。

ドラマは全部は見てない、冒頭のネタ、漫画だと初期だけどまだ実写化されてなかったっけ?と思いつつ最初は普通にゆるく楽しめる。

しかし。。戦隊モノになってきたあたりからは辛い。そもそも戦隊モノとかそんなに好きでもない、に加えてジローさん劇場も今回究極に長い。ただ笑うための映画、と聞いてたけど笑いのツボが合わないバラエティのようだった。

元々短めでサラッと見られるかなと思ってたのに、最後30分は苦痛だった。腰が気になってずっとストレッチしてたし、飲み物も買っておらず逃げ場がなかった。まさに苦行、我慢我慢の30分。

家で配信で飛ばし飛ばし見るくらいが丁度良さそうです。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
alvo

4.5ゆるゆるのズルズルのグダグダ

2024年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

私は好きよ?このゆる~いノリ。というかこれを期待して観たので満足です。

原作未読でシリーズ初鑑賞でしたが、予備知識ゼロで楽しめました。簡単に言ってしまえば、豪華俳優陣による盛大な悪ふざけのようなコント。佐藤二朗はいつも通り、山田孝之の無駄遣い、おいしいとこ持ってくちょい役藤原竜也。沢山の聖なるキャラクターが出てくるので、きっとお気に入りのキャラクターが見つかるはず。私は賀来賢人演じる梵天がすごく好き(笑)

…うーん。

とはいえ、笑いの種類が独特なので万人受けしないのは分かります。ゆるい。とにかくゆるゆるのズルズルのグダグダ。でも愛おしいキャラクター達。みんなとってもキュート。

メタ発言にパクリネタ。やりたい放題のゆるゆるコメディ。私は刺さりましたよー!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
吹雪まんじゅう

3.0もう少し深掘りして欲しかった

2024年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作漫画は勿論、アニメ版や実写ドラマ版も観ていない状態で鑑賞。従って、本来のストーリーがどうなのか分かりませんが、今回の映画としての出来栄えは正直イマイチに感じました。ブッダとイエスを主人公にして緩~いストーリーを作るという発想自体は非常に面白いと思うものの、どうも各キャラクターの描き方が(少なくとも映画内では)浅い割に新キャラクターがどんどん登場するため、途中からストーリーが散漫になり、飽きてしまいました。
原作は2006年に連載を開始し現在に至るまで連載が続いていて、単行本も既に21巻まで発行されているようなので、それを90分ほどの時間に詰め込むのは非常に難しい作業だったのかも知れませんが、主演の松山ケンイチと染谷将太の2人をはじめ、錚々たる役者陣を集めていただけに、ちょっと残念でした。

また本作で取り上げられた宗教は、主に仏教とキリスト教のみで、原作の内容を少し見てもこれに神道が加わる程度。イスラム教やヒンズー教はじめ世界には数多の宗教があるので、もう少し幅広に取り上げてくれていれば良かったとは思うものの、まあ難しいんでしょうね。

結論として、「新解釈・三國志」の時も思いましたが、福田雄一監督物は、30分程度の深夜放送で観るのが自分には一番合っているのかなと思ったところでした。

そんな訳で、本作の評価は★2.8とします。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
鶏

0.5180分のように感じる作品

2024年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

今何に向かって話が進んでいるか分からないことが多く、正直まだ続くのかと感じました。しかしながら、演者だけでなく、スタッフや観客含めて福田組と思わせてくれるので、福田組が大好きな人には刺さる映画かもしれません。豪華俳優陣をいい意味で無駄遣いしており、超大作が作れるくらいの規模です。ですが、豪華俳優陣が出演しているからといって、それを理由に鑑賞すると地獄を見ます。福田組のノリを楽しめる人にはオススメの作品です。それ以外の人には苦行が待っています。福田監督の次作のアンダーニンジャはどう描かれるのか、とても気になりました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ナギサ

0.5すごいよ!これが「苦行」なんだね!!!

2024年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画版読者です。
内容は原作漫画と大差ありません。強いて差を挙げるとすれば驚異的な「詰まらなさ」です。
序盤から原作をそのままなぞった内容であったのはまだ耐えられましたが話が進むにつれてキャラ崩壊、無駄で長い茶番、メタ描写が目立つようになり最後には夢オチ。終盤30分程は比喩抜きで頭抱えてました。

個人的にはキャラ崩壊がとても辛く、マーラの扱いが雑であったり、松田さんがただの厳しい性格の大家であったり、聖兄たちが家賃を滞納したり、そのせいで原作の雰囲気が潰されている。

あとは漫画だったからこそできた表現を無理やり映像に落とし込んでネタの良さが発揮できていない場面が気になった(11面観音のくだり等)。

まぁ苦行用作品としては優秀かな?

コメントする (0件)
共感した! 15件)
すたち

3.0⭐︎3.1 / 5.0

2024年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

12月20日(金) @映画館
聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメン VS 悪魔軍団~
---
いやーコレは酷い😂よくこの脚本で出演オファー受けたなーって内容wでも賀来賢人くんがやっぱりいい味出してたので⭐︎3.1!
---
#movie 🎬2024
#備忘録
#聖おにいさんthemovieホーリーメンvs悪魔軍団
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする 2件)
共感した! 19件)
まー。

3.0足を運んでまで見るか?と言われると…

2024年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作、ドラマ視聴済。面白いことは面白いんですよ。ただ、面白さの方向性が「コタツでみかんでも食べながらダラダラ見て、時々クスクスくる感じ」
わざわざスクリーンで見て満足できるか?と問われると、配信まで待つことをお勧めします。
映画を観ている感じがしないんです。劇場版らしさが感じられない。良くも悪くも福田作品の感じで、tvスペシャルをお金払って観ている感が拭えないです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぬのかわぎけん

2.0まあ気分転換に。

2024年12月20日
Androidアプリから投稿

原作は知りませんがドラマをちょっぴり見たことがありミセスのファンなので見に行きました。
所々神々に関する笑いのネタは面白かったですが映画館で見る内容では無かったです。DVD出ても借りない。テレビでやってたらちょっと見る程度かな。友達とおしゃべりしながら一緒に見る、とかならアリそう。まあ、いい気分転換にはなりました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ことり

2.5内輪受けのドタバタ

2024年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

始まりはしゃべくり漫才のようで松山:染谷の名コンビだったが、

走馬灯の戦隊モノになりだすと、
芸能人のド素人学芸会。

若手俳優のTV正月番組かな?
内輪では大受けしただけで、バラエティーにもならない。

せっかくのユニークなギャグバラエティーを、
見苦しい時間に滑らせた…

( ^ω^ )

聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団

神の子イエスと仏の悟りを開いたブッダが東京・立川にある6畳一間のアパートでふたり暮らしをしながら下界を満喫する日常を描いた人気ギャグ漫画「聖☆おにいさん」を実写映画化。
原作者・中村光が映画化のために描いた原作エピソード「スクリーンへの長い途(みち)」をもとに、
2018年のドラマ版に続いて福田雄一監督がメガホンをとり、松山ケンイチがイエス役、染谷将太がブッダ役で主演を務める。

世紀末を無事に乗り越えたイエスとブッダは、日本の四季折々を感じながら、福引を楽しんだり、お笑いコンビ「パンチとロン毛」を結成したりと、ゆるい日常を過ごしていた。
そんなある日、2人のもとに招かれざる客が現れ、衝撃の事実を伝える。
やがてそれは、神と仏と天使と悪魔が入り乱れる予測不能な戦いへと展開していく。

賀来賢人、岩田剛典、白石麻衣、勝地涼、佐藤二朗、仲野太賀、神木隆之介がそれぞれ天界関係のキャラクターを演じ、
藤原竜也、窪田正孝、山本美月、桜井日奈子、中田青渚が悪魔側のキャラクターを演じる。

そのほか、福田監督が手がけた戦隊コメディ「女子ーズ」も登場し、川口春奈、吉柳咲良、田中美久、森日菜美、安斉星来が新生「女子ーズ」を演じる。
さらに山田孝之、ムロツヨシら豪華キャストが集結。

聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団
2024/日本

コメントする 1件)
共感した! 7件)
カール@山口三

0.52024年ワースト映画

2024年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

原作を知らずに見ましたが、確実に今年ワースト映画でした。漫画なら面白いことも、台本のある映画でわざと間違えたりボケたりするのは笑えないです。お金を払って映画館で見るのではなく、サブスクでみんなで喋りながら見るくらいがちょうどいいです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
タベ

2.5南無三

2024年12月20日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

単純

イエスとブッダが立川のアパートで下界の暮らしをするゆるいコメディの映画版。

過去Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ期と劇場でも公開したりしていたけれど、正式に劇場版としては初なのかな?

商店街のくじ引きやお笑いコンテストに始まり、そこからドラマ撮影へと展開していくストーリー。

相変わらずのゆる〜い笑い満載だけど、映画版というだけあってなかなか豪華なキャストでくだらな〜いお話しをみせていく見事なムダ使いっぷりw

天上界はちょっと長かったし、ある意味何でもありな上に新たな展開はない捻りのないオチだったけれど、期待通りのくだらなさが良かった。

コメントする 3件)
共感した! 28件)
Bacchus

信じられないくらいつまらんかった

2024年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

だめ。中盤以降内輪ノリの気持ち悪さがぷんぷんしていた。
スタッフロール見たら監督があの人。
なら仕方ない。調べずに見た自分が悪かった。

星0.5でつけたのですけど、監督がXで自画自賛しているのがとても痛かったので星-0.5。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
うぃっこう

0.5原作ファンにはおすすめしません。

kさん
2024年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

開始早々感じた不安が確信に変わっていく究極のつまらなさ。
原作からは考えられないキャラクターのセリフやストーリー。聖⭐︎おにいさんと名乗る勇気が素晴らしいです。
芸能人の飲み会を大画面で2時間観たい方におすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
k

0.5これはひどい。

2024年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作やドラマ版も好きで、福田さんの作品は特に、勇者ヨシヒコが個人的にツボで、これまで何度も観ました。前々からとても楽しみにしていて公開初日に行きましたが、がっかりを通り越して、怒りすら湧いてくるほどの、つまらなさに憤りを感じます。

冒頭から、観たことのあるシーンから始まり、嫌な予感はしましたが、予想を超えたくだらなさです。
苦笑いすら出ない、終始シラけた気持ちで観てしまうほど。
福田さんのお気に入りなのか、大声で話すキャラや、勇者ヨシヒコなどでも使ったことのあるネタを擦っていて、セリフを丸覚えするほど観ている者からすると、またそれか??と、気持ちが萎えてしまいます。初めて福田雄一作品を見た人には新鮮に感じるのか?

コメディ慣れしていない俳優さんが、面白くないギャグを連発する苦痛。
周りを見渡してみると、初日を楽しみにして来たであろうお客さんが30人ほどいらっしゃいましたが、笑い声は一切聞こえず、真顔で観てる方、爆睡している人も多く、会場が若干嫌な空気になっていたように思います。私も、睡魔にも襲われ、いつ帰ろうかタイミングを見計らっていました。

山田孝之さんのシーンのみ面白く、山田さんが演じていたあの人の話を、なんなら2時間たっぷり観たかったです!!
力んでもなく、あの数分で、ジワ〜っとくる笑いを表現するのはさすがでした。

佐藤二郎さんの仏・神様ネタも、勇者ヨシヒコでは大好きでしたが、今回、尺が余っていたのでしょうか、もうやめて〜と思うほど、拷問ばりにやたらと長かったです。
勇者ヨシヒコの映画化が実現していない思いを昇華しようとしているのか。
全体的に、このレベルの笑いで観客が爆笑すると思ったのでしょうか。爆笑しすぎちゃうかな〜なんて思って行きましたが、とんでもなかった。むすっとして観ている自分がいました。
手を抜いたのか、ネタが尽きたのか。
私は、スクリーンでわざわざなにを観せられているのかと終始思いながらの鑑賞。

ダウンタウンの笑ってはいけないシリーズに感じるものと似ていて、初期は面白かったけれど、制作費がかけられるようになって、芸能人を起用しすぎて、年々笑いの質が落ち、内容がつまらなくなっていくような、同じものを感じます。

戦隊モノとしても、コメディ映画としてもレベルが低すぎます。役者さんをこれみよがしに出してきますが、役者さんの演技力や、魅力が出ていなくて残念でした。
息子と楽しみにしていた作品だけに、なんとも言えない気持ちで帰宅し、映画のつまらなさが原因か、帰ってきてからちょっとお互いイライラしたほどです。

同じ金額で、名作映画を見た時の充足感や満足感はありません。つまらなそうな映画をあえて鑑賞をすることもありますが、これまでの作品が好きで、楽しみに待っていただけに。
映画をナメているのかと思うほどの作品でがっかり。近年稀に見る駄作です。
時間とお金がもったいないとさえ思いました。福田さんの次作、忍者系の映画の予告が流れていましたが、面白そうなシーンもあり興味を持ちましたが、今回のこの作品を最後まで見てお腹いっぱいです、次回作は観る気が失せてしまった。本当に酷かった。。

コメントする 7件)
共感した! 29件)
mmyy

0.5ひどい、がっかり、最低。楽しみにしていて、封切日に行ったのに。

2024年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

出演者のあの盛り上がりはいったい?あれで面白いと本気で思ったのか?

公開前のYoutubeの宣伝動画では、あれほど面白そうだったのに。

ギャグ漫画原作のギャグ映画なのに、会場は水を打ったような静けさ。
原作者 中村光さんのシュールなギャグが全く生きていないシナリオ。福田雄一監督の悪い部分(内輪受けだけ)のみ出てしまった映画。

しかも冒頭、テレビシリーズと同じエピソードをつまらなくしたようシーンもあって・・・。

ポップコーンや、飲み物を抱えて途中で退席する人も。
※きっと楽しみにしていて、本格的に楽しもうと、いろいろ買っていたんでしょうね。

僕も大変楽しみにしていて、あんまり大声でわらっちゃ悪いかな?と心配していましたが、まったくの取り越し苦労でした(-_-;)

コメントする 3件)
共感した! 20件)
be_free
PR U-NEXTで本編を観る