室井慎次 生き続ける者のレビュー・感想・評価
全508件中、181~200件目を表示
何故作った!?
何故作った!?
映画に対して、こんな風に思う事なんて殆どない。
しかし、ホント、怒りすら込み上げてくる、醜悪さすら感じる。
殺す意味があったのか?しかも、こんな雑な殺し方!
観客を裏切るというより、無視している!
これに似た感覚の映画あったな。「オーズ、アニバーサリー映画」だ。「エクソシスト」新作も思い出す。けど、それらすら可愛く見える。
そもそも内容も雑。
事件も結局何だったんだよだし。
解決雑出し。あれで犯人特定逮捕なんてあり得ないだし。
児童相談所の描き方酷すぎだし。
若者適当だし。
犬、出ていかんだろだし。
室井さん、この雪の中出ていかんだろ、大事なの子供たちだろ、だし。
皆、雑会心だし。
で、最後にカメオで青島かよ!なら、もっと早くに出そうよ。
今後踊るシリーズ続くにしても、室井がいなくて、どう展開するんだよ。期待出来ないよ。
まぁそもそも、踊るシリーズって、映画を続ける度に酷くなっていった過去があった。今回もそれを更新してしまった。シリーズ続ける?まだ更新し続けるつもり?
#室井慎次
#踊る大捜査線
人間味溢れる室井さんの生きざま
感動しました。室井さんの一本筋を通した生き様を警察官僚ではなく、一人の家族人として素晴しく描かれていました。
家族愛、暖かさ、周囲への優しさ、正義など、不器用で言葉は少ないけれど、時間をかけて地域の皆んなから慕われる室井さんでした。
刑事アクション的な描写は殆どなく、人間味あふれる暖か作品でした。映像も綺麗でした。
踊るとは違うけどいい映画でした
前編後編観ました。
踊ると同じ時代を生きた世代にはめちゃくちゃ刺さりまくる映画だと思います。
あのとき脇役で出てた警官さんが歳をとった姿で再び見られて、役職なども変わってて。それぞれの生きたドラマを慮ると、まるで20年来の同窓会のようで。
年老いた役のギバちゃん、素敵です。
若い役者さんとの絡みも良かったです。
罪を犯したその家族、子供たちの繊細な心の機微が描かれて、踊るのような派手さはないけど、いい映画でした。
室井さん、お疲れ様でした!
雪かきするギバちゃんが妙に動きにキレあり、オヤっと思いました。
ギバちゃん一世風靡ですもんね。
バラエティーに出てたギバちゃんとのギャップもよかったです!!カッコいい!!
推しメンの織田裕二さんの映画も観たいなー!
そうなんです。「室井慎次」というタイトルではありますが、“踊る”の...
そうなんです。「室井慎次」というタイトルではありますが、“踊る”の延長とも、“刑事もの”とも言っていないんですよ。もう、全く別物としてとらえた方がいいと思います。なので、踊るのノリを期待している方は期待外れになるかもです。個人的には、無理して2部にして引っ張って後編はお茶濁しになってたりして・・・と懐疑的な気持ちで観に行きましたが、後編は今年のMYベストにくる良作でした。ある程度予測のつくストーリーで、決してドラマティックな展開ではないのですが、室井さん以外の人も含めて人間らしさが描かれていて、「生き続ける」のタイトルにも納得です。エンドロールは、作品内でちらっと映った青島の名前が出てくるのかに興味があり、じっくり見ていたのですが、名前は出ず。あれ、でもエンドロール終わったのに・・・「あれ、もしかして・・・」と思ったら・・・はい、楽しみです。
良かったです。
エンドロール途中で席立たないで
最後の最後で青島刑事登場
ツッタカター♪ツッタカター♪が流れ始めて、あの緑のコートの背中が出てきた時には「おぉ!」って声出ちゃった。
映画は普通に面白くて普通に感動した。
でも室井さんてこんな聖人君子みたいな人だったっけ?
正しい人ではあるけれども、ここまでだったかな?というのが率直な印象。
あと、劇中で誰も「死んだ」って言ってないし、葬式や遺影の描写もないし、もしかしたら死んでないかもって思った。
次作期待します。
生きる力
コアファンに刺さるラスト
キャラの個性を大事にした良いエンディングでした。
新城が室井の意志を継ぎ、組織改革に乗り出す。改革のキーマンとして青島が呼ばれ。。。。。。
いよいよ本当の最後が訪れそう。
前編も後編も胸が張り裂けそうになる
『最後の室井慎次』と言う事で覚悟はしていました。
そしてリクの父なら来ることもやることも予想はしていました。だから来た時に、あぁ【ここ】で家族を守るためになのか、と思ったら、奇跡的に助かった。
あぁ良かった、、、と思ったのも束の間の展開に、今思い出すだけでもまだ涙が溢れます。
シンペイちゃんを呼ぶ声が忘れられない。
どうか夢であればと思ったのに、今までスーツだった新城さんが制服で降りて来て現実を突き付けられる。
まだ駄目です室井さん。
幸せな幸せな家族だったじゃないですか。
愛に溢れた最高のお父さんが、まだタカにもリクにも杏にもシンペイちゃんにも、あの街にも必要です。
もっともっと、もっと温かい幸せな家族の中で室井さんに幸せを感じ続けて欲しかった。
肩の荷が下りて、家族との時間を笑顔で過ごす室井さんが、温かい人生をもっと噛み締めながら生き続けて欲しかった。
室井さんが言っていた通り家族で居る時間には限りがあるのは分かっているから、幸せな室井さんをずっと観ていたかったなと思います。
大好きな人が亡くなるのは本当に辛い。
鑑賞から一夜明けた今はまだその渦中にいて、ただただ喪失感で胸が張り裂けそうです。
秋田で過ごす室井さんが、小さい頃は寡黙だったのが、孫ができてニコニコ穏やかになった自分の父と重なり、今小2の息子がリクと重なり、前作からずっと、まるで自分の父と息子かのような気持ちで余計に入り込んでしまいました。
本庁でのビシッと美しいスーツ姿ではなく、山男として雪の中過ごす服装も含めシワの刻まれた見た目も(厚顔無恥を承知の上ですが)似ていたこともあり、余計に室井さんをまるで実父のように想いながら前作、今作鑑賞してしまい、未だ抑えきれない喪失感が込み上げてしまいます。
気持ちが少し落ち着いたら、パンフレットを熟読する予定です。まだ辛くて読めそうにない。
それだけ室井さんの存在は大きかったようです。
いつも皆様のレビューを拝見していただけでしたが、この映画のレビューをしたくて登録しました。
賛否両論あるようですが、私はポケットティッシュ一袋消費してしまいました。
柳葉敏郎さん、長い間室井慎次という人生を演じてくださりありがとうございました。
元々踊るのファンで思い入れが強いため、感情移入しすぎていると思います。
また、大自然が美しかったのでもう一度映画館に観に行きたいと思っています。
最後の青島さん登場は嬉しかった。
織田さんの青島さん会えるのが待ち遠しいです。
心平はだいじょぶだよぉ
なぜあんな吹雪の中放し飼いしてる秋田犬探す必要があるのか…。しかもいつものジャンパーだけの軽装で。
風呂沸かしとけでフラグ立ってたし。
たかひと君が吉岡秀隆さんに見えた人はいっぱいいそうです。
飯島直子さんがキーパーソンかななんて深読みしてしまいましたが何にもなかったです笑。事件うんぬんじゃない話です。加藤浩次さん上手かった。
子供好きで泣きたい人はぜひ見て下さい。ハンカチとティッシュ忘れずに。
これは踊るなんだろうか?
良いセリフもあり感動は出来たけど…
『敗れざる者』の続編としてはスケールの小さい感じがあり残念。
『お前たちの事を考えたり,心配する事が楽しい』と言うセリフはとても印象に残った。
クライム映画だけど『小沢仁志,木場勝己,いしだあゆみ』の役柄が,北の国からを思い出させる温かみを感じた。
アーア アアアア アーアー♪
続きもので意味わかんない感想ですが、 この後編の方が段違いに面白か...
続きもので意味わかんない感想ですが、
この後編の方が段違いに面白かった
皆さんの評価が低いわりに私が面白かったと思うのは、
室井だからとかじゃなく
ドラマとしてしか見ていないからかもしれません
なんて言いながら、
このシリーズものの次作に期待しています
それと、
今まで一度もピンと来なかった福本莉子を、
初めて良いと思いました
役があってたかな?
室井慎次の人生を描いた作品
真面目に作ったのはわかるけど…
室井慎次という人について・・・
改めて「3」と「4」を見直して、後編の鑑賞となりました。
前編の中途半端な終わりから、モヤモヤしたままが長かった。ホンっと、やっとって感じです。
すっごい楽しみにしてたんですが・・・
う〜ん、微妙ですね。決して、面白くないわけじゃない。好きな作品ではあります。
室井慎次という人を描いた作品としては、良いと思います。でも、「踊る大捜査線」じゃないんだよね。まぁ、元々「室井慎次」というタイトルなんだから、彼の事を描いた作品で間違いはないんだけど、あまりにも踊ると雰囲気が違う感じがした。
【ネタバレ】
警察を辞めてるから、事件がメインになることは無いと思ってたけど、あまりにもあっさりしすぎ?
結局、「2」の時の犯人が出所後、再結集して犯罪を起こしたけど、仲間割れから殺人になったってだけの話。松下さんの妄想が証明されれば面白かったんだけど。
室井さんの最期もね〜・・・
作品自体が、室井さんの想いが生き続けるってことを訴えているんだろうけど、あの死に様ってどうなんだろう?犬を探して遭難・・・
色んな人が訪ねてきてたけど、出来過ぎ感が見え見えで、ちょっと冷めちゃいました。
エンドロールの松山千春さんの歌は良かったです。
最後の最後で織田裕二さんが出てきたけど・・・
単なるサービスカットだね。なくても良かったような。
無理矢理前後に分けた。
1時間半くらいで終わる話を4時間くらいに引き延ばして、前後に分けた話。
無意味に登場して、ぬるっと解決する展開が早すぎてモヤモヤが溜まる。
最後の青島登場して室井さんの家に入るかと思いきや、電話がかかってきて捜査に戻ると。あれ???携帯繋がらないんじゃなかったっけか???
室井慎次の生き様
室井慎次はいつまでも生き続けます。室井慎次の寡黙さがとても良かったです。
私と友人共々泣きました。
ぜひ、映画館で観て欲しいです!
追伸
室井慎次は引退してるので事件や刑事のことはメインではないのでご理解して欲しいですね。
気になる点あるけど
室井さんのナマハゲシーンは見てられませんでした。狙い以上のものになっている気がします。こんな室井さんは嫌だ。どんなの?いきなりナマハゲ。
どんな展開で犯人が捕まったのかも謎。
2度と会わないでくださいねって稲盛いずみに言われるシーンもなんでそんな言われ方されるのって思うし。
最後にあの人が出て また期待させられるっていう。
やれば見ますけど。
2部作にしなくて良かった気がします。
松山千春ラストじゃ 踊るじゃない気もします。
前編に比べて・・・なんか・・・雑?
全508件中、181~200件目を表示