ビューティフル・マインドのレビュー・感想・評価
全81件中、61~80件目を表示
統合失調症の数学者とその妻の愛と冒険の物語。早送りできないストーリ...
統合失調症の数学者とその妻の愛と冒険の物語。早送りできないストーリー展開とお約束のハッピーエンドが、昔ながらのアカデミー賞作品っぽい。星空の下で若い頃の二人が星座の絵を描くシーンは、ノッティングヒルの公園ベンチに匹敵するロマンスの名シーン。にしても統合失調症は不思議な病気だ。男性がほとんどで、症状も原因もさまざまで、アスペルガー症候群や自閉症を含めると100人に1人くらいはあてはまるそう。でも今だったら当時より薬が発達してるから、こんなドラマチックな伝記は生まれなかったかも。ひとつ言えるのは、統合失調傾向とラブロマンスは相性がいいってこと。好きなものはとことん好きだけど、それ以外には全く無関心な性格。彼氏にするならソウルバー巡り君じゃなくて、アスペルガー君ですよ、経堂のゆーかさん。8点
人ってこわい
実話だったんだ
数学者の苦悩と孤独
Amazonで予告編を見たのみで、何も予備知識無しで鑑賞。
深く感動
天才ゆえの欠陥
究極に切ない「サクセスストーリー」
乱れ飛ぶ雑誌記事
ただのヒューマンドラマ(褒め言葉)
まず目を張ったのは、彼女をゲットするためのイメージ映像、そして暗号を解読する際の浮き出てくる文字。
…ああ、なんだファンタジーじゃーん。いや違うよ実話だもん。
そして謎の人物に追われ、脅迫され追い詰められる主人公。
…なんだサスペンスかぁー。ん?ん?ん?ドユコトー?
パッケージの裏には感動のドラマって書いてあったよ?
…ジャンルにとらわれない映画きた―――――――!!!
実話ということですから、統合失調症による幻覚なんですが、それをオチに使ってないのがいいですね。
苦悩と再生のドラマを伝えたいという「芯」がしっかりしてるので安心して観れました。
アポロ13の時はボロクソに言いましたが、ロン・ハワード巧いですね。
かなり面白かったです。
しっかり見れば繋がる良作
全81件中、61~80件目を表示