劇場公開日 2002年3月30日

ビューティフル・マインドのレビュー・感想・評価

全121件中、41~60件目を表示

3.0インシュリンショック療法とは…?

2021年2月18日
iPhoneアプリから投稿

Netflixにて鑑賞。
ドリームワークス製作の良心的ヒューマンドラマ。
数学の天才の視界を再現したことが当時話題になっていたように思う。
ずいぶん経った今になってようやく観た。こういうことだったのね。。
探偵や学者など、頭脳の天才が出てくる作品ではその天才ぶりをいかにポップに表現するかが鍵になりがちけど、この作品はきっとエポックメイキングとなり、ある時期大層擦られたんだろうなという気がした。「シャーロック」とか観てるとそんな感じ。
というより、前半のスパイアクションパートの盛り上がりっぷり。

トップシーンからガッチリと掴まれ、15分を過ぎる頃に私は、観終わる頃にはきっと心揺さぶられる感動を味わっているのではないかという予感に襲われた。
まるで石油王と出会ったハーレクインロマンスの主人公のように「あ、落ちる…」という感覚を覚えた。
それくらい細やかな役者の演技、シナリオ、映像の見せ方、すべてに無駄がなく圧倒的な安定感。何のひっかかりもなく気づいたら没入してる。さすがは名匠、さすがドリームワークス、と言いたくもなるような、娯楽映画の教科書みたいな作品。
その予感はあながち間違ってはいなかったが。

だだラストシーン、感動しながら自分も善人になったような不思議な高揚感を覚えてることに気づいた。イヤイヤイヤ、そんな訳ないじゃん。2時間座って映画観てただけだよ?

もしかしたら、この手の映画の最大の効能は、こういう心ある物語に心動かされる自分もまた心あるっぽい人間だと確認するためにあるのかも知れないなぁ。

正直、前半部の異様な盛り上がりに比べると、着地のハードルの低さは否めない。きっと現実はこんなにビューティフルじゃない。ヒロインの現実離れした美しさがそれを示唆している。なんなら美人局じゃ、と疑ってたくらい。
想定の範囲内で最大限よくできた予定調和。だからこんな疑念を抱いてしまったのかも知れない。

そもそもインシュリンショック療法ってナニ…? 名前を聞くだけでおそろしいんですけど。昔の精神治療こええ案件はよくあるが、これでも戦後の話っていう。
そしてあれほど強烈な病態を自力で克服って…普通の人にはまずできないだろう。そんなに意志強ナツ子先生なのはやっぱり天才たるゆえんですか?

確かにこの物語はすばらしい。作り手の手腕もけなすところが見つからない。でも、そのぶんだけ危険な作品だと思える。
私は途中何度か「イミテーション・ゲーム」のラストシーンを思い浮かべてしまった。
あっちはこんなに端正じゃない、いくぶん不恰好な作品ではあったけど、あのラストだけはいつまでも忘れることができない。

これを観てすばらしい奇跡だと涙し、それっきり忘れられる立場の人はいい。しょせんは他人事。でも現在進行形で病に苦しむ人はこれを見てどう思うだろう? 手放しで感動した、勇気づけられた、と言ってくれるだろうか。
確かにそう受け止められる人もいるだろう、しかし…
そういう疑問がある限り、危険な作品であり続けると思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ipxqi

4.0前半だるいけど後半は面白い

2021年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

知的

ラストまで観て即、再鑑賞。
おかげでもろもろ納得できてスッキリ。
前半からしっかり観れば良かったと反省。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
緑雲

5.0ラッセル・クロウ様の演技力!!

2021年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

彼は孤独じゃなかった、彼を見ている人は必ずいるんだな
彼の見ている世界は真実では無かったとしても嘘ではない

あらすじ知らなくてポスターでラブストーリーだと思ってたけど全然違う、もっと深くて芯のある物語

こんな人がノーベル賞取るのか〜凄いな〜

特にラストのペンのシーンは予想はついてたけどこんなに心揺さぶられるとは!

この映画に出てくる人、人間が出来すぎているので見習いたい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゴハン

4.5天才ならではの恐怖

2021年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ラッセルクロウ扮するジョンナッシュは、カーネギー奨学金をもらってプリンストン大学に入った。ジョンは人と接する事は苦手で、古い理論など相手にせず新しい理論を探した。しかし、教授からは成果の無いジョンを何処にも紹介出来ないと言われた。ジョンは、結果を出そうと焦った。ジョンは、アダムスミスは間違っていると言って150年の経済学を否定する理論を書き出し、教授に認められウイラー研究所に入り教授になった。ジョンは、ロシアの暗号解読を行いスパイにさせられた。ジェニファーコネリー扮する女子学生アリシアがジョンをパーティーに誘い出した。ジョンは、星を使ってアリシアと触れ合い結婚した。ところが、ジョンはある日ジョンの仕事がバレて銃撃された。家に帰ってもアリシアには言えない。どんどん精神的に追い詰められていく。果たしてジョンの運命や如何に? 天才ならではの恐怖。なかなか恐い話だったよ。あまり頭が良すぎて国家の機密に関わるとえらい事になるね。ジェニファーコネリーが、くじけない麗しい妻を演じて素晴らしかったよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

2.5幻覚と共に?

2020年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

リアルな幻覚に(汗)
ちょっとついていけなかった…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mamagamasako

5.0ラッセルクロウ

2020年11月2日
iPhoneアプリから投稿

主役のラッセルクロウの天才的演技が最高です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
snow

5.0君がいて、私がいる。

2020年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

幸せ

この言葉がとても印象的でした。
統合失調症と必死に闘った天才数学者のジョン・ナッシュと彼を支え続けた、その妻、アリシア。
人が困難に直面した時にいかに、傍に居てくれる人が大切か。
不器用でも、良い。
「乗り越えた先に必ず光はある」
「傍に居てくれる人を大切に」
そんなメッセージが込められた作品だと、想いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さかもっち

4.0感動しました

2020年9月17日
iPhoneアプリから投稿

いい映画でした。
幻覚はあんな風にリアルに見えるのでしょうか。
周りの支えがあって、少しずつ自分らしさを取り戻していく姿に感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ももせ

4.0タイトルなし

2020年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
KEI

5.0オススメできる作品

2020年6月30日
Androidアプリから投稿

奥さんの愛に感動
天才の苦悩も伝わってくる作品

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しろ

4.0数学に強い教授の話って思いきや

2020年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

正直、最初は頭の良い人の話でちょっとなーっと思いながら見ましたが、愛について深く考えさせられる映画でした。
ジョン本人の強さも勿論見所ですが、奥さんのアリシアが凄い。
この状況下でずっと支えていられるものだろうか??
「愛があればどんな困難も乗り越えられる」この言葉がまさに似合う女性。
途中の星空のシーンでロマンチックなシーンもあってきゅんともするようなシーンも。

ジョン役のラッセン・クロウさんの演技もまた凄い。
役とかじゃなくて、本当にジョン本人なんじゃないかと思う演技。
そこもみどころ。

語彙力が足りない私ですが、愛とはなんぞやを知りたい方は是非一度は見て欲しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なまむ

5.0なかなか衝撃でした

2020年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
つぶちょこ

3.5切り口の違うストーリー

2020年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:3.7
妄想の演出のリアルさが他作と切り口が違う。精神の病でさえも、論理的に考え、幻覚を無視する事に決めた発想が面白い。まさに精神の病を自力の理論で乗り切ったタフさ。
ジェニファー・コネリーの美しさも必見。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画BARシネマーナ

4.0経済学部として

2020年5月3日
iPhoneアプリから投稿

これは見た方がいい。

天才の気概とは。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ほくロック

4.0実話

2020年4月18日
iPhoneアプリから投稿

を元にして描かれ、実在した数学者ジョンナッシュの半生を描く。
アカデミー賞受賞作品。
1時間を過ぎたあたりから話が大きく動き2時間16分を感じさせない。
精神異常になってしまった数学者の話。
終始暗い話ではなくちょうど良いバランスになっています。

実際の現実と相違点があるとの事だが、見やすくまとまって描かれてました。
題材としては結構考えさせられることが多いのですが、ラッセルクロウの演技に見入ってしまいました。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
ビタミン

4.5天才の葛藤

2020年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
株式会社H5 本間優太

4.0天才数学者の数奇な人生と愛の物語

2020年1月26日
iPhoneアプリから投稿

大戦後のアメリカ.周りから変人扱いされるも、高い能力で現在でも支持されるほどの論文を書くジョン・ナッシュ.
その功績で、志望していた軍事研究施設に入る入ることができ、そこで後の妻アリシアと出会う.しかしそこで彼を待ち受けていたのは衝撃の事実であった...

現実を見失い自信が持てなくなり憔悴しきった彼と、それに苛立ちを覚えながらも懸命に支える妻、立ち上がろうとする彼をサポートするかつてのライバルなど、利害の方程式では解けないような関係=「愛」の大切さを教えてくれる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こたに

3.580点

2020年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
コウセイ

4.0感想記録

2019年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

ナッシュ均衡という言葉を聞いたのが今作で初めてでした。
ときにジョンは幻覚に惑い、励まされ、成長の糧とし、上手くはないが病と付き合っていたように感じました。
それを絶妙な表情の機微で演じきったラッセル・クロウはやはり名優です。妻アリシアを演じたジェニファー・コネリーもまた、その演技なしでは作品の完成はなかったように思います。
大きな迷いの果てに、若かりし頃望んだ研究者の栄誉を得たエンディングは、涙なしでは観ることができませんでした。最高の作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
るるるん

4.0だまされた

2019年11月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジャーニー
PR U-NEXTで本編を観る