劇場公開日 2024年9月6日

エイリアン ロムルスのレビュー・感想・評価

全598件中、141~160件目を表示

4.0意外と面白い

2024年9月20日
スマートフォンから投稿

映画館でみたから迫力満点だった。何度か寝そうになりながらも。。。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
four7777

3.0もっと、恐怖がほしかった

2024年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

 この作品は、「人間とロボットの違い」について大きく描かれていたように思えた。人間が「仲間優先で動き、仲間を見捨てない」のに対して、ロボットは「利益優先で動くため、仲間を見捨てる選択がある」という対比になっているのだろう。しかし、化け物がいつ自分の命を狙ってくるかわからない状況になったら、自分の命を優先して仲間を見捨てる選択をする人間の方が多いのではないのかと思う。レインの仲間たちの中で、そういう人がいた方がいないことでリアリティーがなくなったように感じる。仲間優先でレインたちが危ない場所にも行くから、恐怖を感じにくかった。しかし、かっこいいシーンやグロイシーンの魅力もあったので見ごたえのあるアクション映画として見ることもできた。
 この作品は、もう少しキャラクターの成長を描いてほしかったかもしれない。レインの「仲間を優先してしまった結果、結局誰も救えなかった」という失敗をおかしたが、その失敗をおかしたことに対して、選択は間違ってなかったとレインが考えてそうなのが変に感じる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なみと

3.5ハイブリッド?

2024年9月20日
iPhoneアプリから投稿

ジェームズキャメロン的なご都合主義をリドリースコットの映像で撮った感じ。
印象としては1stのカヴァーバージョン。スピード感がリドリーっぽくなかったかな。
キャメロンよりはゆったり怖い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
てりら

3.5計2回見て感じた、良い点・良くない点

2024年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
山本ゆっきー

4.0第一作のその後感がたまらない快作

2024年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今や巨匠中の巨匠、リドリー・スコットの1979年の出世作「エイリアン」はまさにニューウェーブだった。当時の映画好きは度肝を抜かれた。ただただ新しかった。

そして45年周年の今作はリドリー・スコットがプロデュースした公式版。監督は「ドント・ブリーズ」のフェデ・アルバレスに委ねられた。

「第一作のその後」感がたまらない。ワクワクした。オールドファンも納得の素晴らしい作品になった。

シガニー・ウィーバーのインパクトには及ばないにしても、「プリシラ」のケイリー・スピーニーも👍&💕

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エロくそチキン2

3.5ハラハラ驚かせ系

2024年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

2時間ずっとハラハラしっぱなしで、ドッと疲れた作品でした。ラスボスはギーガーっぽさが薄くて残念。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
wcitbn?

3.5普通に面白い作品です!

2024年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
マクラビン

3.0逃げ切れるか?生存率0%の絶望から

2024年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像は綺麗で展開は王道。
目的のために倫理を捨てたアンドロイドというど真ん中ストレートもこのタイトルなら許されるか。
SFホラーで敵を宇宙に放流して逃げ切るテンプレは続編作り放題でいいなあという感想。

エイリアンの造形は良いがモーションや演出が一辺倒で少し残念。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
23

3.0ガチ寝

2024年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上映1時間位までの感想となります。 期待外れの展開でしたが、普通に楽しめそうな作品だと思われますた。 ただ、映画館での鑑賞では初のガチ寝をしてしまいました。 睡眠不足でもなく、公開初日に期待して観に行った作品なんですが、寝てしまいました。
多分、悪い作品ではないと思うので★3に。 サブスクなので視聴出来るようになったら改めて視聴します。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
茶々の尻尾

4.5ほぼシリーズ初見でも楽しめた

2024年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

エイリアンシリーズはシリーズ通して見たことがなく、AVPだけは見たことがあるぐらいでしたがとても面白かった

視聴後にAmazonプライムで有料のエイリアン1〜4をレンタル視聴するくらいには面白い

1〜4を見た上でロムルスに散りばめられたファンサービスに気づきもう一度見たくなった

ドントブリーズの監督だったのでどんな気持ちの悪い表現をするかな?と終始楽しみだった。
ラストの描写はNGを食らったのかな?という印象。ちょっと残念

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たこ

3.0宇宙版 蟹工船

2024年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

なぜか、この前観た
映画「ロイヤルホテル(監督:キティ・グリーン)」と
設定が、ほぼ同じやん!?
若者が職安場に行って意に沿わない提示で、
職場に行ったら理不尽な目に遭った・・・
そこで待ち受けるモンスターたち
(ロムルスはエイリアン、ロイヤルホテルはカスハラ)
宇宙と地球の違いだけで、ほぼいっしょやん!
まぁ世知辛い世の中を反映したのでしょうかね・・・

アルヴァレス監督は極力CGに頼らずアニマトロクスを駆使して、
エイリアンには心血注いだものの企業側アンドロイド◯◯には、
あまり神経注いでないなぁ・・・
顔がやたら血色いいし半身演技がバレバレで興醒めしてしまいました。
ただ登場シーンが「ドントプリーズ」の監督らしい演出でびっくりさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
naoki

4.0面白かった

2024年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
どんぐり

3.5THE・王道

2024年9月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

歴代作と同じように「セオリー」通りの展開。
「結局それしかないんかい!」みたいな…

「ドント・ブリーズ」的なシーンもあるが、新しいアイディアがほしかったところ。

ただ、プロメテウスやコヴェナントよりはわかりやすい。

ところどころに
「君たちわかるかな?」的な過去作のオマージュを仕込んでいるニクイ演出。
過去作を観ておくとより楽しめる。

特にあのキャラクターはサプライズ。

つくづくシガニーは偉大だったと感じる…

コメントする (0件)
共感した! 25件)
YOU

4.5楽しい。

2024年9月18日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

知的

コバネントなどで、ネタは出尽くした、後の納得の映画だと思います。一応未来ですが、パソコンやシステムは、コバネント前なのかな?わざと古臭くしているところや、一緒に居るロボットなど、とても素敵なキャラクターです。私は、大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ウルヴァリン

1.0やってしまった...

2024年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

このシリーズ作品を初めてみる方や、この手のSFホラーが好きな方だったらいいかも。
導入部の整合性や中盤の他作品との連携に矛盾はなく、映像としての完成度も高い。
ただ、エイリアン作品群という流れから見ると違和感がある。必要か?って。
素直にエイリアン: コヴェナントの続編の方が受け入れやすい。
もしかするとエイリアン4以上にやらかしてしまった映画。
過剰なプロパガンダ報道は自粛すべき。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
風太郎

3.5送りバント

Mさん
2024年9月18日
スマートフォンから投稿

エイリアンシリーズは、「2」でキャメロンがアクション映画に舵を切るという切り札を早々に切ってしまった為、スラッシャー映画でいうところの殺人鬼とファイナルガールが両方存続するいう奇妙で魅力的なシリーズになったが、それが諸刃の剣となり「4」で一旦終了してしまった。(殺しても死なないファイナルガールをどうすればいいの?)

その後紆余曲折あって本作に至るのだが、現状エイリアンシリーズは打つ手を打ち尽くして死に体にあると思うのだが、だからこそ本作に求められていたのは、閉塞感を打破する一発逆転のホームランではなかったのか?
しかし、実際に出来上がった本作は手堅い送りバント映画になっていた。(そんなジャンルはないが)

本作を簡単に説明するとエイリアンオタクが考えた二次創作であり、だからこそ上手くいっているのだが、余計な事をせずエイリアン映画のツボをテンポよく押さえにくるので、観ているうちに、まあこれはこれで良いんじゃないと思ってくる。ラスト15分前までは

ラスト15分に登場する新種のエイリアンのデザインが今まで積み上げてきたものを無に還す、誰得な?デザインになっている。
「4」のオマージュ?、エイリアン映画=レイプ映画の論理?理由はどうあれ酷すぎた。
送りバント映画なんだから、最後までバントに徹してくれよ。最後に色気出してバット振ってピッチャー前ゴロ、馬鹿じゃないの?

監督フェデ・アルバレスは過大評価のホラー映画「ドント・ブリーズ」一躍世に出たが、フェデ・アルバレスごときに期待したお前が悪いと言われればそれまでだが、予告メチャクチャ面白そうだったじゃん。
ラスト15分に目を瞑れば十分料金分の価値はあり、送りバントでもいいから本作位のクオリティのエイリアン映画を数年に一回は観てみたいかな。あと主演のケイリー・スピーニーが良かった。

本作を観終えて改め思うのは、原点回帰すべきは「1」ではなく「2」なんだよなって事、まあリドリー・スコットの目の黒いうちはないとは思うけど。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
M

3.0テンポがイマイチ

2024年9月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Gus

4.0「アシッド」で見たかったやつ

2024年9月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場鑑賞231本目。
エイリアン1と2の間ということですが、あれなら別に4の後でも良かった気が。
予告の印象では盗みを働きに入った船でエイリアンに襲われるという印象でしたが、実際は虐げられた民衆のささやかな抵抗という感じで同情する余地はありました。
エイリアンの裏テーマ、人造人間との関わりもしっかり描かれていて良かったです。
気になった点はエイリアンの体内を流れる酸ってあそこまで強烈でしたっけ・・・?強すぎる酸性雨を描いた「アシッド」が地味だったので、あの映画こそこれくらい分かりやすく溶かしてくれたら面白かったのになと思いながら観ていました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ガゾーサ

4.0IMAXで見るための映画

2024年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画はストーリーとしては特に面白いところや真新しいところはそこまで無くて、何も考えずに見れる内容ではあったけど、IMAXで見るために作られたと言わんばかりの映像、音の迫力で映画を体験できた満足感がとても大きい。

ジェットコースターに乗った気分を味わえる映画だった。

体験するための映画って感じだった!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
てつじん

やっちゃいました。

2024年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

予想はしていたけど、エイリアン1&2の焼き増しでした。

あんなにゼノモーフのディテールにこだわってるのに、ひと安心したあとのラスボスが失笑レベル過ぎで全て台無し

これなら、コヴェナントの続編作って欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ケンケン