シビル・ウォー アメリカ最後の日のレビュー・感想・評価
全688件中、421~440件目を表示
日常に戦争のある生活。
「同じアメリカ人じゃないか‼︎」
「どっちのアメリカ人だ?」
アメリカ内で戦争が起きたら?
を戦場カメラマン目線から描いた物語。
映画館の中が全てが
とんでもなく重い緊迫感になった。
力入り過ぎて震えたし
多分、瞬きもしていない(推測)
生活の中に普通に戦争がある恐怖がどれだけ怖いか。
だって凄く人の命が軽い…いや、違う
他人の命はは軽く、自分と仲間の命は重い。
ただ、この監督が上手いのは
疲れを音楽で癒してくれるので
どっと汗かいた後に一回リセットさせてくれる。
それを映画的演出というのか、
そのリセットそこ生きてる証拠というのかは分からない。
人間という生き物の難しさ
「エクス・マキナ」のアレックス・ガーランドが監督・脚本で、今話題の作品であるし、間違いなく今年のアメリカ映画の代表作になるであろう作品であり、基本的にアメリカという国は5年か10年おき位にこんな感じの内政不安をテーマにした問題作を必ず作っているので、本作もそんな中の選ばれた1本なんだろうという予想の下で、とりあえず見ておこうという気持ちで鑑賞しました。
で鑑賞結果ですが、映画的には面白かったです。尺も短めでスッキリとした出来上がりになっていて、恐らく若い頃に見たら大絶賛していた様な種類の作品ですが、この歳になって上記した様に同じような種類の作品群を沢山見て来た人間からすると、この作品の源流にある「人間なんて所詮この程度の生き物」という諦観と同様の、後ろめたさと後味の悪さの方が強く残った気がしました。
そして、これはアメリカの危機というよりも“二大政党制”の多いアングロサクソン諸国ならどこにでも孕む内在した危機の様な気がしますね。
本作で示されている非人間的な残忍性などは別に戦争や紛争の時だけに表出するモノではなく、元々人間にある遺伝子レベルの特徴であるかのような描写が、この作品の持つ怖さの様な気がしました。それを言ったらお終いという位に冷徹に人間の本性を描きたかったのかなぁ。
でも、主人公というか狂言回しには報道カメラマンという職業にしたり、その中でもサミーというヒーロー的ジャーナリスト役を配置したりで、人間性も少し挟みながらもラストカットのフォトショットの皮肉を超えた人間性に対する諦観は複雑な気持ちにさせてくれます。
これがこの監督の特色なのかな?後味は決して良くないのだけど、反面本質を見せられて納得(諦め)させられる何処か気持ち良さも感じさせられました。
しかし反面教師として“二大政党制”の危うさを理解しても、アジア・中近東・東欧・中南米諸国に多い“一党独裁制”が良い訳でもなく、人間という生き物を管理制御する理想的な(政治)システムなんて存在しないのかも知れませんね。
日本の様に“二大政党制”でも“一党独裁制”でもない中途半端な国が、案外しぶとく平和を維持出来るのかも知れないとも少しだけ思いましたよ(爆)
でも後味が良くないと言いながらも本作にしても、少し前に見た超胸くそ映画の『ニューオーダー』の様な映画にしても、こんなことを発せられるメディアってもう映画しかないのかも知れないっという事も感じるし、こういうことを発せられない世界こそ本当に人類の終わりの日の様な気もする。
想像より結構違いました。
映画を見る前に簡単なあらすじは見たのですがジャーナリストが戦火をくぐり抜け大統領にインタビューに行く何となくぼんやりと分かっていたつもりで、もっと激しい戦火をくぐり抜けていくのかと思いきや4人のジャーナリストがのんびりクルマで目的地まで向かいたまにトラブルに巻き込まれる感じで想像していたのとはかなり違ったので拍子抜けでした。もちろん戦いの中でのシーンも最後(ラスト)の方にはあるのですが全体で見ると少ない時間です。出演キャストに目を向けるとリー・スミス役のキルステン・ダンストさん個人的にはスパイダーマンの彼女役のイメージが強いです、というか彼女の作品ってスパイダーマン以外余り見てないというのもありますがwしかしスパイダーマンの彼女役をやってからもう20年近くも経つんですね、時が経つのは早いです。キルステン・ダンストさんも歳を取るわけだwジェシー・カレン 役のケイリー・スピーニーさんは映画の設定とはいえ行動が無謀すぎますね。最後はリー・スミスがかばって銃弾に倒れてしまいジェシー・カレンは助かりますが現実だったらジェシー・カレン 役みたいな無謀な人は戦場では真っ先に死ぬタイプでしょうね。無謀と勇気、勇敢は同じようで全く違うものですから。リー・スミスは最後の方では行動が控えめでしたがその事をよくわかっていた行動だったのかもしれません。リー・スミスや他の人もジェシー・カレンに対してそのこと(戦地での事)は何度か忠告はしていたはずですが聞く耳持たずって感じで太ったおじさんのサミーが一番わかっていたように思いますが。
凄く不思議な映画でした
A24渾身の一作ということで通常上映を鑑賞しました。
フィクションの端々にリアリティが感じられ、感情移入をなるべくさせないようにするストーリーが新鮮に感じました。
映像美、音響がしっかりと観客を世界観に引き込み、ストーリーがノイズにならない感じが良かったです。
しかし、これと言った突出するべきシーンや描写はなく、それもまたリアリティに徹底しているからなのかと感じました。
手放しに面白いと言える作品ではなかったので、この評価にしています。
Face
ロードウォームービーという感じの作品でスリルは抜群に感じられましたが、どうにも奴の存在がノイズすぎて物語の重厚さにのめり込めず惜しいなと思いました。
序盤から街中で起きている暴動を撮影するカメラマンたちが映され、やがて大統領への取材が行われていないことに違和感を持ってホワイトハウスまで向かうといったストーリーで、思ったよりゆっくりしたスタートで拍子抜けしてしまいましたし、ダラダラしてるなと要所要所で思ってしまいましたが、ホワイトハウスへ近づいていくごとに不穏さが増していき面白くなっていきました。
途中で武装している人々に捕まってしまい、人種を問われて答えるとアメリカ人にも種類があると言われてぶっ放されて、香港と言えば有無を言わさず殺され、とやはり根本から根付いたものは消せないのかと虚しくなりましたし、でも自分の国以外の人と接する時は違和感を感じるし、接客業に就いているのもあって、日本なんだから少しは日本語喋りなよと思う自分もいるので、その拡大解釈版がこの武装している人なのかなと思いました。
最後のホワイトハウスへの突撃の緊張感は凄かったです。
敵か味方かの区別がつく前に行動して銃をぶっ放す、その様子を戦場カメラマンが激写していくという命懸けも命懸けな様子をスクリーン越しとはいえ観れたのは本当に貴重な体験だと思いました。
見境なく撃たれる銃弾、敵だと判断したら即座に射殺、とにかく前へ前へ突き進んでいく傭兵たちに天晴れですし、あんなとこで武器無し丸裸で交渉なんて無理があるんだなとSNS社会とは真逆の言葉が全く効かない世界線は強烈に映りました。
どうしてもジェシーの勢い任せの行動が引っかかり続けてしまいました。
最初から掛かり気味な部分は気になりましたが、若者ってそういう感じだよなとなんとか納得していたんですが、車から車へ飛び移る時は完全に調子に乗っていたと思いますし、勝手に飛び出しては犠牲が生まれて、また勝手に飛び出しては犠牲が生まれてを繰り返してやっていたのでマジで反省の色も何も無いなと観ながら最高にイラついてしまいました。
あれぐらいのハングリー精神が無いと戦場では生き抜けないとは思いつつも、お前のその行動が無ければ無事だった命もあったんだぞと誰が引っ叩いて欲しかったです。
他の創作物でもこういった感じで単独行動に出るカメラマンって悪びれなくやるから本当にタチが悪いなと改めて思いました。
ただジェシーがある種の怪物になったかのような表情はとても良く、「プリシラ」「エイリアン ロムルス」に続いてケイリー・スピーニーの演技力をまざまざと見せつけられました。
ドンパチ戦闘シーンが後半に偏っていたのもあって前半の物足りなさはありましたが現地にいるような映画体験ができたのはとても良かったですし、他人事だなんて思えない事象が飛行機で行けるところでは起こっているんだなと少し肝を冷やしました。
鑑賞日 10/5
鑑賞時間 9:50〜11:55
座席 L-9
質が良くて、音響は素晴らしい
素晴らしい映像で、迫力ある音響で、体感的にはなかなかいいんですが、内容とか演出に疑問符が・・・
いきなりシビル・ウォー・・・まぁ別にそれでいいですけど、その唐突感がずっと続いて、終幕しても大きな構図が見えません。視点がずっと内向きで狭くて、しかも語られるのは常に戦場カメラマンにまつわる事柄。そこから殺し合いの悲惨さを描き出そうとしているとは思うのですが、せっかくのシビル・ウォーがもったいない・・・と思っちゃいました。
演出も、あまりに近い撮影シーンがめっちゃ不自然な感じを受けるし、劇中に流れる音楽が唐突だしどういった意図で流れているのか分からないし、迫力ある戦場をリアルに描いているところに少し場違いな音楽ばかりで、正直邪魔に思えてしまいました。
突然始まり、突然の戦い、突然の出会いと別れ、突然の恐怖や悲しみ・・・あらゆるぶつかり合いで魅せようとしているのは分かるんですが、すべてがすべて唐突で説明を極力抑えているために、意味分かりません。
落ちも結局それかよ・・・と思っちゃいましたし・・・しかも、なんで殺っちゃうのかホント意味が分かりません。あまりに内内で戦闘の構図をまったく見せてくれないので、戦いの意図が分からん殺し合いだけが目の前で展開されている感じでした。
昨今のアメリカの情勢とこのタイトルなので、色々と意味深い内容を期待しちゃうところなので、見て、勝手に肩すかしを食らったような印象になっちゃうんですが、質のいいエンタメ映画ではあります。ただ、個人的にはこの作品の演出はちょっと・・・ってな感じです。
んー、ちょっと想像してたのと違った
アメリカ国内で戦争が始まって、両陣営の戦いを楽しむのかと思ってたけど、、、
実際には第三者の報道員目線からの描写で、両陣営内の描写は一切なく、主義主張も一切なかった。
だからなのか、感情移入できないというか、戦闘の臨場感が無かった。
戦闘を楽しむ映画ではないなと感じました。
【シビれル映画】
アメリカの内戦という大いなるもしもを、トランプ風刺でリアリティ満載に描く。戦場の音を巧みに表現して実はラージフォーマット向き。色んな意味でシビれル一本。
◆概要
【脚本・監督】
「エクス・マキナ」アレックス・ガーランド
【出演】
「スパイダーマン」シリーズ キルステン・ダンスト
ワグネル・モウラ
「DUNE デューン 砂の惑星」スティーブン・マッキンリー・ヘンダーソン
「プリシラ」ケイリー・スピーニー
「エクス・マキナ」ソノヤ・ミズノ
「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」ニック・オファーマン
「パワー・オブ・ザ・ドッグ」ジェシー・プレモンス(キルスティン・ダンストの実夫)
【製作費】
$50,000,000(推定。A24における史上最高額)
【公開】2024年10月4日
【上映時間】109分
◆
◆以下ネタバレ
◆
◆大統領
大統領が“大勝利”間近である事を何やらカメラに向かって熱弁する様子から始まる冒頭。終わってみればこの“大勝利”は大いなる虚構であり、二期までの大統領就任期間を3期まで広げた(というセリフがあった)横暴ぶり。大統領に始まり大統領に終わるこの物語は、つまりこの男が諸悪の根源であり、全ての発端だとこの冒頭で記していた。監督は、ファシズムや暴力的な言葉に対する怒りが本作製作の根源だと語っており、また、この大統領はトランプを意識したとも明かしている。この物語が、現世で一歩道を間違えれば現実のものとなりうる恐ろしさで満ちていたのは、監督のそんな思いや演出からくるものだと思った。
◆狂
そんな大統領を発端として、人間の“狂い”が描かれていく。冒頭の自爆テロから、ガソリンで火をつけられる黒人、吊るされた死に際の男達、ウインターランドでの銃撃に死体を踏み越える描写や、兵士3人に袋を被せ不必要に散弾を浴びせるシーンも狂気。なんと言ってもインパクトなのはバージニア。ジョエルを演じた役者が演技後30分泣き続けたといい、死体の山を前に次々と仲間が撃たれていくあのシーンのおぞましいこと。戦争が人を狂わせる事がこれでもかと映画全体で描かれ、そしてそのリアリティが強烈だった。また音も印象的で、轟音の銃声や微かなうめき声に(IMAXだったので尚更)震えるし、次々と銃殺するシーンにポップスが乗る、とてつもなく異様な音の演出も。特に意味はないらしいがオープニングクレジットのテストトーンも、エンドロールに入るグランジ的な曲も不気味。音による“狂”の演出も際立っていた。
◆ラスト
リーが銃撃に倒れるラスト。思えば、“勃起するほど興奮する”とジョエルが表現していたように、また前項のように、戦場が人を狂わせる事を懇々と描いた本作。英語で銃を撃つshootと撮影するshootは同じ単語であり、ホワイトハウス内では、まるで兵士の銃と同期するようにジェシーがシャッターを押していく。つまり、ジェシーもある意味戦場の毒に侵されていた訳で、リーがジェシーをかばったのも、銃撃回避の物理的なものはもとより、堕ちていくジェシーを救う精神的なものでもあると思った(あの場でリーが撮る写真はカラー、ジェシーのそれはモノクロであったのも、それを暗示する演出か)。リーがホワイトハウス前で吐き気を催していた事に、どうしたリー?と見ているこちらも不思議になるのがミソ。リーの反応が本来正常で、見ている我々すら本作を通じて戦場の毒に侵されている訳だ。リーの願いも叶わず、見捨てて進むジェシーの姿がなんとも悲しい。大統領の死体に笑顔で写真に映る兵士達が、人の死に無感情となる本作の極め付け。わきに映る残党は、おそらく何かしらの反抗をその後企てる訳で、戦争が生む憎悪の連鎖、戦争が終わらない事を暗示する演出。現実であの元大統領が引き起こしかねないとてつもない罪を、ラストで重々しく表現していたと思う。
◆関連作品
○「エクス・マキナ」('15)
ガーランド監督の長編初監督にして代表作。第88回アカデミー賞視覚効果賞受賞作品。プライムビデオ配信中。
◆評価(2024年10月4日現在)
Filmarks:★×3.8
Yahoo!検索:★×3.0
映画.com:★×3.9
キルステン・ダンスト≒キョンキョン
ドルビーシネマで鑑賞。
全編に渡って緊張感が凄まじい。発砲音で椅子から飛び跳ねたこともたびたび……。
キルステン・ダンストの貫禄と人間性が誰かに似てると思ったら、今現在の小泉今日子のような気がした。
SNSでは彼女の実際のパートナーであるジェシー・プレモンスが演じる赤メガネのレイシストのキャラが一番盛り上がっているようだけど……たしかにあのシーンはキツイ。特にアジア系にとってはガツンとくる内容だった。
落ち着いて振り返ると新米カメラマン・ジェシー演じるケイリー・スピーニーもイイ。
冒頭の自爆テロに巻き込まれるところから、死に直面するトラウマ地獄を経て、終盤のホワイトハウスまで、短期間での成長をくっきりと表現してくれていた。
シリアスなシーンと陽気な音楽の落差が際立つ。
『プライベート・ライアン』のように戦場に引きずり込むような映画だった。
報道カメラマン目線の緊張感あるアメリカの内戦を描いた作品。 本年度ベスト!!
終始リアル感のある生死の狭間にいる報道カメラマンの生き様を描いた作品って感じ!
ベテランカメラマンのリー。
新人カメラマンのジェシー。
この2人を中心に進むストーリー。
大統領の独占インタビューを取材しようとニューヨークからホワイトハウスのあるワシントンまで車で移動するロードムービーって感じ。
ホワイトハウスまでたどり着くまでの道中で起こる生死を分ける様々な出来事が見所だった!
報道カメラマンの真実を伝える使命感みたいなのが心に刺さる。
命懸けで写真を撮る生き様は何がそうさせたのか?
気になるところ。
新人カメラマンのジェシーがカメラマンとして成長するのに反して、ベテランカメラマンのリーに恐怖心が芽生えて行く感じに考えさせられた。
ホワイトハウスでの銃撃戦の迫力がハンパ無い!
武器も持たずカメラだけで戦地にいるカメラマンってスゲーな。
アメリカの国旗の星の数が50個から2個になってるのが少し笑えるけど近い将来あり得るかもしれないと感じた。
ラストが衝撃的だったけど新人カメラマンのジェシーのこれからの成長が気になる(笑)
エンドロールの写真。
兵隊の笑顔の先に何があるのか?
考えさせられました( ´∀`)
警告か、皮肉か。合衆国が終わる日
戦争映画は詳しくないので、戦闘シーンが良く出来ているのかは分かりませんが、もしアメリカで内戦が勃発したら、こんな感じになってしまうんだなと思わせます。狂ったように殺し合う群衆、相手が誰だろうと、いや誰かなんてどうでもいい、殺られる前に殺るのは当然という思考。
残虐な行為そのものより、それを平然とやってのける人間に嫌悪感を覚えます。
一方では見て見ぬフリをして関わらないでおこうという人々。でもそれを非難できるでしょうか。それにアメリカ中が内戦に参加したら、本当にアメリカは終わります。内戦は何も生み出さない。生産する人間は必要です。
本作に登場するジャーナリスト達は後世の為に記録を残すと言っているが、特ダネが欲しいとしか見えませんでした。
カメラマンのリーたちが大統領にインタビューに向かう道中で銃を向けられ、「我々はアメリカ人だ」と告げると、「どういうアメリカ人だ?」と問われるシーンは印象的ではありますが、内戦してるんだからそりゃ聞かれるだろうと思いました。これが日本で銃を突きつけられて、「お前はどんな信仰をしてどこの党を支持しているか」と聞かれたらとても恐ろしいですが。
ストーリーの方はあまりリアリティを感じませんでした。西部勢力がいよいよホワイトハウスの前で銃撃戦、なのに記者たちはあっさりと建物に侵入、それを見て兵士たちが続いて入っていく。すると中では既に職員が銃殺されている。爆撃のせいではないみたい。それなら先行部隊がいたはずですがどこに?という感じでした。
カメラマン志望のジェシーは自分から飛び込んだ戦場の凄まじさにべそをかいていたが、次第に感覚がマヒしていく。これを逞しく成長したと捉えれば面白いのかもしれませんが、自分の身も人の命も大切にせずに踏みつけていく彼女が、私にはとても不快でした。
寓話の中の真実
投票妨害する、内なる敵には、州兵でも連邦兵でも動員。これを討つ…。そうのたまうヒトが、大統領選に出馬しています。西部共同軍が結成されるのも、時間の問題ですね…。
こういう映画造る、現在のユナイテッド・ステイツに、心底恐怖を覚えます。
この映画は寓話です(今のところ)。ただこの映画の描写するものは、寓話でしょうか(そんなわけないよね)。ウクライナの首都、キーウ近郊のプチャと云う街には、知られたくない現実があるそうです(きっと、紅いサングラスした兵隊も、いたんだろうな…お前は、どの種類のウクライナ人だ?)。興味のある方は、調べてね。その上で、この映画の、とあるシーンを思い出してほしい。きっと貴方も吐きますよ。
…あんな世界にしたくなかったから、写真を届けた。でも、あんな世界になった…。
祖国の今に背を向けるリー姐さんと、祖国の今に立ち向かうことを選んだジェシー。皆様なら、どちらを選択します?。私なら、見て見ぬふりしそう(屋根の上のスナイパーも、見て見ぬふり)。
例えば「フルメタル・ジャケット」。ヒトがヒトを殺す愚かさを、冷徹に描くことで、ヒトの狂気を浮かび上がらせました。ところが、本作は、そんな愚かささえも、あざけ嗤うような、当事者特有の狂気に満ちています。人の命?。それにどんな価値がある?。そもそも俺たちは、人殺しの末裔だぜ?。
かつて市民革命が、絶対王制をギロチンにかけたように、耳障りのいいポピュリズムが、民主主義を絞首台におくる日が来るのでしょうか。
アメリカ国内でアンケート。自分の信じる政治信念が実現するのなら、暴力を含むあらゆる手段が認められる。そう思うヒトが、8%くらいいたそうです。
さて、皆様は、誰に投票します?。その投票用紙は、政敵を血祭りにあげる道具ですか?。あるいは…。
現実のよう
SF的な未来世界を想像していましたが、いま起きていることの様に臨場感が半端なかったです。
州の国盗り話かと思っていたのですが、ジャーナリストの目を通して見た抗争の話でした。内戦そのものより、切り取られた映像にフォーカスしていたように思います。
予想を裏切る満足作品でした。
死ぬのは馬鹿ばかり
海外レビューでの評判を聞き期待しつつ鑑賞。
大統領の演説の練習から一気に戦場…とはいかず、物資配給場のテロから一呼吸おいてからの旅路。
個人的にはクルーの最大の目的に対する言動の浅さと、ジャーナリストという割に撮る写真が響かないなど、全体的に作るの浅さが気になって集中できず。
何より死ぬのは馬鹿ばかり。
ジャーナリストの筈なのに車を暴走させて極右メンバーに処刑される馬鹿。
その馬鹿を倒す為に流れ弾に当たる馬鹿、いや彼はどちらかというと馬鹿のせいで死んでいる。
激戦区に直前まで被っていたヘルメットを被らず流れ弾で死ぬ馬鹿、等。
大統領に至っては具体的に何が悪いのか解像度が上がらないまま死ぬ。
外隣り合わせの現実を届けるジャーナリズムを描く筈がその危機感が薄く、淡々と終わる。
主人公一派が移動しなくても世界は大して変わらなかったのでは?と疑問を抱くと全てが茶番に思えて感情移入出来ない。
よくある軍事顧問が武器の扱いを指導したという部分も、映画としてそこまで重要性を感じず、クライマックスに突入シーンもシークレットサービスの動きが雑魚すぎて疑問が残る。
総じて薄い。
出演者の演技も素敵なのに心もすんなり響かないのが不思議なくらい。
うーん…
いろいろと怖い映画
予告で気になってたので鑑賞!
連邦政府から19もの州が離脱したアメリカ。
テキサスとカリフォルニアの同盟からなる“西部勢力”と政府軍の間で内戦が勃発し、各地で激しい武力衝突が繰り広げられていた。
「国民の皆さん、我々は歴史的勝利に近づいている——」。
就任 “3期目”に突入した権威主義的な大統領はテレビ演説で力強く訴えるが、ワシントンD.C.の陥落は目前に迫っていた。
ニューヨークに滞在していた4人のジャーナリストは、14ヶ月一度も取材を受けていないという大統領に単独インタビューを行うため、ホワイトハウスへと向かう。
だが戦場と化した旅路を行く中で、内戦の恐怖と狂気に呑み込まれていくー
というのがあらすじ!
ノンフィクションのようなフィクション映画…
何でアメリカが分裂したのか詳しく説明がなかった気がします🤔
大統領が3期目に入ってることとFBIが廃止して暴挙に走ってることが原因なのかな?
戦闘シーンは迫力があってすごかったですね…
戦場カメラマンってあんなに間近で撮ってるんですね
実際もこれが普通なのかわからないのですがほんとだったら全然知らなかったです…
かなりの命懸けでほんとすごい!
そして1番怖かったシーンはジェシーとボハイが捕まってるシーン…
トリガーに指かけたりかけなかったり無表情だし話が通じてるようで全然通じてないのが怖すぎます
容赦なく撃ち殺しちゃうし…
サミーが助けてくれなかったらみんな死んでた気がします!
でもサミーが撃たれて亡くなっちゃったのが悲しかった😔
ここのシーンではジャーナリストとかそういうのは全く通用しない武力の怖さを感じました
そして最後はリーが撃たれてしまうんですけどそこをしっかりと写真でおさめてた…
リーの精神をしっかりと受け継いでましたね
いろいろ考えさせられる映画でした!
ありがとうございました!
⭐︎3.8 / 5.0
10月6日(日) @映画館
シビル・ウォー アメリカ最後の日
---
アメリカ的カジュアル戦争映画って感じ😳皆が思う「ジェシーお前〜」って😅スキッドロウの名曲を無駄使いしちゃダメーw
---
#movie 🎬2024
#備忘録
#シビルウォーアメリカ最後の日
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい
全688件中、421~440件目を表示