劇場公開日 2024年9月27日

憐れみの3章のレビュー・感想・評価

全224件中、61~80件目を表示

3.5不条理ホラーコメディ?

2024年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

映画のトーンとしては極めて正統的で社会派の映画なルックス。
ところがその内容が不条理極まりない。不条理であるが設定が絶妙で、物語の構成は先が読めずとてつもなく面白い。
鬼才ヨルゴス・ランティモス監督がとてつもない熱量で描いた傑作「哀れなるものたち」から間髪入れず製作した中編3作からなるオムニバス映画。
3作の出演者は共通しているが役柄は全く違うというアイデアが面白い。
関連性のない物語であるが、根底のテーマは共通していて「支配」と「服従」で、
第一話は支配する男と全てこの男の指示で生活する男が初めて反抗する話
第二話は遭難した妻が生還したが別人だと思い込み夫婦が崩壊していく話
第三話はカルト教団の教祖からある不思議な力を持つ神の子を探すよう命じられた女の話
物語は奇天烈で何が起こるかわからないところはホラー的展開。一方で変さ加減に思わず笑ってしまう部分はコメディー要素。
支配する者がいて、気が付かずに服従しているともいえる現代社会を誇張風刺しているのか。
各話は会社の上司と部下、結局は他人である夫婦、独裁的な国家元首に洗脳された国民、と解釈できるし、この辺りは観るものに委ねているのだろう。
相変わらず悪趣味なので観る人は選ぶ。
前作もそうであったが、今作でも動物虐待を思わすシーンがありその分マイナス評価。
ただ、物語の着想と脚本はとてつもなく面白いので映画ファンには強くお勧めしたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kozuka

5.0結構、笑える映画かも

2024年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ツッチー

4.5映画らしい快作!

2024年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ドラゴンミズホ

3.0善に寄って立ち正気を保ってるのは幸運である

2024年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

感想はタイトルのとおり。なんでレビューだけど余談から。少し前に劇場で予告を観て、90年代に足繁くミニシアターに通った頃の匂いがしたような気がして。「ナイトオンザプラネット」「天使の涙」などなど。まぁ確かにポピュラリティに重きを置いてはいない点は共通するけど、テーマも描写も執拗なまでにグロテスク(前作より酷い)なので昔のノリで観に行くのはやめた方がいいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くつむし

4.5不可解なのか何なのか

2024年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

難しい

1章、2章、3章と進むにつれ、現実離れしていった感がありますが、こちらも慣れていきました。

みてはいけない不思議な世界を、みせてくれた、という感じでしょうか。

大真面目につくられていますが、全体がギャグのような気もします。

「ここから変ですよ〜」というタイミングで、不協和音やレクイエムのような音楽がかかるので、分かりやすいというか、観客に優しい気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mikikar

4.0クセになる作品

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

余裕が無い状態で鑑賞すると必ず脳がパンクします。しかしながら、とても面白く、なんといってもBGMと音楽がより一層作品を引き立ててくれます。ストーリーもしっかり構成されており、3作連続で見ている感覚で初めての体験でした。R15なので、刺激が強いシーンがあり、理由は分かりませんが、途中で離席された方もいるほどなので、そのような耐性がない人にはお勧めできませんが、これぞ映画と言わんばかりの作品で映画ファンなら見て後悔しないはずです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ナギサ

4.0脳フル回転で不思議な時間を堪能できる満足感

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

大筋は3作とも同じようなもので分かりやすく、考えて考えて自分が追いついた時に満足感が得られました。深いようでやりたい放題やってるようで何か分からないけれど、こうやって考えさせてくれることが映画を体験するということでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
夕べレン夕

4.5マッケンロー

2024年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昨日観た「シビル・ウォー」に続いてのジェシー・プレモンスに加え、ほぼエマ・ストーン、ウィリアム・デフォー、マーガレット・クアリー(ワンハリの脇毛っ娘)で回す三話構成

ヨルゴス・ランティモス版「世にも奇妙な物語」

開始早々、コンタクトが外れ暗闇の中、無事装着!(およそ7~8分の格闘!)

一話約1時間で3時間、役者が一緒なので、途中飽きが…

淡々と進む演出で、ブラックジョークを突っ込んでくる(二話目のあのビデオ…)ランティモス、キライではない オワリ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うんこたれぞう

3.0鑑賞動機:ヨルゴス・ランティモス8割、3部構成1割、予告1割

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

4.0賛否別れるかも

2024年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ばるっち

1.0好き嫌い

2024年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

見ました。
私には、理解力が無いのか
映画としての意味がわからなかったです。前回の[哀れなるものたち]の方が映画的に面白かったです!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
JANGO

2.5奇怪な3章

2024年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

エマ・ストーンはハリウッド女優の中で指折りのお気に入り女優なので、彼女の出演だけで観賞確定。

【物語】
3章のお話が独立している。

1章
上司・レイモンド(ウィレム・デフォー)に故意に自動車衝突事故を起こして相手を死なせることを強要されたロバート(ジェシー・プレモンス)。彼はこれまでプライベートに至るまで何でもレイモンドの指示通りに行動してきたが、「これはできない」と初めて断ったところ、妻を初め次々と大事なものを失い始める。

傷心のロバートはかつて妻を口説いたときと同じ方法(レイモンドの指示だった)で口説いたリタ(エマ・ストーン)と付き合おうとするが、彼女は交通事故に遭い入院してしまう。ロバートがリタの病院を訪れると、リタの病室からレイモンド出て来るのを見掛ける。

2章
ある警察官(ジェシー・プレモンス)の妻(エマ・ストーン)が海難事故で行方不明になる。諦めかけた頃妻が発見されて無事に戻って来る。しかし、妻は食の好みが変わっていたり、靴サイズが変わっていたり、男が奇異に感じる。やがて、男は「彼女は妻ではない」と言い始める。

3章
ある男女(ジェシー・プレモンス/エマ・ストーン)はある特殊能力を持った女性を探していた。その女性とは死後の人間を甦らせることができる女性で、限られた手がかり(条件)で女性を探していた。その男と女はある特異な集団に属しており、捜索はその集団のリーダー(ウィレム・デフォー)の指示だった。

【感想】
“哀れなるものたち”もやや奇妙な話だったが、本作はそれをはるか上を行く。もはや奇怪。

恐らく、3つの話に共通するもの、あるいは3つの話TOTALで描いているものがあるのだろう。が、俺にはサッパリ。 もう笑うしかない(笑)

但し、わからなくても退屈することは無かった。観終わったときに「わからん」とつぶやく作品は珍しくは無いのだが、そういう作品は途中で時計が気になったり、眠くなったりするのだが、本作はそれが無かった。165分という長尺にも関わらずだ。
それが、この監督の凄いところかも。

ちなみに長尺ということもあってか、エンドロールが始まると席を立つ人が多かったが、最後まで居た方が良い。一番最後に大事な映像があるのだ。
その映像でストーリー的には3章の終わりが1章の始まりに繋がっているらしいことが分る。

じゃあ、独立しているようで1~3章が繋がっているのか? と改めて思い返してみた。
が、1章と2章はどうやっても繋がらないし、2章と3章も同様。 やっぱり分からない・・・

共通点を探しても、1章と3章はウィレム・デフォー演じる組織の親玉の独裁・暴君ぶりは共通だが、2章にはその存在が無い。エマ・ストーンとジェシー・プレモンスの関係は3話とも近しい関係であることは共通だけど、「これから近づこうという男女」、「夫婦」、「任務遂行のパートナー」とう風に違うし、互いの気持ちも同じと言えない。
共通項も何も見つからない。

ウーン・・・
これ以上考え続けて、答えを出したいという気にもならいので、もう止めておこう(笑)

コメントする 2件)
共感した! 4件)
泣き虫オヤジ

4.5説明できない面白さ

2024年10月5日
iPhoneアプリから投稿

長いけど全く退屈しない
1話目が終わった時はエッと思ったけど説明不足だからこそ観るものが自由に想像できる
3話ともヘンテコな話
素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
承太郎

3.5人によって好み・評価が分かれる映画。

2024年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

私はこの映画に出演しているマーガレット・クアリーが好きなので鑑賞した。
まぁ、彼女のヌード姿が見れたので嬉しかったけれど、今後役者としてどうなって行くのだろうと一抹の不安を抱いた。エマ・ストーンと見比べると、一層そう感じる。

連作3編で構成され、同じ俳優を起用している。私は3編とも評価するが、観ていて楽しかったと問われれば否だ。面白かったのは確か。

第一話はドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」の次男イワンの「大審問官」そのもの。人はパンさえ与えておけば、生きていくのに自由意志はかえって邪魔になる。そんな一面の真理を突いた作品。

第二話は、遭難して死んだと思っていた妻が生きて助かった話。但し、その妻が姿形はそっくりなのに、別人ではないかと被害妄想に囚われた夫。
私は人間関係のストレスで、うつ病になったことがある。それまで自分はメンタル疾患とは無縁だと思い込んでいた。
被害妄想に囚われた夫を他人事だと思って観ていたら、誤りですよ。メンタル疾患は誰でも罹る時代になった。

第3話はカルト宗教の話。教主と男女を問わず性交するなんて、それで救われると思い込んでいてある意味感心した。
死者を生き返えらせる力を持つ人間を探すところは、宗教に有無を言わせぬ力を与えるので、奇跡が必要なのだと考えた。本来なら教主が持っているはずの能力なのに。
恐らく新興宗教のみならず、キリスト教も監督は批判的に見ているのだろう。聖水とか穢れとか。なんでエマ・ストーンは荒っぽい車の運転をするかと疑っていたら、最期に繋がっていた。

3時間近い社会批判に繋がる映画を製作するアメリカ映画界は凄いと感心した。日本だったら、無理だろう。挑戦する日本の映画人に期待する。

この監督はグロテスク描写に躊躇がない。嫌いな方は心して鑑賞するように。
私は駄目なタイプだ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いなかびと

3.0原題は優しさの種類

2024年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

寝られる

憐れみの3章って邦題はどこからきたのか?
分かりにくい映画だったわ〜

1章は大きく社会の一部としての依存
2章は夫婦間の価値観の依存
3章は宗教への依存
だったのかな?と解釈している。
鑑賞された方のレビューを読み耽ります。
優しさや穏やかさが狂気的に描かれる不気味さにミゾミゾする。
なんとも後味の悪いのが好きな方にはたまらない映画だと思いました。

ヨルゴス・ランティモスは抽象画家のような監督だな。
哀れなるものたちの方がまだ分かりやすかった。
三章のうち二章まるまる頭に??浮かべながらエンドロールを迎えた。
考察が捗る系感性で感じ取れよ系映画だった。
前の席のご年配夫婦が濡場で気まずそうにしていたのが印象的だった。
1人で観るのが正解の映画。
万人にはオススメできません。

胸糞エロゴア大丈夫な人だけご覧ください

コメントする (0件)
共感した! 10件)
@花/王様のねこ

4.0テーマは可哀想な人なのか

2024年10月5日
Androidアプリから投稿

久しぶりに狂ったサイコ映画をみました。ただかろうじて胸くそではないのは、多分これはコメディだからなんでしょう。

3話あり、それぞれ可哀想な人がいる。
1話目はロバート
2話目はリズ
3話目はルースかなー。なにも悪いことしてないのに笑

3話目のエミリーのダンスが最高にイカしてて、エマ・ストーンって若いころから好きだったけど、もう本当に役者としてすごいと思いました。プロって感じです。
独特な音楽とピアノの使い方で2話目はなかなか怖かった。
映像、音楽、役者とも超一流で、こんな事やっていいのかと、個人的には3時間近くあったけど先も読めないし飽きずに観れて面白かった1作です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
きよ

4.0お勧めしませんが、良かったです。親切に伝えます。

2024年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

あまりお勧めはしませんが、とても面白かったです。この類いの作品はレビューや、ネット、雑誌の解説を見て理屈を理解するより、直感や感じる映画だと思います。親切に伝えます。kind of kindness .

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マコト

1.0配給ディズニー

2024年10月5日
Androidアプリから投稿

面白くない 気持ち悪い

配給ディズニーだからみたけど
発想も展開も気持ち悪いだけでした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふゆる

4.5ユーモアのある意地悪

2024年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「哀れなるものたち」も好きなのですが、こちらはより救いがなく意地悪さもストレートで非常によかった。

「支配と依存」を極端な形で描いてはいるが、誰もが多かれ少なかれこうした形で生きている。

しかし時々、「そっちかよ!」と笑えるところがあり、そういうセンスも好ましい。

役者さんがみんないい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Pocaris

3.5おまけ映像無し

2024年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

邦題の「憐れみの3章」はこれで良いのでしょうか?
「優しさの種類」が直訳やけど・・・「哀れなるもの」と関連させようとした?
憐れみがキーワードの映画だと思ってみていて「??」になりました。優しさでも理解しきれなかったけど笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しんげん