憐れみの3章のレビュー・感想・評価
全221件中、21~40件目を表示
分かっている。お前は俺を騙している。
正気と狂気。どいつもこいつも自分は正気だと思っている。それはどんな狂人でもそうなのだろう。自分はまともで相手が狂っていると思っているから、誰かにそれを伝えようとするときに言葉や言動が強くてキツくなる。
まったく物語の異なる3つのパートに分かれているが、エマ・ストーンやウィレム・デフォーをはじめ数人が、ぜんぜん違うキャラの役で登場し、それがまた、人はいくつもの顔をもっていて、見た目と中身は別々なのだと訴えてくるようだ。3つの物語のどれも、話の展開が突拍子もなくて、あっけにとられて進んでいく。微妙にコミカルでシニカルでエロチック。なによりさらりとグロい。そんな中で三話目がどうにか理解しやすいか。日本でもこのような新興宗教ものはよくある。そしてたいてい水に拘っている。『聖水』って小説もあったな。濁りのない水に比した、心と体の清浄さを求めながら、その目的のためなら手段を選ばぬ行動の不純さが、苦笑いを誘う。理解不可な気分に満たされた映画だけど、なんだかこころに引っかかったまま。
たいてい映画はなるべく前情報を入れずに観るのだが、この監督、「ロブスター」「聖なる鹿殺し」の監督か。やはり不条理な話の筋が監督の持ち味なんだな。そして「哀れなるものたち」もそうだと知り、その共通する悪趣味さを思い浮かべてとどこか腑に落ちた気分。
優しさの種類‼️
ヨルゴス・ランティモスによる、今回も観る人を選ぶ、奇妙で不思議な不条理オムニバス。
「聖なる鹿殺し」「ロブスター」「哀れなるものたち」のヨルゴス・ランティモス監督・脚本・製作。
本作も、ちょっとエログロな不条理ミステリーの短編集。
どの話も、残酷で、不思議で、なぜかユーモラス。
確かにこれらの話で1本作られても観るのがつらい。
やっぱ、エマ・ストーンが主役だと光る。
ウィレム・デフォーも変わらず好演。
キャスト陣の競演を観ているだけで楽しい。
3本とも同じキャストで違う役なので、混同しそうになるけれど面白い。
R.M.F.を除く。
R.M.F.って何者?
chapter1:「R.M.F.の死」
選択肢を奪われた男が、自分の人生を取り戻そうと奮闘する。
食事から結婚まで人生のすべてが、ウィレム・デフォー上司の言いなりのジェシー・プレモンス。
見放されてしまったら、些細なことも自分で決められない”恐ろしさ”。
エマ・ストーン宅に壊れたラケットがあったとき、ゾッとした。
結局言う通りにして元に戻ったのを観て、ほっとした自分がいました。
よかったね、ってハッピーエンド。
独裁者の言う通りに生きることの何と幸せなことか。
余計なことを一切考えないで従っている限りは。
それに引き換え「自由」の何と残酷なことか。
全て自分で考えないといけないなんて、なんてね。
chapter2:「R.M.F.は飛ぶ」
海難事故で失踪した妻が、別人となって帰還。夫は恐怖に駆られる。
この話だけサブタイトルが不明。
ここでも翻弄されるジェシー・プレモンス。
帰ってきてからおかしくなったのは妻エマ・ストーンの方か、自分の方か?
自分の命に関わることでも、どんなことも言うことを聞いてくれる妻。
彼女が死んだことで、本当の妻が帰って来た、夫にとってはハッピーエンド。
正気でなくなったとしても本人にとっては幸福。
彼の「心が和む」ビデオも見もの。
なぜか「犬の世界」も見もの。
chapter3:「R.M.F.サンドイッチを食べる」
卓越した宗教指導者になるべく運命づけられた人物を探し求める女。
双子の姉妹マーガレット・クアリーの姉を「奇跡の教祖」にするために、空のプールに飛び込む妹。
超痛そう。
豪快な運転が超カッケー、エマ・ストーン!
まさかそれが伏線とは。
なぜか、この話だけバッドエンド。
ランティモスに免疫できた
ティンプトン('◉⌓◉’)みんな覚えてるw?
遅ればせながら鑑賞です。
個人的にあのフライヤーがホント生理的に無理過ぎて〜!!!
観るのは決めていたけれど、フライヤーを持ち帰るのも躊躇ったほど。。
サイズの合わない大きい顔面マスク?が
くっ付いたようなアレがもう本当〜にゾワッてなる!!(゚∀゚)
こわいよぉ〜w
(ゴッドウィンにやられたんか?!
ヤギの脳か?!)
特にワインレッドのタートルにピンクのシャカシャカを着たジェシー・プレモンスが無理過ぎて〜!!
(1章のロバートでした)
最高の笑顔でおててのシワとシワを合わせてナ〜ム〜♪のポーズしてるのが本当に怖い!
いや、みんな怖いガクブル!
と、自分でも不思議な程にあのフライヤーが気持ち悪くて怖いのです。
エロもグロもイケるのに、何なんでしょうかね??(知らんがな)
まぁ、ランティモス監督ですから、ある程度は察せますし、前作の哀れ〜でもその作家性
(変態性)が爆発しておりましたから。。
加えて本作はエフティミス・フィリップとのタッグだから
(待ってました〜?!w)
更に変態度がパワーアップしていたもようです。。
ギリシャ人すごいな。。(偏見)
私の日本人の友達とその彼氏がギリシャにホームステイに行ったのですが、
1年後、友達がギリシャ人の彼氏を連れて帰国し結婚までしていた事に驚いたのを思い出しました。
日本人彼氏とは現地で1週間で別れたんだとか(°▽°)
2年も付き合ってたのにww
ギリシャ人、真っ白い彫刻の像みたいでカッコ良かった。
はい関係ない。脱線してすみませんm(__)m
で、、
哀れ〜はとても好みな作品でした。
ストーリーもわかりやすかったし、映像も音楽もファッションも素敵だったし、勿論俳優陣の演技もさすがだと思ったし。
だから期待しちゃったよね。
私でもわかるかなって。。
で。。。本作。。。
はいわかんね何コレ?(°▽°)
ランティモスは我々とは別次元にいるのでしょうか??
この作品をどう表現すれば良いのでしょうか?
凡人にはわかりかねます。。
もうちょっと降りて来て。。
哀れ〜のレビューで"大人の寓話みたい"と書いたのですが、本作は結構リアルな現代が舞台。
だからこそ漂う違和感や気持ち悪さも倍増して感じられ、だけどこの非現実的で、極端な彼らの関係性に困惑する。
あのピアノの音色も、登場人物の不安定さを強調していてこちらも落ち着かない。
支配する者、される者。
愛と服従。
を、思いっきり振り切って、デフォルメして描写しているのかな??
登場人物皆の言動・行動が理解不能であり、異常で滑稽なのだが、、
当事者からしたら大真面目!
私達の"普通"も、第三者から見たら
"アンタの普通も十分おかしいよ!"って皮肉も込められているのか、いないのか。。??
自分で考えて決めて発言、行動する。
そんな当たり前に思える事も怖い?
(面倒くさい?)
自分の人生に責任を持つ覚悟はない?
全て指示された方が楽?
色々と厳しいメッセージも込められているのか、いないのか。。??
正しいのか正しくないのかは関係ない。
ルールを守れなかった者は排除。
コミュニティからはみ出した者は排除。
多少息苦しくても輪の中は安全地帯。
現代の人々が置かれている社会生活にも通じる、見えないルールに縛られている息苦しさと、反する安心感。。
痛烈に批判しているようにも思える。
。。。と、真面目に考えて書いてはみたものの、、、
ランティモスの描く"優しさの種類"が難解過ぎるし、やっぱりエロでグロで悪趣味でキテレツ君。
奇人変人味で頑丈にコーティングされた作品で、本当の所はやっぱり良くわかりません(°▽°)
ワッカラナイ〜〜♪
各章にも繋がりが有るような、無いような、有るような。。??
わかりやすく、繋がっている。とは教えてくれてはいないのだけど、やっぱりリンクしている(よね?!)
その仕掛けが面白いとは思った。
1章・R.M.Fの死
2章・R.M.Fは飛ぶ
3章・R.M.Fはサンドウィッチを食べる
ラストの"Thank you"が可愛かった♪
◎エマちゃん
彼女だから観られた作品カモと思うけど、何だか本作の彼女は可愛く見えなかったなぁ〜
あのダンス。子が風呂上がり真っ裸で披露してくれるソレとそっくりで笑った。
オミとアカの涙入り謎水しか飲まない。
謎水万能(緑命水?!)
娘のベッドにピャッピャッピャッ!!
あんな事言われても戸惑うわやめたげて〜
( ̄∇ ̄)
イカれた母ちゃんでごめんあそばせ。
ドリフトが豪快(3)
警棒で旦那をシバく(2)
えっ!お前もだったんか〜い!(1)
◎ジェシー・プレモンス
2章が怖すぎて笑うしかない。
"アレ"をあの場で見たからってど〜なるんかww
◎ウィリアム・デフォー
裸体は勘弁&パパは謝らない。
◎ホン・チャウ
どれも超ハマり役で素晴らしい!
"3つの独立したお話しだが、各章のメインキャストは同じ"という独特の手法をとった本作で、彼女だけ際立ってそれぞれのキャラを魅力的に見せてくれていたと感じた。
個人的に1番良かったです。
様々な解釈も出来るし、隠されたメッセージを読み解く楽しさなど、ツウの方には堪らない作品なんだと思う。
飽きずに観る事は出来たけど、私にはちょっと難しい作品でした。
つか、これを日本公開するんならウルフズもかけておくれよ〜!!って一生言ってる( ̄∇ ̄)
R.M.F.セカンドカミングする
あれ?タバコ吸ったっけ?
今年1月に公開された傑作「哀れなるものたち」のヨルゴス・ランティモス監督が今度は自作の脚本でこんなにも早く次の傑作を作ってしまったことに驚かずにはいられない。おそらくは脚本のアイデアを何本か持っていて「哀れなる…」の世界的大ヒットの勢いに乗って今がチャンスとばかり主要キャストをそのまま引き連れて撮ったのではないだろうか?今作でカンヌの男優賞を獲ったマット・デイモン似のジェシー・プレモンスは「シビル・ウォー」の赤メガネ男の印象が強烈に残ったままで、私の中ではもはや「サイコパス男」のレッテルが貼られた。テレビドラマ1話分くらいの尺の短編を3本つなげてちょっとしたオチを付けたオムニバスなのだが相変らず観客が見たくないものを見せる悪趣味エロ・グロ不条理劇3幕でランティモス劇団員が役を変えて順繰りに出てくるものだから全体としては「からかわれている」感が強い。金、夫、カルトと3様の「支配」と「隷属」が描かれるのだがシチュエーションががらりと変わり突拍子もなくて楽しく、ワクワクぞくぞくが165分持続して飽きることが無い。1話目は金で人を隷属させる話だけれど何度も「やり直し」を命ずる様は撮影現場の監督と役者(キャラクター設定がされていて台本どおりに演じる)そのもの。「哀れなる…」に比して性交シーンの描写が減ったのも良かった。
RMFおじさん数珠つなぎ
エマストーンが嫌いになっていく
悪趣味と芸術のキワキワ(嫌いじゃない)
なにを観せられたんだろう。。。(良い意味で)
観終わったあとの第一印象です。
久しぶりに頭の中かき混ぜられたくらいの激しい混乱が心地よい。
ヨルゴス・ランディモス監督とエマ・ストーンの再タッグとなれば、もはや観ないという選択肢は無い!ワクワク観にいきましたが、想像以上の映画でした。さすがランディモス監督。悪趣味なB級作品と芸術作品の、際どいラインのギリセーフみたいなオムニバス3部作品。でも人間離れした美しさのエマ・ストーンのおかげで芸術作品に昇華できてる気もする。。(エマ・ストーンの功績は大きいと思う)
3部作品に出演している俳優さんはほとんど同じ俳優さんですが、全員別人格を演じています。上手い。
観た後数日経っても頭の中が混乱中です。
だいたい、ホラーなのかコメディなのかサスペンスなのか・・・映画のジャンル分け迷ってるくらい混乱中です。
でもすごかった!!!
たまには不条理に身を委ねるのも心地よいかも。
ヨルゴス・ランティモスを知る一本
つまらないとは言わない、面白いとも言いにくい。少なくとも人には勧めにくい。
3本だての3時間という長丁場映画で、それぞれ約1時間のストーリーに直接的な関連性は無いと思います。出演している役者は基本的に共通で、個人的にはエマ・ストーンとウィレム・デフォーを見に行っているようなものなので、まぁ別にそこに不満はありません。
色々な要素が散りばめられていて、具体的な解説もないので、推測の域を出ない部分は多々あるかと思います。
以下ネタバレ含め、各章で疑問だったことを列挙してみます。
第一章∶結局嫁さんどこ行ったん?
第二章∶結局偽リズどこの誰なん?
第三章∶結局あの踊りは何だった?
本筋的にはどうでもいい疑問(特に三章)もありますが、第二章のは大問題かなと。
とりあえず第二章の『思い出ビデオ』は是非ゆっくり見てみたいところですねw
あと、カルト団体から追い出された時に鉄扉の向こうでピョンピョン跳ねて発汗アピしてたエマは可愛かったということに、多くの人が賛同していただけるかと思います。
「女王陛下のお気に入り」「哀れなるものたち」に続いてヨルゴス・ラン...
「女王陛下のお気に入り」「哀れなるものたち」に続いてヨルゴス・ランティモス監督とエマ・ストーンがタッグを組み、愛と支配をめぐる3つの物語で構成したアンソロジー。選択肢を奪われながらも自分の人生を取り戻そうと奮闘する男、海難事故から生還したものの別人のようになってしまった妻に恐怖心を抱く警察官、卓越した教祖になることが定められた特別な人物を必死で探す女が繰り広げる3つの奇想天外な物語を、不穏さを漂わせながらもユーモラスに描き出す。
KINDS OF KINDNESS(優しさの種類)
とても理解が難しい映画でしたが、ランティモス監督独特の視点が興味深かったです。
3つの話はそれぞれ以下のの理想像と個人(主人公)のギャップについての話かと感じました。
1.他人が望む理想像
2.他人へ望む理想像
3.集団の望む理想像
自己を捨て他人の理想像に合わせようとする、あるいは他人に理想像を求める主人公の姿は自身は愛に満たされているのかもしれませんが、外の人から見れば憐れなのかもしれません。その姿を見たときに自分はどうなのだろうと感じました。
ところでエマ・ストーンのはっちゃけぶりは凄かったですね。
ぜんぜんわかんないね
短編三つの感じなの。同じ役者が違う役をやるんだけど、ストーリーにつながりはないと思うんだよね。あるのかも知れないけど……。
1編目はカフカっぽいの。なんだか分からないことが身の回りで起きていくっていう。
大団円っぽく終わりになってるけど、それでいいのか。
《RMFの死》がタイトルだったと思うけど、RMFはあのおじさんだよね。なんか突然出番がなくなるから良く分かんないんだよね。
2編目は怪異ものっぽかった。
遭難した奥さんが帰ってくるけど『これは本当の妻じゃない』って旦那さんが思うんだよね。
それでその怪物を騙して、本当の妻を取り戻す話と思ったな。
最後に出てくるのが本当の奥さんなのか、妄想なのかは分かんないけど。
3編目は宗教だね。
やっと奇跡の人を見つけたのに……。
病的に車を飛ばすなと思ったけど、長い伏線だったのかな。
どの話も女優さんがガンガン脱ぐね。
この監督は性行為を描くのが好きなのかな。
どの話も何が描かれてるのかは分からないの。でも観ちゃう。誰かの解説読んでみたい気もするけど、ただ観て楽しいから、それでいいか。
それで別に観なくてもいいんだけど、観るべき作品という気はしたよ。
良くできてても刺さらない映画ってある
エマ・ストーンこそが〝教祖〟です
宗教法人名:やり過ぎちゃってごめんね
身体を張った演技。
なんていう褒め方?というか、演技に取り組む姿勢についての表現がありますが、最近のエマ・ストーンを見てると、「そんなの当たり前でしょ!役者なんだから!!」と叱られているような気分になります。
だから、うん? なにこれ?
とか余計なことを思う間もなく、とにかく面白くて目が離せなくなる。あの目力に引っ張られてどんどん話にのめり込んでいく。
『女王陛下のお気に入り』のアビゲイルもそうだったけれど、やり過ぎちゃってごめんね!
というキャラを、こんなにもユーモラスで切なくて、(一部の人にとっては)おぞましくて、
儚くて、哀切感に溢れていて、それでいて決して人ごとではなく演じてしまう。
もう、この人こそが〝教祖〟です!!
全221件中、21~40件目を表示