逃走中 THE MOVIEのレビュー・感想・評価
全88件中、61~80件目を表示
夏休みに親子で楽しめる映画
ハンターにドキドキ。子どもに見て欲しい。
逃走中は、言わずと知れたフジテレビの人気コンテンツで、私も大人ながらテレビでもたのしく観ていたし、今やってるアニメも視聴中。そして、アニメの時以上に映画化って意味が分からない、成立するの?という若干否定的な気持ちがありました。でも、観ると作りは本家に忠実で前半はスっと入り込めました。あの、例の怖いハンターが出てきてからはちょっと視覚的にハラハラしつつ観たのは否定できませんが、逃走中に参加した主要登場人物のキャラクター背景が分かってきて、このゲームにかける想いより、仲間に向ける想いが見えてきたり、シンプルにそこは泣けました。2時間の枠の中でこちらで汲み取らなければならない箇所があるのは否めませんが、そこは彼らの演技力でカバーしていて、心がピュアな子どもはもちろん、大人は子どもの心を思い出すと思うので観てもらいたいです。
ツッコミどころ満載のエンタテインメント映画
子度向けだった
子供向けではあると思う
夜に鑑賞。
夜でも小学生くらいのお子さんの親子も多く、インタビューで監督が「子供に見てほしい」と言っていたとおり逃走中は子供に人気なんだなと感じた。
大人が理屈で考えながら見る映画ではないと思う。レビューに色々書かれていたけど、私はエンタメとして普通に楽しく見れました。
急にワイルドハンターが出てくるのは戦隊系やライダー系のように分かりやすく悪と対峙する感じが子供には分かりやすいのではないかなと感じた。
子供向け!親子で観るといいのでは
ストーリーの予想がつきやすく、大人には物足りなさがあると思うが、逆にあまり怖くなく…楽しめた。子供が観ると、色々いいんじゃないかなぁ。私は友情、団結など好きな人間なので子供にも見て欲しいと思いました。6人の演技も気持ちが入っていて良かった。一人一人シーンが長い訳では無いので気持ちを作るのが大変だったと思う。
地面に埋めたハードルでも引っかかった
2024年劇場鑑賞184本目。
オリジナルの逃走中はドラゴンボールコラボの時だけ見たくらいで基本未見。ただルールはなんとなく理解。
予告で捕まったものは死ではなく消滅となっている時点で絶対最後復活して終わるじゃんと思ったので本編で消えた所で役者の出番がここで終わったんだな、くらいのもので、全然緊迫感も悲壮感もなし。命掛かっている割にはダラダラお話していたり、アホな行動したりでお前らも絶対誰かに復活させてもらえると思ってんだろ。
予告で一声聞いただけで誰かわかるのにボスターに名前がないシークレットキャストになっているのも無駄でした。それともこんな作品に出たの恥ずかしかったのでしょうか。
色んな芸能人が実名で参加しているのに長井短はスズキさんなのはちょっと失礼では?
押し付け
エンドロール後あり
全88件中、61~80件目を表示