「一人の一生を通して「生きる」ことを問う作品」ある一生 ひでちゃぴんさんの映画レビュー(感想・評価)
一人の一生を通して「生きる」ことを問う作品
クリックして本文を読む
主人公アンドレアス・エッガーの人生を通して
「生きる」ことを問うている作品だと感じました。
幼少の頃から養父へ預けられ、
その養父から虐げられながら青年になっていくアンドレアス。
1900年代の初頭ということもあって、非常に酷い、足を骨折させるほど激しい体罰。
こういう環境で育ったせいか、アンドレアスは「生きる」ことに懸命だと思いました。
仕事を懸命にやってお金をため、徐々に自立していき、
その最中出会ったマリーと出会い結婚し束の間の幸せを感じているところに、
雪崩という不幸に見舞われ最愛のマリーを亡くしてしまう。
その後のアンドレアスは、マリーに手紙を書き、棺桶に入れ続けることで
マリーとの繋がりを感じながら生きているんですよね。
それでも生きていく。そこに「生きる」ということは何なのかを私も考えてしまいました。
彼は死の間際までマリーを想って手紙を書く。この強い思いは心に刺さるものがありました。
老人になったアンドレアスが養父の亡骸に対面する(対面すること自体40年ぶり)シーンでは
彼を赦したようにも見えました。
晩年になると達観もするのでしょうか。
もちろん、無為に時を過ごしたわけではなく、仕事や大事な人を亡くしたり戦争(ソ連の捕虜になったり)を経ての
ことだと思います。
とても深遠な作品で、アンドレアスの生き様もさることながら、
オーストリア・アルプスの圧巻のスケール・景色とも相まって、実に味わい深い作品になっていると思います。
観客も思った以上に入っていて、うれしかったですね。
コメントする