劇場公開日 2024年7月19日

あのコはだぁれ?のレビュー・感想・評価

全74件中、21~40件目を表示

3.5夏の伝統芸的快楽

2024年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やはり清水崇はパワフルだなぁ、の一作
前知識まったくなく見たのだけど、これは『ミンナのウタ』の続編? ネタは完全に「その後のミンナのウタ」。でもまったく知らなくても楽しめる。

ホラーは描写であるところのキワキワの見せ方を本当に心得ているんだろう、一歩間違えば爆笑ラインの恐怖をガンガン攻めてくる。前作でもヤバかった“あのそそり立つ家”でのやりとりはぶっ壊れ具合がパワーアップした感がある。あとゲーセンのところ。アナログな不気味さの混ぜ具合がうまい。

と、描写は圧倒的職人技なのだけど、やっぱり世界観というかストーリーというか、理屈づけのパートになるとテンションが下がる。もちろんミステリーリードがあるのだからそれは必要なのだけど、「ということはつまり」とか「まさかあれは」みたいなセリフのやりとり。最後の屋上やエピローグ的なものもの前に興味が薄れていく。それと、劇中でも言ってるのだけど、恐怖の中心の女の子が特に恨みや何かがあるわけでもないので逆にそんなストーリーはどっちみち効かないのだから放り投げてくれていいのだけど。

でもこれぞ職人芸、を堪能できるのでよし

そしてほぼ主役みたいな活躍の『違国日記』の早瀬憩があの家の前に立っているのがちょっとした感動(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ONI

4.02024年ベスト・ホラー・ムービー!⭐️⭐️⭐️✨✨

2024年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

清水崇監督のここ近年の、と言うか、正直かつての『呪怨』シリーズ以外のホラー作品は大して怖くもないし、あまり面白くもない作品ばかりだなぁと思っていた。

この作品の前作『ミンナのウタ』もどこか『呪怨』の焼き直しみたいな設定の作品で、もうこの監督には怖い映画は撮れないんだろうと思っていた。これまでの作品は興行成績もそれなりに良かったらしいので、金の取れる作品しか撮らない…もう“魂”を売ってしまった…は、言い過ぎかも知れないが、もう“昔の名前で出ています”という地位に安泰してしまったのかと思っていた。“村”シリーズの頃は、正直もうこの監督のことなんてどうでもよくなった笑
日本にはまだ白石晃士がいてるから大丈夫だとね…。

で、この作品…。

正直、物語にも設定にも特に目新しいものなどはない。
しかし、演出や脚本、撮り方、編集でいくらでも新鮮味のある面白いホラー作品は作れるんだと知らされました。清水崇監督すごいね!笑

この作品が面白いのは、意外と人物像が描けていて各登場人物に感情移入しやすかったこともある…だから、あのラストの“オチ”は、恐ろしさが増し増しだった…どこかで見たことのある演出であっても、説得力があったし良かった。

清水崇監督の怖いホラー作品をもっと観たいと思わされた、なかなかサプライズな作品との出会いでした。

*エンドロールの後にオマケではなく、この作品の“大団円”が待っていますので、帰らないように!!

*前作『ミンナのウタ』は出来れば観ておきましょう…ストーリーの繋がりがありますし、怖さがもっと増すかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
stoneage

4.0丁寧でこだわりのある創作

2024年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

とても丁寧に作り上げられているというのが第一印象。
息つく間を与えない小気味良い展開に、引き込まれて行った自分がいた。伏線の張り方は、監督の拘りに違いないと踏んだ。
現代劇だが、日本の伝統的怪談だと自分は思うところ。敢えてジャパニーズホラーとは、言いたくない逸品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JP3TYY

2.5なんとも冗長だった

2024年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あと15分は短く出来そう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうすい

2.5そこまで・・・

2024年7月29日
Androidアプリから投稿

日本のホラーといえば見えない恐怖から想像をかき起たせるものだと思ってます。正体が分からないからこそ怖い。その点で下手に映像技術が上がったせいか直接的な描写が増えて、「怖い」というより「気持ち悪い」感じが増えた気がします。うーん・・・。夏に涼しくなるホラー映画ではないですね-。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こげパン

5.0怖い😱

2024年7月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やはり夏はホラーですね。渋谷凪咲の演技が良かった。いつもと違う感じが新鮮でした。家のシーンが特に怖いな。それにしても「見ぃぃつけた」はやばすぎるでしょ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
seabassman

2.0うーん

2024年7月28日
スマートフォンから投稿

ちょっと私には物足りなかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
松ちゃん

4.0清水監督と家

2024年7月28日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

興奮

ミンナノウタが思いのほか怖くて、一部トラウマになりました。その続編、あの子はだぁれ。

直視できないところがいくつかあるほど、私的には怖かった。ひやっとしたい人はぜひ。あの鼻歌、しばらく思い出しちゃいそう。

呪怨のときも思いましたが、清水監督が撮る家ってなんでいつもこんな怖いんだろう。暗くて、古くて、不気味。その家の人の気持ちやおかしな習慣が、壁や扉にべったりくっついているような。絶対行きたく無いんだけどロケ地を検索してしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キャンティレバー

3.0納得いかない気持ちが結構‥

2024年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

夏ということで、初めてホラー映画を観てみました。
前半は怖くてドキドキしていましたが、慣れたのと、全体像が見えてきたのとで、後半は怖いというよりも「そこまでするか」という感じの方が大きかったかな。
それと、ネタバレになるのであまり書けませんが、殺す理由が納得できず、そんなことでやめてくれよ という気持ちになっていました。

それから最後が、メインの結末は理解できるのですが、「?」と思うところが結構あって、???で、よくわからない感じになりました。

よくわからない話にして、気持ちを安定化させないことで不安を煽る意図なのかわかりませんが。私は、よくも悪くも結末がはっきりする方が好きなので、★の数は、個人的な主観が結構入った評価です。
作品としてはよく出来てる とも思っています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
杏露酒

4.0ミンナのウタの続編

2024年7月27日
iPhoneアプリから投稿

怖い

産休の教師の代わりにきた主人公。夏休みの課題をみます。5人だったはずがいつの間にか6人に……。
なんか見たことがある家だなぁーって見ていたら良い見たことがあるお母さんとお父さん。そこであっ!ってなりました。
今作だけだと途中に出てくるマキタスポーツさんが不明かもしれない。グロいシーンはなく見やすいしちゃんと怖かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
KID君

4.0この音なぁに?

2024年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

単純

ホラー映画の巨匠・清水崇監督による最新作は、昨年公開された「ミンナのウタ」の続編的立ち位置であり、Jホラー界のニューアイコン・高谷さな主軸の新たな物語。

この監督の映画は基本全く肌に合わないんだけど、「ミンナのウタ」はなかなか面白く好きな作品。最近不調なJホラー。ここで一発かましてほしい!とそこそこ期待していたんだけど、期待以上のものを見せてくれました。いやぁ、面白い。何よりジャンプスケアじゃないのが非常に好感が持てる。じめっとしたストーリーながらに、暑い夏にピッタリな背筋の凍る良質なホラー映画。村シリーズは監督の本領が全く発揮されていなかったのか。これが、本当の清水崇。いいじゃん、いいじゃん!

1本でこんなにネタ消化して大丈夫?って不安になるほど、これまで見た事のない恐怖がいっぱい。なんだか贅沢な気持ちになれる。ゲームセンターを最大限活かしたり、影を使ったトリックがあったりと、飽きることなく常に楽しい。テンポもいいからずっと見れられる。個人的にはやっぱり、メインであるカセットテープネタが超好き。いやぁ、それは怖い💦 うわ!ビックリした!じゃなくて、身が震えるような怖さ。これだよこれ。こういうのが見たかった。

ただ、怖いを優先したがばっかりにストーリーの終着点を見失っていて、結局何も解決してないし、どうしてそうなったの?で終わっちゃうのは残念。ツッコミどころもある程度あるし、やけに気味の悪いところに目を向けようとする主人公にはちょっと違和感を感じちゃったし、どうしても色々気になるところはあるけれど、演出の秀逸さやホラーという観点から考えれば、相当な力作だと思う。
高谷さな、まだまだ不思議がいっぱいで面白いな。本作のベストキャラはまたしてもお母さん。過去に囚われている姿があまりに怖い...。早瀬憩、やっぱめちゃいい味出すじゃん☺️

本作鑑賞の最大の注意点は、客層が過去最大レベルで劣悪だと言うこと。自分が観た映画館だけじゃないはず。夏休みになったばかりの小中高生たちが大暴れ。劇場内が暗くなっても喋り続け、発狂し、騒ぎまくっては、訳の分からないシーンで大爆笑し出す。楽しいのはわかるけど、ここは映画館だからね。しゃべってること以上に、声量がデカすぎ。とは言っても、このレビューをそんな子たちが見ているわけないので、真面目に鑑賞したい私たちが考慮する必要がある。
見る時間帯は朝っぱらか、最終上映のどちらか。できるだけ、子供たちの入らないタイミングを狙って鑑賞しましょう。それか、公開終了ギリギリがいいかもね。はーー、、疲れた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
サプライズ

4.0日本的怪奇映画の現在の到達点

2024年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

清水崇監督による、「ミンナのウタ」から続く、聴いてはいけないうたシリーズ!ただ、前作を観ていなくても全く問題ない。
「ミンナのウタ」がジェネレーションズのスター映画だったのに比べて、今作はグッと抑えの効いた作品になっている。
びっくり箱的演出を廃して、ぞくぞくする気持ち悪い映画になっているのが素晴らしい。
日本的怪奇映画の現在点を観る事が出来る。
何よりも怖いのが、劇場を出て来た自分が、あの曲を口ずさんでしまっている事だ🫨

#あのコはだぁれ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
naichin

4.0ジャパニーズホラーの新たなシンボルになりえるのか?

2024年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

最初に言っておくと、前作であるミンナノウタの続編ですので、事前にミンナノウタを視聴した上で見ないとたぶんよくわからない映画になります。

自分的には想像以上に楽しめました。
呪怨で惚れ込んだ清水監督ですが、村シリーズ3部作で絶望を味わい、ミンナノウタではGENERATIONSの広告的な映画で色々アレだったんですが、今作はそこまで悪くはなかったです。
村シリーズのある意味惨劇に比べれば、どういうことはないのだよ。

内容については割愛しますが、清水監督も登場人物に対して随分とお優しくなったものです。
呪怨の時のような問答無用、阿鼻叫喚、理不尽極まるような被害は影を潜めているのは、たぶん時代なのかなぁって。
かつての監督なら、あの人もこの人も、ついでにコイツもアイツもっていうくらい亡き者にしてたでしょうし。

今回でハッキリとしたことは、ジャパニーズホラーの新たなシンボルを作ろうとしているってことかなって。
それでもやはり、伽椰子や貞子に比べると圧倒的にインパクトは弱いです。
徹底的に凶悪にして最悪な悪霊にはなりきれていないように見えるので。
しかし、これからだと思います。
もしも彼女をシンボルに据えて次回作を作るのなら、もっともっとかつての清水監督のブラックさを出す必要がありますし、そうなったら、たぶん彼女は新たなシンボルになりえると思います。

色々書きましたが、冒頭のとおり悪くはなかったです。
色々惜しいところは多いですが、ヒンヤリとしたホラー映画として楽しんでみてください。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぬゑ

3.0まあ、それなりに!

2024年7月25日
iPhoneアプリから投稿

ホラーも好きなので毎年2-3本は、映画で観たいのでそういう意味ではちょうど良かった。

めちゃくちゃ面白いわけでも、怖いわけでも無かった印象。
絶対みて欲しい、、、語り合いたいというものでは無かった。
渋谷なぎささんは、頑張っておられたかと(*^^*)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
T-hey

3.0最後はよし!

2024年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作?ミンナのウタはなかなか良かった
しかし…今作はありきたりなJホラーになった
前作は新しい流れを感じたんだけどなぁ

イマイチ評価の原因は主人公役の人かも
演技がアレすぎて感情が伝わってこない
全然怖がってるように見えなかった
第一声『UMAぁ❤️』もなんだか不快だったなぁ
でも慣れたのか後半は少しマシに感じた
演技頑張ってね

お話の筋としては
前作の迷惑系悪霊SANAが今回も暴走
現役高校生を巻き込みまくる
悪霊が理不尽だとちょっと楽しい
この調子でメチャクチャを続けて欲しい
メンディのジェネレーションズ離脱も呪いの影響?とか考えてる時が1番楽しかったかな

お話のつくりはもっと頑張って欲しかったけど
最後はちょっとよかった
次回もやるなら懲りずに観に行きます

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きのこ

3.0怖くなかった

2024年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ホラー映画なんで内容はどうでもよく
観客がキャーキャー言うようなのを期待してましたが
劇場内は静まり返ってた
夏休み中で学生も多かったのに
話がポンポン飛んで流れが全く見えない
あのコはだぁれ?ってタイトルから
学校内で見えないものが見えるって学園ホラーものかと思ったら
そうでもなく結局何がしたいのかさっぱりわからない
ホラー映画やヤクザ映画は需要はあるのに
全く新作が出ないのでとにかく続けて欲しい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
辛口評論家

4.5清水監督らしい作品

2024年7月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

過去作の総集編的な。

ミンナノウタ絡みなのは、映画見る前にグッズコーナーで先にわかってしまったが、ミンナノウタだけではなく呪怨な感じあって、非日常にいつでも引きずり込んでしまうあたりが大好き。

完全新作もよいが、他の作品との絡みが色々あるのも面白いと思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
猫の国の民

2.0理不尽さに

2024年7月24日
iPhoneアプリから投稿

最近ホラー映画を見るたびに内容よりも理不尽に殺されることに違和感、嫌悪感を感じる
ましてもし自分が何も悪くないのに勝手に殺される対象に選ばれるなんて殺された後絶対に仕返しをしてやると思うのが感想

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふらふら

4.0やっぱ怒りが先来るな

2024年7月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場鑑賞188本目。
ミンナのウタでエグザイル絡めるから下手な事出来なくて怖くなくなっちゃった、とレビューしたからというわけでもないでしょうが、その後の話をエグザイル抜きで作ったのが今作。確かにこれまでのホラーアイコンにありがちな恨みと全く関係ない動機は斬新ですが正直理不尽すぎてめちゃくちゃ腹立つんですよね。それだけならせいぜい星3つがせいぜいなのですが、このシリーズ、メインの霊よりそのお母さん役の方の演技が素晴らしすぎてここだけはほんと最高なんです。オチはそれまでの10分やりとりいらんやないかいという最悪のものでしたが。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ガゾーサ

3.0映画館で観る価値はない

2024年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

寝られる

そのうちNETFLIXなどで配信されると思うので気になっている人はそちらで見ましょう。
前作のミンナのウタよりは面白かったので星3つです。(激甘評価です)
女優の演技は酷くストーリーも支離滅裂で見る側の度量が試される作品ではありますが、音楽と恐怖演出は中々良かったのではないかと思います。
ただ映画館で見るほどではないと思うので、行こうと思ってるか方がいらっしゃいましたら年若いカップル以外にはオススメ出来ません(笑)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
洋画大好き侍@hogamo