赤羽骨子のボディガードのレビュー・感想・評価
全151件中、101~120件目を表示
ただボディガードしてる映画。可もなく不可もなく。ラウール目当ての人...
ただボディガードしてる映画。可もなく不可もなく。ラウール目当ての人は観ればいいなと…。若手が多いのとコスプレな感じもあり、名前と顔知らない人ばかりで誰?誰?ってなりながら見てました。
土屋太鳳はよく分からないし何故この映画に出たのか謎でした。全てが微妙
面白かった!
原作を連載開始時から追っています。
原作好きゆえの贔屓目が入ってのレビューです。
限られた時間(映画の尺、製作期間どちらも)の中でとても良くまとめられたと思います。映画化が発表された時は映画の尺にまとめるの無理だろって思ってたので。
前半は情報の詰め込み具合が原作以上でちょっと疲れますが、なんとなく頭に入れるんで良いと思います。
後半はかなり良いです。主役がラウールさんだと忘れるくらい威吹荒邦になっていたと思います。動きが派手なシーンが多く迫力があり、原作で熱くなれるシーンや展開が沢山再現されていました。
序盤〜3年4組集結のところは大体原作通りで、 初めて原作1話目を読んだ時を思い出しました。映画だとバーッと22人の名前と役職を紹介するので情報量が多いですが。
水族館のシーンはややダレる感じがありちょっともったいなかったかな。骨子役の出口夏希さんが可愛かった。
水族館後は尻上がり的に面白くなります。骨子に100億の懸賞金を掛けた黒幕と対峙するまで一気に駆け抜けて行きます。原作のシーンを映画の展開や尺に合わせて使っていますが、上手に美味しい部分を抽出できており、面白成分の濃度が原作より高くなっているように感じます。(居候、寧の骨子に対する告白、裏切り等々)
最後に黒幕とその集団との戦いですが、アクションシーン、ダンスシーンかなり見応えがあり熱いです。冒頭の戦いもそうですが、原作ではどうしても22人の活躍に少し偏りが出てしまいますがなるべく全員を活躍させようとしていて、愛を感じました。特に忍者の子なんて原作でほぼ見かけ無いのに、映画だとめちゃカッコイイです。最後の戦いが始まるところでは個人的に原作超えたろって台詞も飛び出して来て、見入ってました。
総じて原作の雰囲気を上手に表現できており、面白く仕上がっていて良かったと思います。中盤澄彦の言動が原作と異なり、その発言を聞いてもやっとするかもしれませんが、見終わってから展開を考えるとそこまでおかしいわけでは無いなという印象です。ちょっとキツイ言い方ですが。またツッコミどころもあると思いますが、展開の速さとアクションシーンのお陰で「まあいっか」って感じです笑(そういうところも原作的)
作中に流れる曲は全体的におしゃれでアクションシーンを彩るにあたり良かったと思います。血なまぐささを取り払う爽やかな感じです。主題歌はテレビで先に聴いていましたが何回聴いても飽きないカッコいい曲です。
正親を演じる役者を知らずに見ていて、めちゃ正親だな〜と思って見ていましたが、最後のエンドロールで土屋太鳳の文字を見てびっくりしました。全然わからなかった。正直映画の展開以上にびっくりしたかも知れません笑
土屋太鳳演じる正親に星7つ
2024年劇場鑑賞197本目。
予告でわちゃわちゃしてるし、まぁラウールバンザイのアイドル映画だろうなと大して期待していなかったのですが・・・。
土屋太鳳は好きな女優ですが予告で見つけられず、クレジットの位置的にこのキャラかなぁくらいのものでしたが・・・。
うわぁ正親最高じゃん!もう骨子じゃなくてこっちにしなよ!自分の好みどストライクでした。
作品としてはキャラが多すぎるのに見せ場作ろうとするからうっすい話になってるのでドラマ向きなのでしょう。あと骨子というふざけた名前の理由は全く触れられていないし(他のキャラまともな名前なのに)長官お忍びで行動するにもなんかもっと危機感持てやと思ったり、色々文句はありますが正親ボーナスポイントで減点あっても余裕で星5つ保ちました。
感動ありのアクションコメディ!
とにかくアクションがかっこよかったです。面白い場面も沢山あり、周りではクスッという笑いが起きていました。感動する場面もあって私は2·3回くらい泣きました。
私は原作を読んでいましたが、未読で行く人からすると、登場人物が多くて分かりづらいのかなとは思います。原作との違いは結構あるので原作ファンの方はお気をつけください。(ただ、原作と違うものとして見れば楽しめると思います)
ラウールくんや出口さんだけが目立つのかなと思いきや、クラスのみんなが各々活躍する場面がありました。主要キャスト(ラウールさん出口さん高橋さん奥平さん遠藤さん土屋さん)は特に目立ちます。それ以外のクラスの人役や敵役のファンの方も楽しめると思います。
周りには未就学児のような小さい子どもからご高齢の方まで幅広い年齢の方がいました。男性の方もそれなりにいました。(女優さんのファンの方かもしれません) 誰が行っても楽しめる作品だと思います!
骨ある…友情ものがたり。
ラウール主演と押しすぎて客層狭めてるかも
原作未読。番宣、CMのみの情報で鑑賞。
オチや展開が読めたところはあるが
素直に面白かった❗
レビューのタイトルどおり、あんまりラウール言いすぎると
『原作知ってるかラウールファン向けの映画でたいしたことなさそう』
と、うがった見方をする人もいると思う。
これは本当にSnow Man、ラウールファンでなくともエンタメ映画好き、学園ものやバトルもののまんが好きの方から幅広く楽しめると思えた作品です。
赤羽骨子 役の出口夏希ちゃんがとにかく可愛い
正親の土屋太鳳はカッコいいしかわいいし演技がうまいしアクションもすごい
きむすばは、やはり言い声してるし
もう御一方、どえらいええ声の人が出ます。
3年4組のクラスメートたちの中にも、きっと好きな刺さるキャラがいるだろうし
原作なぞらなくても続編作れそうだし、賭けグルイみたいにTVシリーズも少しやって、また映画とか
とにかく最高のクラスメイトたちに、もう一度会いたくなる。彼らの卒業までを見届けたくなる、
そんな感じの良い作品でした。
【追記】
原作改悪だのおっしゃる原作ファンがいますが、パンフや記事を読むと原作者先生が監督の作品ファンで『タイトル以外は変えてもいいです。』と、また映画脚本、設定を見て『原作もそういう風にすれば良かったかも』など非常に好意的な発言をされてます。
アクションが良かったのもパンフ見て納得。映画『るろうに剣心』でスタントや『OUT』のアクションコーディネーターなどを務めた富田稔さんだったので、そりゃキレのあるアクションになるわけだわ
私の中では土屋太鳳を観る映画
原作を知らないので、原作との違いやキャラの違いなどは気にする必要なくて観れました。
私は土屋太鳳さんを観たくて行ってきたので、タイトル通り土屋太鳳さんを観る映画でした。
いや…土屋太鳳さんの男装が圧巻。
立ち振る舞いや声、目線、アクション…どれもよかったです。
準備しっかりされたんだな…と…太凰さんのシーンだけもっかいみたい。
もちろん太凰さんだけでなく、骨子のクラスメイトたちも素敵な子ばかりで推しは拷問師の子。
あと奥平さんいい!他作品見て観たくなりました。
主演のラウールさんは演技があまり好みでなかったので…なんとも言えません。
ストーリーはわかりやすくキャラも個性豊かで面白い。
ただチープさは否めないので…そこは受け入れるしかないかな…
あんだけキャラ多くてあのクオリティなら連ドラとかでもいいのでは?とも思ったw
原作好きな人は絶対見てはならない
原作の設定を一部分だけ使ってオリジナル映画を作ってるって感じ。
オリジナル映画作ってるくせに要所要所で原作の展開使おうとするから内容は薄い。
またヒロインでもある骨子がダンス部である点については100歩譲って良いとして、ことあるごとに刑法の罰則を言ってくるのに意味があったのでしょうか。
弁護士志望という設定がおまけになっていた。
また原作で最強キャラの1人である澄彦が全く強そうではないこと、絶対言わなさそうなセリフが多く、もはや別人です。
原作の澄彦だと思ってみるとイライラすると思います。
やはり漫画原作の映画は酷いなと再認識させられました。
ただ俳優さんが好きな人は見てもいいんじゃないかなと思います。
繰り返しますが原作好きな人は絶対見ない方がいいです。
色んなものが渋滞してる気がします
原作未読であんまりやってなかった予告で見て見に行きました
マガジンだからストーリーは単純明快だったので非常にシンプルで良かったかと
元を知らないからだけどラウールスタイル含めてカッコよかった―😄金髪イイね―
出口夏希さんも最近来てますね!可愛かった
それ以外のクラスメイトが多くて多くて見るに疲れました… えーとこのキャラの特技はーあ、こいつはーとかでごちゃごちゃしてしまいました
名前ほとんど忘れたわ(笑)
あのちゃんだ…かえでだ…あ、ジャイアンだみたいに役者さんで記憶する(笑)
2時間の映画でキャラ出しすぎるのはどうなんですかね ドラマならありだけど
全員に中途半端な役があるせいでテンポ感がなんともなんとも…
最初のキャラ紹介は漫画のセリフで見てて恥ずかしくなりましたよ😆
所々でコスプレ感出るのは仕方ないんすかね
ただタイトル出てくるとこは良かった!!
一番気になったのは洋楽BGM流し過ぎじゃない?最初の戦いとダンスシーンは別に不自然じゃないけどさー
何を見てるんだろう…PVか?と思ったわ…
全体的に平成感が凄かった
流石フジテレビ(笑)(笑)
なんか全体的にごちゃごちゃごちゃごちゃしてました〜😭
普通の学園アクション・ラブコメ 俺の古びた感性がついて行けず トホホ・😢
今 スマホ📱代金&配信あるから 少子化もあって 中学生、高校生の観客は少ない。
でも 本作は 明らかに 生徒がターゲット作品❗️
もう 設定の 職業が 中高生の世界 俺も高校生だったら もチコっと楽しめたカモ🦆 トホホ
観客は 静かにしていられる 小学生の良い子親同伴 意外は全員 大人だった。
まあ わかりやすいし 言いたいこともわかるし キャラも立っている
だが 赤羽骨子さんを狙う 一派が 目途は何なのか 誰が首謀者なのか おっさんの俺には解読出来なかった
無念😢 全シーン眠る😪ことは一切無く 全て見切ったのに・・・
ラウール氏 ごめんな 見直した 好青年
出口夏希 『あの花が咲く丘で君とまた出会えたら』ではちょい役だったけど ほぼ主役で健闘
一番健闘したのは もはやベテランの域の 土屋太鳳さん
都立足立新田高校 ダンス部
神奈川県立百合丘高校 ダンス部【コレら2校は校名も出てる】
佼成学園女子中学高校 ダンス部【校名出てた❓ どうでもええけど 文字変換大変だぞ❗️】
も躍動❗️若さを感じた
ロケは和洋学園 和洋女子❓スーパーのベルグが協賛がよくわかる
有料🈶パンフは値段相応のパンフ
ラウール氏のファンは購入必須
だが 人物相関図的なものは 大雑把 誰が黒幕の首領なのは皆さんが劇場で確認して❗️
まさに 学園アクション&ラブコメ 意外と長さは感じず。良いと思いました。
サッと観てサッと帰る作品とも言える。
お小遣い厳しいだろけど 中高生の皆さん 是非おすすめです。
ただし 定刻すぎて 純然たる 不動産とかお菓子とか車関係とかの CM終わって
映画の予告編入ったら静かにしましょう♪おじさんからのお願い🙇 スーパーは ベルク だった
全151件中、101~120件目を表示