ロードハウス 孤独の街のレビュー・感想・評価
全43件中、21~40件目を表示
こんなんでいいの?いいんだよ!
Amazon prime videoで気になっていたため、鑑賞
ジェイク・ギレンホールがとてもカッコいい
優しさの中にヤバさを秘めた瞳も笑顔も素晴らしい
そしてムッキムキの肉体で悪いヤツらをバカバカ倒していく様はとても爽快
確かにストーリーに目新しさはないけれど、日曜日の昼下がりにスカッと楽しむために見るような作品
野獣のようなお尻丸出しのおじさんは、次作への伏線でしょうか
個人的にはこういう現代西部劇好きです
シリーズ化希望です
止められない…
元UFC戦士が用心棒。現代風で最強だろう。ジェイク・ギレンホールが、よくぞここまで鍛え上げたという肉体、役作りが凄まじい。勧善懲悪でスカッとする。まさか、相手は本物コナー・マクレガー。キレキレで、どこかコミカルな演技が良かった。しかし、あれだけやって二人共不死身は笑える。アクションシーンのカメラワークも良かった。
劇場公開じゃなくて大正解
ダルトーン、カムバーック‼️
こんな男が近くにいたら頼もしいですね
ごくごく普通
コナー・マクレガーが最後まで笑える
人生のロードハウス
かつて格闘家として活躍していた主人公がある事件を境に引退をした。それから裏での大会に出らようになった。それに目をつけたオーナーがウチの店で用心棒をやってくれない?と声をかける。
主人公の俳優さんは、他の作品でも見た事があるけど、ここまでの身体になるまでとても大変な努力だったと思います。
並大抵の事では、あんな身体にならないと思うくらい素晴らしいものでした。
孤独と向き合っている中で自分の居場所は、ここなのかもしれないと気づき始めた所に倒しにくる敵がどんどんと現れる。
主人公の強さをさることながら、敵の不死身ぶりもすごい。笑
ところ所ににツッコミ所があるのだが、それを踏まえてアクション映画として見応えのある作品でした。
ジェイク・ギレンホールが
『用心棒』
海の上のチェイスや格闘シーンに見応えあり。
ジェイク・ギレンホール主演。
ダグ・リーマン監督(ボーン・アイデンティティの)の映画。
この映画は、
黒澤明監督の『用心棒』(1961年作)
クリント・イーストウッド監督の『荒野のストレンジャー』
(1973年作品)
に、プロットや背景がそっくりです。
町を牛耳っている悪人どもをふらりと現れた風来坊がボコボコに倒して、
ふらりと去って行く話し。
パトリック・スウエイジ主演の『ロードハウス/孤独の町』
(1978年作品)のリメイクだそうです。
黒澤明監督やイーストウッド監督の作品に極似してエグいアクション。
それプラス、フロリダの港町なので、海上をモーターボート同士での
アクション・シーンとジェイクの鍛え上げられた見事な肉体美の
格闘シーンとのコントラストが、見応えあります。
町を牛耳る権力者がロード・ハウスという名のクラブを立ち退かせて、
一大リゾート地に変えようとしている。
ロードハウスが邪魔なのです。
ジェイク・ギレンホールはボクサー上がりの風来坊。
暴力事件を起こした過去がある。
ロードハウスの女性オーナーに用心棒を頼まれます。
こんな汚れ仕事、引き受けなければ良かったですよ。
ギレンホールが怒りに火が付いたら自分を制御出来ないという
病んだところも今風ですね。
プチロマンも絡めて結構劇場公開映画と変わらないクオリティです。
劇場公開の小規模で20日位あったようです。
新しさが微塵も見当たらなかった
ニヤついている主人公が怖い
保険は入ってるか?
ロードハウスブルーズ
そつなく「仕事」こなす、ダグ❗
全43件中、21~40件目を表示