劇場公開日 2025年1月17日

室町無頼のレビュー・感想・評価

全391件中、361~380件目を表示

5.0あっという間の2時間15分

2025年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

始まってすぐに、世界観に引き込まれ、ずっと体に力が入ってました。見終わった後も、しばらく放心状態で現実に戻るまでに時間がかかって、映画を見てこんなになるのは初めてです。
主演の大泉さんも、堤さんも流石すぎてかっこよかったですし、才蔵の長尾さんがとにかく良かった!!!棒術もっともっと見たい!!!1回と言わず、何回も映画館に足を運んで見たいです!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
azu

4.5映画館で観て大正解のアクション大作。 最近は時代劇が熱い! 火傷注...

2025年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で観て大正解のアクション大作。
最近は時代劇が熱い! 火傷注意だ。
2016年から企画があった時代劇で舞台は室町時代:1461年頃。
大泉洋も、堤真一も、知らなかった長尾謙杜も良かった。
才蔵が修行で強くなって行く過程はジャッキー・チェンの『◯◯モンキー:◯拳』シリーズを彷彿とさせる。
炎舞う夜の大合戦の一揆の見せ場があるが、その後さらに見せ場があってラストの"締め"に行くのが印象的で"ひょうたん"を腰に着けている。
台詞が聴き取りやすくて、音響にとてもこだわってるのが分かる。
才蔵のドロップキックがハズレて田んぼに落ちるシーン、松本若菜の登場◯◯出しルックは面白かった。
「借金、帳消しだー!」
1/10 IMAX 先行上映!

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ナイン・わんわん

5.0まるでヒーローみたいだった

2025年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

迫力が凄くてぎゅっと拳を握りしめながら観ていたぐらいとんでもなかった。観る前は少し難しいかな〜と思ったりもしたけど、観たら全然構えずに観れてとても見やすかった!!

泥臭くてもがいているキャラクター達、それがほんとにかっこよくてまるでヒーローみたく見えたりして良いキャラばかり。
個人的には、才蔵(長尾謙杜くん)が最初のあの感じから最後のあれになるのはあまりにも振り幅すごいし''蛙''から''漢''になるのがとんでもなく痺れた。あれを見てしまったらお手上げです笑
棒術をあそこまでものにして、クライマックスのワンカットのアクションシーンはほんとにかっこよかった。観終わったあと余韻が凄かった。

カメラワークやBGM等もすごく素敵で観ていて全然飽きなかった!!印象的だったのは、大泉さんと堤さんは目、長尾くんは手を映すシーンが出てくるのだけどどんな意味なのだろうと考えたりするのも良いなーと。ほんとに素敵だった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
面へらちゃん

3.5何かが足りない

2025年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 IMAXで映し出される洛中動乱の迫力は必見だが、何かが足りない。それは、命のやり取りを行なっているのにフィクション感を感じてしまうことだ。
 『侍タイムスリッパー』『十一人の賊軍』のラストのあの感じがない。気を抜けば、命を失うという極限の緊張感。

 才蔵が六尺棒で縦横無尽に暴れ回るシーンなど、パーツパーツでは見どころはいっぱいある。だけれども、どこか昭和っぽい音楽が流れたり、大仰なセリフ回しがあったりと間延びした感じは否めない。

 遊女役の松本若菜の妖艶さと痛快な啖呵を聞けたことが一番のお土産でございます。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
bion

5.0兵衛と才蔵の絆

2025年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

IMAX先行上映で鑑賞しました

普段あまり時代物は観ないので何を言ってるのかわからない所も多少はありましたが原作を読んでいたのもあってか理解できました。

才蔵が最強になって行く過程がもう少し欲しかったかな…簡単に強くなっている感じがしてしまった。

けれど蛙から才蔵への変化、成長がすごく同一人物とは思えないくらいでした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
みく

2.0時代劇の大作でしたが、残念な感じ

2025年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台セットもかなり大掛かりでエキストラも大人数で予算がかかっている時代劇の大作ではありますが、
上映時間が長く感じた作品でした。
致命的なのがマカロニウエスタン調の音楽で、一揆というドシリアスな題材に全くそぐわず
エンタメ感を無理矢理入れてる感じがしました。
大泉洋、堤真一、松本若菜、その他出演者の皆さんは相当頑張っているし映像自体は時間をかけて撮っているのはわかりますが、
飢饉、疫病、貧困、一揆という題材を描いた作品としては中途半端さが目立っていました。
オススメ度はかなり低いです。
「十一人の賊軍」のが悲惨な娯楽時代劇としては感動できました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Yoji

5.0多くの人に観てほしい

2025年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

兵衛と道賢、それぞれが置かれた立場で最善を尽くす姿が胸を打つ。立場は違えど、その根底にある想いは同じであるからこそ、悔しさが際立つ。周囲を巻き込み、次世代へと想いを託す。その覚悟と生き様が非常にかっこいい。
大泉洋と堤真一の演技は言うまでもなく圧巻。さすがの存在感を見せつけていた。
才蔵の顔つきの変化はこの物語のもう一つの見どころだ。瑞々しさから泥臭さまでを自在に演じ分ける役者の魅力に引き込まれる。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Sr

4.5自分の頭で考えろ。

2025年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

この台詞がやっぱり最後まで使われましたね。印象的でした。あと所々意味不明や言ってる言葉が分からなかったが大体は通じました。
日本の時代劇はあまり好きじゃないんですがこの作品は面白かったです。でもやはり地味。韓国映画の時代劇モノは若い視点でキャストと美男美女を起用しラブストーリーも入れてくるからかなり面白い。反面、日本はベテラン勢を入れて内容は貧しさと戦いでやっぱり古い。年配者向け。これじゃ若い人観ないし先は真っ暗では?て思いました。伝統ではあるがイマドキ、、、??でもある。
悪口みたくなりましたが、面白かったです。同時に韓国の良さも改めて痛感しました。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
ノブ様

5.0圧巻

2025年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

長尾さんの修行シーン、堤さんと大泉さんの一騎討ちのシーン、一揆のシーンの人の波などとにかく圧巻。
膨大な人数のエキストラにまで施されたメイクなど細部まで作り込まれており、観ている途中で冷めることも無く、時間の長さを感じさせないところが良かった。
個人的に、ストーリーはシンプルで登場人物の設定がゴテゴテじゃないほうが分かりやすく物語を追えて好きなのでその点も好印象。
本格的な時代劇を観ることは初めてだったが楽しめたのでもう一度見に行こうと思う。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
つき

5.0何でもありアクションに満足、師弟や旧友の関係性描写も濃い

2025年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

十一人の賊軍、MADMAX、ゴールデンカムイなど人間の泥臭いあがきと躍動が好きな人は好きそう。時代劇という先入観を持たない方が楽しめるやも、是非映画館で見てほしいアクション映画。
躍動感とこちらに飛んでくるような迫力のアクション、師弟の絆、道の違えた友情、結ばれぬ恋路、敵味方30人超の濃くて愛着の湧くキャラ(メイン以外で言うと、個人的に遠藤雄弥さんの男前な達人感と中村蒼さん扮する足利義政の不気味な淡白さがとても良かった)、類を見ない大人数の"人"のパワーを感じられる一揆、清々しくまとめきっており見事!
一揆がテーマだけあって、画面からも時にBGMとして流れている声からも「確かに生きていた名もなき人々」の暮らし・喜怒哀楽が隅々に入れ切られているのがよかった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
kagami

5.0壮大なアクションムービー

2025年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

IMAX版を観ましたが、とにかくアクションシーンが壮大でかなり引き込まれました。善悪もはっきりしているのでストーリーも分かりやすく、歴史の知識がなくても楽しめる作品だと思います。
特に殺陣のシーンが魅力的で、なかでも才蔵の棒術の成長はとても素晴らしく見応えがありました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
れな

5.0才蔵の成長がスゴイ

2025年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

民のために何もしない幕府。飢饉で多くの人が貧しい中生きる才蔵。無鉄砲で弱い彼が強く優しい兵衛殿に拾われ、武術も心も強く逞しくなっていく姿。どうぞ捨て駒にと兵衛についていく忠犬のような才蔵が、最初とは見違えるほどにカッコよく成長していく姿に感動しました。
長尾謙杜くんの演技がすごい!そして彼自身の成長を感じた!またストーリーは重く思いがちだが一揆中に流れる音楽が楽しく、そこのギャップもまたおもしろい。愉快痛快な見ていて熱くなる作品だった。一揆中の京の都を燃やす火が美しかった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
まるちゃん

5.0初IMAX

2025年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

初めてIMAXで見ました。
音の臨場感がとてもすごかったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
なな

5.0満足です

2025年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

IMAX先行上映で鑑賞しました。
とても見応えのある時間でした。何より才蔵役の長尾さんの立ち回りが素晴らしかったです。おそらくかなりの時間を費やして特訓をしたのではないでしょうか。一揆のシーンは瞬きを忘れるほどでした。そしてお師匠さんと弟子としての信頼関係があってこその物語だと思いました。臨場感あふれる映像や音もマッチしていて、これから観る方はぜひIMAXをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
サーロイン

2.0ファンムービーかな…

2025年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

貧困に苦しむ弱きを救い、民を顧みない愚かな権力者を挫く、カッコイイ浪人の生き様や骨太な時代劇が観られることを期待して挑んだ本作。
…なんか違いました。ごめんなさい合わなかったです…。

俳優陣のファンではないので、ファンムービー的な楽しみ方は個人的に出来ません。あくまで、東映時代劇として楽しめるといいなと思っていました。

妙に安っぽい音楽がずーっと鳴り響き緊張感がない。凄く良いシーンになりそうなのに音楽で台無し。
飢餓に苦しむ人々の描写がゾンビみたいだったり、とにかく過剰演出で漫画みたいで浮いてる。
めちゃくちゃ軽い音を立てて崩れていく家屋や杭。アクションでの迫力が無になる瞬間が多々。
ワイヤーごりごりのアクションで緊迫感ゼロ。特に才蔵。
時間経過が謎すぎるクライマックスの一揆シーン。なんかさらっと朝になってたけど何をしてたのか。

書き出せばキリがないほどツッコミ所があり、期待していたものでは全くなく個人的にかなり残念でした。いくつか良いシーンもあり、特に兵衛と道賢の斬り合いは流石だったのですが、これまた変な音楽が台無しにしていた…。

とにかく終始演出が好みじゃなくて全くノレず残念。
大泉さんと長尾さんのファンの方が楽しめれば良いのかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
まだまだぼのぼの

5.0とにかくたくさんの人に見てほしい

2025年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

公開前から言われていましたが、殺陣、アクションがすごい。
大泉洋さん、堤真一さんの殺陣、兵衛と道賢のラストシーンは涙なしには見られません。
長尾謙杜くん演じる才蔵の成長や、長回しもすごいです。才蔵と兵衛の関係性もとても良く、ラストシーンは原作とはちがうのですが、映画版も素敵なシーンでした。
松本若菜さん演じる芳王子も美しく、気高く、賢くて魅力的でした。
柄本明さんも達人らしい飄々とした感じが大好きです。
また、原作がとてもよかったので、オリジナルキャラはどうかな?と思っていたのですが、武田梨奈さんがめちゃくちゃ格好いいです。
北村一輝さん演じる大名もすごくハマっていました。
一揆のシーンでは本当にたくさんの人が出ていて規模に驚きました。一瞬しか出てこない役でも背景を想像させるようなシーンもあり、グッときました。
複数回観ていますが、毎回新しい発見があります。ストーリー自体はわかりやすく、時代劇に明るくないわたしも大ハマりですし、母にも勧めたらすごく良かったと何度も言っています。
また観に行こうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さき

4.0殺陣の見応えあり

2025年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX先行で拝見。

大泉洋の殺陣、かっこいいやん!
演じる蓮田兵衛という浪人が、魅力的なキャラでした。

が、事実上の主役は長尾謙杜くんだったような。

北村一輝が忌々しい領主を怪演していて、憎たらしさに観る客の「早くこいつを殺(や)れ」みたいな一体感を生むことに成功していたと思います。

セリフが何箇所か聴き取りづらくて、監督が「原田眞人じゃないよな?」とか途中思いましたが、『サイタマノラッパー』の入江さんでした。

音楽や音響的にIMAXで観た甲斐はありました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
コージィ日本犬

4.5ふたりの成長物語

2025年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

IMAX先行公開を鑑賞しました。
成長物語としてもアクション映画としても満足感のある作品でした。
原作小説を読んでから観ましたが自分の頭の中で再生されていた映像がそのまま目の前にあるような再現度で驚きました。実写化でここまでできるんですね。
監督やキャストの皆さんが口を揃えて「これは才蔵の物語」と仰っていましたが、お世辞抜きで素晴らしかったです。才蔵という役を通して長尾謙杜さん自身も実際に成長していったのだと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
晴

5.0何度でも観たい

2025年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

とても面白かった。

話もわかりやすくすぐに世界観にのめり込める。一揆のシーンは壮観かつ爽快。特に才蔵の殺陣のシーンは圧巻で、終わったあとこちらまで息が上がるような感覚になった。

兵衛と才蔵の師弟関係もグッとくる。兵衛が才蔵を拾うところから始まり、だんだんと深まっていく絆を映画の尺の中で違和感なく感じ取れてとても良かった。終盤の2人は彼らの胸の内を思うと涙せずにはいられない。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ふかか

5.0IMAX先行上映にて鑑賞しました 才蔵の棒術が素晴らしかったです。...

Mさん
2025年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX先行上映にて鑑賞しました
才蔵の棒術が素晴らしかったです。兵衛と才蔵の師弟関係、兵衛と道賢の関係、才蔵の成長など色々な物語の側面がありました。それぞれの側面に注目して、17日に通常公開されたらまた何回も見に行きたいなと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
M