劇場公開日 2025年1月17日

室町無頼のレビュー・感想・評価

全478件中、381~400件目を表示

5.0大規模スケールの映画

2025年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

興奮

時代劇ものをあまり鑑賞したことがない人でも楽しめる映画です。
とても大きなスケールの映画で興奮します!
感心する場面もあれば笑えるところもあり素敵な作品でした。
また本公開されたら観に行きたいと思います!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ぱんだ

4.5骨頂

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
ブレミン

4.0長尾謙杜くん演じる才蔵がとにかくかっこいい!!!

2025年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
IRIS

5.0圧巻の大立ち回りは必見!

2025年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
すずしろな

3.0普通の時代劇だった○○◎○○

2025年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

時代劇だったか、まとまっているけどそれだけって感じでした。
楽しみにして先行上映見たのにい少し残念。

室町時代の事件をそこそこ面白く、必殺仕事人風に見せた。そんな感じでした

見やすさ○
ストーリー○
キャラクター◎
没入感○
個人的好み○

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ライトオ

4.0大泉洋は意外にも時代劇がよく合う

2025年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

IMAX先行上映に出動したぜ!
この映画の良いところは、背景や小物、人物に至るまで徹底的に作り込み、映るか映らないかの人や物に手を抜いていないところだと思う。この辺は未見だが「SOHGUN」で散々言われているところに通じるのかな?
賀茂川に死体を大量に遺棄する凄惨な場面も、地獄のような庶民の生活が実感できる。したがって子供には見せられないなあ。「アマデウス」で、コレラで死んだ人々を葬儀が終わるとひとつの穴に痛いだけ投棄てるシーンがあって一瞬とはいえショックだったが、この映画では至る所に餓死した人が転がっている。まさに「羅生門」の世界だ。
主人公兵衛(大泉洋)は武芸者として名を成しているせいもあり金も着るものにも不自由はしていないが、ひとりやふたりを助けたところでどうにもならないのは自明。
最近、地獄のような庶民生活をレミゼでも見たばかりだが、レ・ミゼラブルの庶民は服を着ているだけマシか?
いずれの世も庶民と特権階級との差は甚だしく、庶民は虫けら以下の扱いだ。レ・ミゼラブルの方は警官という正義がいるが、室町時代は💪✨と💰こそが命。人命はその辺の畜生と同じ軽さで、金にならないなら死んですら価値がない。
大名は金をむしり取ることしか考えず、贅沢な暮らしをしている。クーデターが起きるのも当然だ。

さて、映画はこのように時代を描写することにかなりのエネルギーを割いているがキャストも素晴らしい。大泉洋が時代を駆け抜ける剣客。堤真一が袂を分かった元盟友。ベスト・キッドの師匠みたいな汚ったないジジイが柄本明。美しい娼婦が松本若菜。いずれもセリフがよく響き、実に好演。残念なのは長尾謙杜。原作では主人公の才蔵役なのだが、とにかく喚いているだけで滑舌が絶望的。しかし、殺陣はスタントマンなのかなあ素晴らしくキレがいい。そこはいいところ。
この映画の後、応仁の乱が起き時代は戦国時代になだれ込む。そりゃそうだなあ。まさに、奢れるものは久しからず。
楽しい映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
じきょう

5.0人と人を繋ぐものとは何か考えさせられる作品

2025年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

大飢饉の時代でも"銭より動くもの"があるという現代にも通ずるものがあるなあと考えさせられました。アクションシーンも見事で最後まで飽きずに、むしろまた観たいと思える作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
さな

5.0現代にも通じる

2025年1月16日
PCから投稿

泣ける

悲しい

興奮

IMAX先行上映で見てきました!
とにかく大泉さんがかっこいいのはさておき、堤さんやキャストの皆様も
とても素敵でした☆
映画を通して感じていたのは、人間の暮らしの本質は昔から変わっていないと言う事
表面的には、便利になりましたし人権に一見配慮しているような風にも見えますが
高すぎる税金や、ほんの一部の富裕層しか得も楽もしない世の中
救われるのは、人の痛みに寄り添おうとする蓮田兵衛のような人物が昔も今も
それこそほんの一握りですが、確かに存在すると言う事
自分もそんな人になりたい、そんな人生を生きたい
大したことは出来なくても、そういう想いで生きたいと思える素敵な映画でした

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Ami

3.5令和の時代劇?

2025年1月15日
iPhoneアプリから投稿

音楽センスはあえてなんかなー昭和の時代劇風なのは。
コメディを交えていますが、一揆を起こすほどの悲惨な状況。時代考証は横に置いといて、こうゆう事が合って、当時の人達は一揆を起こして流れを現状打破に挑んだのね。現代日本人にはないパワーね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Oyster Boy

4.0また観劇したいと思える作品!

2025年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

IMAX劇場で鑑賞しました。
あまり描かれない時代のお話ですが、一揆や殺陣など圧巻のシーンで2時間越えの作品とは思えないほど飽きることなく楽しめました。
兵衛と才蔵の師弟関係も良かった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
福

3.5疲れた‥

2025年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

 侍タイムスリッパーがカッコ良すぎて、大泉洋さんも楽しみで出かけた。

疲れた‥‥死にすぎる、悲しすぎる、怖すぎる、

そんな時、突然流れてきた あの曲が カッコよくて
「はっ!」とした。
怖くて凹んでた脳が一瞬起き上がった感じ。
あれは誰? 金管楽器の音。アメリカンな

  あっという間に見終わったという事は、面白かったんだろうけど‥‥疲れた

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ねこのあお

5.0かえるくんの殺陣が圧巻

2025年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

とにかく凄かった。歴史弱い人でもしっかり楽しめるし、最後の殺陣は圧巻。これをワンカットでした、才蔵役の子はほんと凄かったと思う。劇場で見るべき作品。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
おもち

5.0人々の繋がりと才蔵の成長に胸を打たれる作品

2025年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

先行上映で鑑賞しました。
現代社会にも繋がる目を瞑りたくなるような社会問題がリアルに描かれて、そんな社会を変えようと団結して闘う人々の姿に終始圧倒されました。
兵衛と蔵の師弟関係、またその2人に救われた人々が身をもって恩を返そうとする姿、一揆での民衆の団結
からわかる人の人の繋がりの強さは現代人が思い起こすべきものだと感じた。
特に、はじめに生きる希望を持たない死んだような目で汚れていた才蔵が、過酷な修行シーンからラストの一揆のシーンでは1人の少年が人の優しさに触れて強い青年に成長していく様子がたった2時間少しの作品の中で描かれていた。何年も時間が経過したように感じさせる成長ぶりでした。長尾謙杜さんの今後の俳優活動にも注目したいと思える作品でした。
劇場で何度観ても見応えが作品だと思う。
本作品公開後、また観に行きます!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ゆか

4.5無頼漢、マクロファージ嬢と同衾す!

2025年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

はなから、世直しのビジョンなど持ちあわせていない無頼の輩。所詮、鬱憤晴らしの打ち壊しにすぎないものの、史実から蓮田兵衛の存在を見いだし、それに肉付けして物語としたアイデアは買える。

野ウサギって簡単につかまるか?

大泉洋と堤真一の悪友同士通じあう掛け合いが心憎い!何よりも松本若菜が(マクロファージでも活躍)サウナ(この時代あったのね)でヘソ出し姿で啖呵を切るなんざしびれますね。大泉洋が彼女と同衾!羨ましい。ラストで“面倒みてやった”童貞君との再会シーンの表情も良かった。今後も時代劇登場期待しております。

ウサギ素手で捕まえられるか?

このところ時代劇の盛り上がり、勢いがあって例の『将軍』なんかでもテイストはアメリカだけど、高評価はありがたいし時代劇の可能性が広がりました。
ふとおもったのは、『侍タイ』の後日譚で、主人公がまた雷に撃たれて過去に戻って行く話で、名前も心配無用ノ助に替えて活躍するというのはどうだろう、とか………
いずれにしても、昔の“ああ東映のチャンバラ劇かぁ”なんて声もなく欧米のスペクタクル劇に比肩する現在、日本時代劇の未来に多いに期待しております!

だから、ウサギ素手じゃ無理だって!

コメントする 8件)
共感した! 62件)
ノーキッキング

5.0室町無頼

2025年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

大泉洋さん、堤真一さんの重厚感ある演技と長尾謙杜さん演じる才蔵のみずみずしさと気迫に満ちたアクションが素晴らしかった。長尾さんは、最初の頃と中間と終わり頃が何もかもまるで別人のようで素敵な成長をとげていた。ぜひ映画館で観ることをオススメしたい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
k25

3.5初IMAXレーザーがこれ

2025年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

というのは、正解だったのかな?
原作をだいぶ前に読んでいた。映画が公開されるというので、もう一度読んで映画館へ。
原作では、才蔵の成長、修行の様子に多くのページをしているが、映画では、これだけか。
修行の前半が原作に比べるとイマイチ。水車では絵にならないのかな。
鴨川の河原の惨状は、映像でみる方がより悲惨さが出るが、、、。
2時間チョイでは難しいのか。

蓮田兵衛の真意がストレートに出ていない。原作とは違うものと見るべきなのだな。
ただ、劇中の音楽は私にはフィットしてないように思えて仕方なかった。音楽が気になって仕方ない場面があったな。
あれは、マカロニウエスタンの音楽。
芳王子もなんかはすっぱな女に見えて、匂うような色気と醸し出す教養は、、、。

将軍に徳政令を出させるのが目的だったというのは、矮小化しているな、と思う。

まあ、アクションとこの時代の庶民の置かれた状況は出せたのかな。

無頼、って?

通常館?で、二度目。通常で良い。音楽がやはり合わない。セリフも不明瞭なのは変わらない。
メイク?汚し?がやはりくどい。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
myzkk

4.5猿と呼ばれる若者が剣術修行で成長する姿がGOOD!

2025年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX先行上映にて鑑賞。久しぶりに見応えある時代劇を鑑賞したという印象。配役が多く背景となるセットもスケール感あり、エキストラの多さには驚き‼️
テンポ良く起承転結がしっかりしている。
ラストは少し意外性のある終わり方。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
デコ山

4.5友情と愛情

2025年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
トムトミー

5.0迫力満点の映画

2025年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ほ

5.0カッコいい!

2025年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大泉洋さんがとにかくカッコいいで
す。
久々に日本の本格的時代劇を観たような気がしました。音楽がイマイチですがオススメの1本です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
だい