劇場公開日 2025年1月17日

「歴史に埋もれた蓮田兵衛を発掘し、彼の躍動を描いた意欲作」室町無頼 みかずきさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0歴史に埋もれた蓮田兵衛を発掘し、彼の躍動を描いた意欲作

2025年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

最近、時代劇が元気になりつつある。侍タイムスリッパ―、将軍などの話題作が脚光を浴びている。そのような状況の中で、本作は、歴史書に一行だけ名が記されている蓮田兵衛(大泉洋)を発掘し彼を主人公にした室町時代の無頼者達が腐敗した幕府への一揆を企てるまでを描いている。

時代劇で室町時代を取り上げた作品は少ない。実在した人物とはいえ、無名の人物を主人公のすることも稀である。何故か。集客力が弱いからである。しかし、本作は敢えて、そんな人物、時代を選んで作り手の時代考証力と想像力で勝負した意欲作である。

かつて、作家・司馬遼太郎が坂本竜馬という英傑を発掘し、竜馬が行くという小説で、坂本龍馬を幕末の人気英傑に押し上げてみせた。常に、時代は、観客は、新しいものを求める、新しい英傑の登場に期待する。時代劇も、集客力の高い、幕末、戦国時代の有名英傑物語ではなく、新しい時代、新しい英傑を積極的に発掘していかなければ先は見えている。そういう意味で、本作が公開されるのは有意義なことであり、期待も大きい。

主人公に大泉洋を起用したことが成功している。弱者への優しさ、奢る強者に立ち向かう強さ、生きるための強かさ、人望、等々、一言では語れぬ人間としての大きさ、深さを持った主人公役は大泉洋が最適役である。主人公と対峙する幕府軍を率いる骨皮道賢役の堤真一も流石の演技で主人公と渡り合う。この二人が作品をけん引している。

主人公に秘めたる才能を見出された手下の才蔵(長尾謙杜)が厳しい修行に耐えて成長していくプロセスはカンフー映画のようであり、六尺棒を使った殺陣は斬新で見応えがある。西部劇のようなBGMは主人公達が己の力で道を拓いていこうとする者であることを彷彿とさせる。

登場人物が多く作品として大味になった感は否めない。折角、作り手が発掘した主人公をもっと丁寧に掘り下げて欲しかった。今後も歴史に埋もれた英傑を発掘する手法は継続して欲しい。時代劇の未来のために。

みかずき
グレシャムの法則さんのコメント
2025年1月23日

決して神風だけで二度も勝てないはずだと思ってます。

グレシャムの法則
グレシャムの法則さんのコメント
2025年1月23日

こんばんは。
誰もが知ってる元寇ですが、二度にわたってこの未曾有の危機を乗り越えた、誰もがヒーローとしては認識していない北条時宗について映画化して欲しいと思ってます。

グレシャムの法則
uzさんのコメント
2025年1月23日

コメントありがとうございます。

意欲自体は自分も好意的に捉えています。
ただ、蓮田兵衛を取り上げたのは原作者ですし、本作や時代劇に限らず脚本と演出が課題ですね。
そこがしっかりしていれば、無名の題材でもオリジナルでも成功するハズ。
それこそ『侍タイムスリッパー』のように。

uz
Moiさんのコメント
2025年1月20日

共感ありがとうございます。中々厳しい意見もあるようですが、
脚本はなかなかどうして兵衛と才蔵の会話には名匠達の大時代劇作品を詳しく観ていないと出て来ないような心にグッとくる台詞が幾つかあったように感じます。正直、私は十一人の賊軍より面白いと思いました。

Moi
トミーさんのコメント
2025年1月19日

共感ありがとうございます。
大河ドラマで顕著なネタ切れ、幕末・戦国末期の繰り返し、戦争のない時代は展開が難しい。映画界でもどんどん知られざる時代を開拓した方が良いですね。

トミー