見知らぬ人の痛みのレビュー・感想・評価
全7件を表示
ギリギリ・・・大丈夫
2024年映画館鑑賞71作品
7月27日(土)フォーラム仙台
特別料金1000円
天野大地監督作品脚本作品初鑑賞
27分の短編映画
仙台市内が予想より混んでいてギリギリ間に合った
座ったのは本編開始直前
生徒に虐められ教師を辞めた女性がコンテンツモデレーターに転職する話
コンテンツモデレーターとはSNSで相応しくない画像や動画を監視し削除する最悪な仕事
いまどきAIがやっているのかと思っていた
映画.comにもコンテンツモデレーターがいるのかと思うと横っ腹で笑っちゃう
レビューを人殺しやレイプと同じように扱われたらたまらんな
転職後ノートに削除した被害者の内容を書き記すようになった倫子
学校で生徒からいじめを受けた内容も書いたが破いてもみくちゃにして車の収納スペースに仕舞う
なかったことにはしたくない
夫だけには読んで欲しかった虐めの内容
抱きつける愛する人がいるだけまだ幸せ
配役
元教師の倫子に大西礼芳
倫子の夫の和也に小林リュージュ
コンテンツモデレーターの先輩の八木に八代崇司
倫子の友人の美香に佐々木心音
倫子に対する虐めに加わっていた生徒の聡美に小寺結花
『痛み』の意味を深く掘り下げたその先に
ある女性が就職した先が、 ネット上の動画から、残酷など不適切なもの...
コンパクトで観やすい
コンテンツモデレーター
知りませんでした
そんな仕事があることは
ネットに溢れてる違法コンテンツには
この職業の方々の地道な対応のおかげなのでしょう
世界中至る所にある
理不尽なことによる見知らぬ人の痛みが
ココロの痛みから抜け出せずにいた彼女が
再生するきっかけとなったのですね
書くこと〔吐き出すこと、アウトプットすること)は
やはり大事なものと再認識した。
供養
ネット上で不適切画像や動画をBANするコンテンツモデレーターという仕事に就いた女性の話。
あらすじ紹介に書かれ過ぎな気がするけれど、生徒からのいじめで学校を辞めた元中学英語教師が、内容を良く知らずに採用された仕事をする中で心を痛めると共に、自身の過去とも向き合うことになる。
最初は気分も悪くなったけれど、書き写し命名することに使命感みたいなものをおぼえたのか、そしてそんな中でのファミレスでの女の子とのやり取りは何を思うのか…。
強メンタルなうえにグロ耐性もある自分には直接的には共感出来ないところもあったし、少女のそれは自分の為だよね?なんて思えてしまうけれど、主人公の感じるものは解るよね…ってことで、ちょっと掴みどころのない結末ではあったけれどなかなか面白かった。
全7件を表示