「時間と体験の共有 Sharing Time and Experience」東京カウボーイ 新米エヴァンゲリストさんの映画レビュー(感想・評価)
時間と体験の共有 Sharing Time and Experience
テアトル梅田で最終日に鑑賞。
時間の進み方の表現が良いなあと。
井浦新さんが演じる主人公の変化が
映画の字幕で表現されていた。
アメリカへの溶け込み方の深度で、
字幕の表示の仕方が変わる事によって
観客もその関わり方を体験する。
主人公と一緒にアメリカに行った
牛の専門家は、英語も巧みに
相手の懐に飛び込むので、
字幕が表示されて会話が理解できる。
トラブルがあり、
主人公が独りで動かざるを得なくなった途端、
字幕の表示が主人公の理解度に比例して減り
溶け込んで仲間になっていくにつれ
字幕が増えるようになる。
日本語のパートでも、
字幕ではなく、
相手のセリフが窓越しになったり、
騒がしい中で聞こえなかったり
主人公が考え事をしているので、
相手の言うことを聞いてない表現があった。
その仕掛けゆえに、
後半に向けて、
主人公が変わっていき
人と人が理解が深まる様が
盛り上がっていく。
観客も同じ体験をする。
予告編を観て、良い映画に違いない
と思った期待のままの、
それ以上の映画だった。
最後の藤谷文子さんが綺麗だったなあ。
Watched it on the last day at Theater Umeda.
I was really impressed with the way the passage of time was expressed.
The transformation of the protagonist, played by Arata Iura, was conveyed through the movie’s subtitles.
The way the subtitles were displayed changed with the depth of his immersion in America, allowing the audience to share in that experience.
The cattle expert who accompanied the protagonist to America was adept in English and quickly won people over, so the subtitles made the conversations understandable.
When trouble arose and the protagonist had to act alone, the amount of subtitles decreased in proportion to his understanding. As he became more integrated and made friends, the subtitles increased.
Even in the Japanese parts, instead of using subtitles, the dialogue of the other characters was sometimes obscured by a window, drowned out by noise, or unheard because the protagonist was deep in thought, showing that he wasn’t paying attention.
Thanks to these techniques, the film grew more exciting in the second half as the protagonist evolved and deepened his understanding with others.
The audience experienced the same journey.
I had high expectations after watching the trailer, thinking it must be a good film, and it exceeded those expectations.
Atsuko Fujiya looked beautiful at the end.