劇場公開日 2024年5月10日

  • 予告編を見る

胸騒ぎのレビュー・感想・評価

全64件中、1~20件目を表示

3.5中盤までは“気まずい系サスペンス”として斬新で秀逸

2024年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

デンマーク出身で監督・脚本を兼ねたクリスチャン・タフドルップは、休暇を過ごしたイタリアで出会った家族の家を6カ月後に訪れ、気まずい思いと我慢を強いられる羽目になった経験から本作の着想を得たという。

都会暮らしのデンマーク人夫婦ビャアンとルイーセとその娘が、旅先で意気投合したオランダ人夫婦の自然に囲まれた家に招かれる話。オランダ人夫婦は気さくで社交的で、言語障害があるという幼い男児は陰気な印象であるものの、ビャアンが特に乗り気になり妻と幼い娘を車に乗せてオランダの田舎へ週末旅行に出かける。

監督の実体験が基になっているように、よく知らない家族から自宅に招かれた時の気遣いや遠慮、部屋や食事を提供してもらっている負い目や申し訳なさといった心理状態は、たいていの人が共感できる部分だろう。ほかにも、街中や店内などで幼い子を厳しく叱りつけている親を見かけた時のいやな気持ちなど、誰にも身に覚えがあるような気まずさ、困惑、不快な感覚を巧みに織り込んで緊張感をじわじわと高めていく序盤から中盤が秀逸で、“気まずい系サスペンス”とでも呼ぶべき新たな分野を開拓しつつあるのを目撃した思いがする。打楽器とストリングスで不穏な気配を醸し出すBGMも効果的だ。

ビャアンが自分たちの絶望的な未来の可能性を知ってからを終盤とするなら、ここからはまあまあありきたりなホラー展開になってしまうのが惜しい。ビャアンは知り得た情報をなぜ家族と共有しないのか。なぜ死に物狂いで運命に抗おうとしないのか。そうした大勢が抱く違和感よりも、結局はタフドルップ監督が決めたエンディングに至る筋書きが優先されたのだろう。中盤まであれほどリアルだったビャアンたち夫婦の心理や言動が、終盤で急に作り物っぽくなるというか。

なお、2022年製作の本作はハリウッド版リメイクが順調に進み、今年9月に米公開予定。主演のジェームズ・マカヴォイが、招かれるゲスト側ではなくホスト側の夫を演じるというから、ストーリー上のひねりも大いに期待できそうだ。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
高森 郁哉

3.5最後まで目を背けずに見終えることができるか

2024年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

 傑出した作品が近年生み出されている北欧ホラーから新たに届けられた悪夢のようなヒューマンホラーです。人間の悪意や恐ろしさを描いていて、見た後は、あなたの知人や友人が信じられなくなってしまうかもしれません。

 見ていくうちに誤解や違和感が増していき、戻らなければいいのに! という願いは、映画的なお約束によってことごとく打ち砕かれることでしょう。ホラー映画好き、恐怖好き、痛いシーン好きな人でも、最後まで目を背けずに見終えることができるかで、その濃度が試される作品です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
和田隆

3.5One Screwed Up Movie

2024年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

In Speak No Evil, as a psychological horror film, it's clear from the start that something is amiss with the hosts of this family vacation, but it is far from predictable. Towards the end the film crosses lines that might categorize it as exploitation. There's nothing to feel good about walking away this film, which clearly was the intent. Indeed, a fathomable nightmare at the worst scale.

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Dan Knighton

2.0幾ら何でも酷過ぎる。

2025年4月17日
iPhoneアプリから投稿

米リメイクは既見で本作初見。
幾ら何でも酷過ぎる。
そこを挽回して見せられる物語に引き戻した
米リメイク側を再評価しよう。
こういうリメイクもあるのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きねまっきい

5.0日本版リメイクもしてほしい。

2025年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

評判通りの弩級の胸◯そ映画でした。
でもめちゃくちゃ面白かったですね。もし去年のうちに見ていたら、年間ベストテンに入っていたかもしれません。

ただ友人一家の家に遊びに行っただけのストーリーなのに、実は死神の沼に引き摺り込まれる地獄絵図に繋がっていたという顛末。
この気まずさというか、ブラックな笑いの感じは、リューベン・オストルンド監督っぽさもありましたね
不協和音の音楽もとにかく怖かった。

オープニングの真っ暗なドライブの時点で不穏だし、虫の音すらも不気味だ。
夜、眠れない主人公が窓の外を眺めている…という最初の恐怖も良い。

通された客間のベッドが…
ベジタリアンの相手に対して…
言語障害の子供の泣き声が…
ただ滑り台を使いたかっただけなのに…
勝手にベビーシッターを…
外食の支払いの時に…
泥酔しているのに車の運転を…
人がシャワーを浴びているのに…
他人の子供なのに勝手にズケズケと…
職業が医者と言っていたが…

見どころを挙げたら尽きない。

途中で氷解の展開を挟んで、観客にもちょっと油断させるストーリー構成がこれまた憎たらしい。

そしてラストの最悪の地獄絵図は確実にトラウマもの。

主人公一家も、何度も何度もチャンスはあったのに(車のキーなど)、結局は掌握されてしまうという不条理さ。

他のレビューにて、見方によっては主人公もおかしいのでは…という解釈がありこれは目から鱗だった。

ハリウッドリメイクもされたが、いかにも低予算なので、日本リメイクでも十二分にあり得そうだし、寧ろ和風ホラーに合いそうで興味がある。
黒沢清監督とかどうだろう。あ、でも、「クリーピー 偽りの隣人」と若干被るか(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガッキー

3.0こわすぎた

2025年1月6日
Androidアプリから投稿

悲しい

怖い

タイトル「胸騒ぎ」じゃねーわwww
まじで観て後悔するレベル
娘が可哀想すぎる

コメントする (0件)
共感した! 3件)
凸子

2.0こんな酷い終わり方よく思いつきますね

2025年1月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

ただただ不快で、残酷な結末にゾッとしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
YOTSUBA

3.5クソ映画すぎる(誉め言葉)

2025年1月4日
PCから投稿

この映画はクソ映画すぎます。見ている間中はイライラし、不安になり、不快になり、悲しい思いをし、恐怖を覚え最後は憤慨します。

見ていて心地よい箇所は全くありません。
二人の優しい夫婦がむちゃくちゃにされる話しです。

ただただ不快になる映画ですがこういう映画が好きな人には満点な映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みる

3.0善と悪

2024年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「Speak No Evil」を観て、こちらのリメイク版だったと知り遅ればせながら配信で鑑賞しました🏃‍♀️💨

評判通りの胸くそ映画ですね(._.)…

北欧の映画はトーンが静かで暗いものが多い印象ですが、不気味な音楽とデンマーク家族のどこからどこまでが善意と悪意なのかが分からない感じが「何か良くない事が起きる…」感を演出したまま、本当に救いなく終わってしまいました。

「医師」という肩書きに安心してはいけない…

コメントする 2件)
共感した! 11件)
Yum

3.5予想外

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

世界のどこかで実際に起きていそうで怖い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マイタケ

0.5胸騒ぎ?

2024年11月7日
iPhoneアプリから投稿

いえいえ
終始デンマーク人夫婦にイライラするだけの映画です。
これ系の映画はファニーゲームで十分ですw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
dk

2.0色んな意味ですごく微妙

sさん
2024年9月14日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

期待しすぎた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
s

1.5まあそっち系のいつものやつです🥳

2024年8月31日
iPhoneアプリから投稿

ファニーゲームとやってる事は結局一緒のやつっすね!
ずーっと不快な気分を終始楽しめる胸糞ディズニー作品ではありましたね🙂
結論から言いますが緊張感が無いし緩いんですよ🤤
まず脚本の弱さの話ですが普通にこの人たち行方不明になったんだから警察とか捜索するんだろうけど普通にあのハガキで足取り掴めて直ぐにバレるやろ👮
更に言うと口が聞けなくても書く事は出来るでしょ✏️
不快な気分や嫌な描写が多い作品て色々ありますが人間ドラマがしっかりしてる訳じゃないから冷たい熱帯魚や空白やミッシングのように嫌な気分をずーっと食らう感じにもならないし困りましたね😨
とはいえ最後まで飽きないで観る事は出来ましたよ。
これ個人差でストレスのかかり方が違うだろうから感じ方に差がハッキリ出ますよね(ストレスかかりますが自分はそこまで酷い感じでも無くて🫢)
あとストレスレベルだと落下の解剖学のほうが異常にストレスかかって劇場で大声で叫びそうになるシーンとかあって落下のほうがストレス度合いが自分的には高いかな🤤(胸糞も通り越したら笑いになるんですが最近ならヘレディタリー・落下の解剖学はストレスが極度にかかり過ぎて8週くらい回って逆に笑ってしまったシーンありました🤮)
また脚本の話ですが🪨あんな重たい石をそんなに正確に投げる事できるのかよ?(結構ファンタジー過ぎるんよ!)結局死体の処理はどうしたんだろうとかボーって考えていましたね🤓
ラストの15分くらいで超最悪な事が起こってるんだからもう少し上手く嫌な気分にさせて欲しかったです🤗
マーターズのように胸糞の向こう側体験まで辿り着いてないし劇場に行かなくて良かったです🫡
まあ色々考えるとアリ・アスターとかミヒャエルハネケとかはやはり胸糞不快作品という意味では同じようなジャンルですが色々と上手なんだと再確認出来ました。
ハリウッドでリメイク決まってますがオリジナルがそもそもアレなのにリメイクするんだ😧

コメントする (0件)
共感した! 20件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

喉に刺さった小骨

2024年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 旅先で知り合って意気投合した夫婦の家に招待されて訪れた親子3人が感じる何とはなしの違和感と不快感。いわゆるホラー映画とは一味違うのですが、言葉に出来ぬイヤ~な感じに観る者の心も蝕まれて行きます。

 大声で抗議する程でもないけど喉に刺さった小骨の様に不快な体験を、よくもこんな具体的映像で描き続ける事ができるなと、監督の精神性を疑うべきなのではとすら感じました。それが何の説明もなくあんな所まで行くなんて。北欧の人は、あの不条理感でなきゃもう納得できないのかな。でも僕は好きな映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
La Strada

3.5いいじゃん😊

2024年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

バッドエンドが評価を下げているんだと思いますが、2回観ちゃうほどハマりました(^^ゞ

リメイク版も楽しみに😆

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おたか

3.0いや音楽よ パンフよ

2024年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場鑑賞114本目。
まずパンフレットがアホみたいにでかい。
「サイダーのように言葉が湧き上がる」のパンフレットが劇中の設定に合せてLPレコードサイズになっていて、今まではそれが自分の知る限り最大サイズだったのですがそれを遥かに越える新聞四つ折りサイズでカバンに入り切らず飛び出してました。そんなので客の胸騒ぎ引き出さなくていいから!

開始早々胸騒ぎする音楽がかかるのですが、今どう考えてもこの曲じゃないだろ、という場面でかかるのでだんだんこれ実は起きそうで何も起きないというギャグなんじゃないかと思った程です。

実際はご自身の目で確かめて下さい。自分はこの映画嫌いです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガゾーサ

4.5「原題もおしゃれ」

2024年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年103本目。

中盤から画面が明るくなって見易い。
最初ちょっと暗かったですけど途中から明るくなってかなり面白いホラーでした。
ホラーが一番好きなジャンルなので一本見ると「あぁ映画見たぁ」といつも感じます。
中盤でこっちの選択を選んでおけばそこが映画で一番考える見応えある所だと。
SPEAK NO EVILが原題。悪口を言わないと言う意味です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨッシー

2.0胸がくそくそ

2024年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

お隣が…旅先で…ヒッチハイクで…などなど人怖系あるあるだなぁと観てたが、主人公夫婦にイライラ。
逃げる機会はたくさんあったのに全てを自らで潰してしまう。
ステゴロでがんばれ。
平和な風景を不穏な音楽バリバリかけてるのは「ファニーゲーム」を思い出した。
そういうの好き。

「お前達が差し出した」の意味がどーしても分からなくて…理解力にがっかり。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
なつ

2.5シンプルな感想です

2024年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

一家の主人ビャアンが弱すぎる。
心身ともに弱い!

全く溜飲が下がらない映画は久しぶりでした。
まあ、、、そのぐらい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Sue Cat Boy

3.0好奇心旺盛な映画好きむけ作品。ほんとに胸騒ぎだけだったらよかった

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

デンマーク、オランダ合作という作品カルチャーに自分が恐らくあまり馴染みがなく、最初から雰囲気にそわそわ。敢えて使われている音楽が場面設定と合っていなくて、殊更不穏さを煽る。その音楽はまだ早いでしよ…途中までは、異国の異文化家族の交流の不況和音的なストーリーのまま、ほんとに大きな勘違い、って話でも良かったように思うが。
斬新な展開というか、乱暴な終わり方というか。いずれにしろ、観客に優しくはない。
最近のヨーロッパ作品は、納得、みたいなエンディングではないものが多い。議論を巻き起こしたい作り手が多い、ということか。そういう意味では撮り手の意図通りにはなっている。好奇心旺盛の映画ファン向けの作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まっちゃまる
PR U-NEXTで本編を観る