劇場公開日 2024年12月20日

【推しの子】 The Final Actのレビュー・感想・評価

全227件中、81~100件目を表示

3.5斎藤飛鳥が無双状態

2025年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
人類

4.0原作と同じく面白かったです!

2025年1月4日
Androidアプリから投稿

原作も読みましたが、負けず劣らず映画もおもしろかったです!!!

迫真の演技でドキドキしました✨

アマプラで放送されてるドラマは見れてなかったので、話は遡りますが見てみます😊

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鈴木教平(すずききょうへい)

4.0良かったけど

2025年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

漫画もドラマも見ずに映画観ましたが
内容がこんなのだと知らずにびっくり‼️
もっと明るい映画だと思ってました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふらふら

4.0ラスト~クライマックスの名場面の省略多い

2025年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

単純

原作アニメと異なり、少し改変したストーリーでした。
ラストはどんどん盛り上がってほしかったですが。。
あまりにも見たい場面のカットが多く、ドラマがすごく面白かったため、個人的には少し残念でした。

クライマックスは、上手に脚本をまとめて、演技もそつがない印象でした。

B小町の歌唱シーンはとても良かったです。

2回観たい!というほどの気持ちにはならず。でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
漫画アニメ好きMAN

4.0アニメ演出が気になるけど

2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

Amazonのドラマシリーズから連続で鑑賞です。
この実写シリーズの為にアニメも観ていません。
ドラマシリーズは必須なので、この映画鑑賞前に観ることをオススメします。

当初は瞳がキラッとしたり、過剰な照明演出などが気になって始めは辛かったけど、アニメ演出と知ってからは気にならなくなった。

また、心が通ってないような大根演出も気になったけど、これも後半にその意味を知って、なるほど一気に見やすくなった。

ドラマシリーズでは毎回主題歌が変わってMVになっているのはさすがだなと。映画はドラマシリーズの完結版としてとても面白かった。

ルビーとアクアの演技がいまいちかな。
特にルビーは心の底に持つブラックな雰囲気は出ていない。演技の問題か、演出の問題かな。

これだけの人気アニメ原作で、高評価なのも納得。原作リスペクトも感じる良いドラマシリーズと映画でした。過剰なアニメ演出も原作リスペクトだと納得です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
だるまん

5.0何と原作を全く知らない私が最後は涙が止まらず

2025年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆきとう

4.0あのちゃんかわいい

2025年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

漫画の実写。昔は学芸会だったけど、最近はクオリティ高い。
ドラマとしてはアニメぽい台詞まわしで不自然ではあったけど、思っていたより良かった。
原作はなんとなく知っている程度。
何も知らない状態で観たら理解出来ただろうか。

大筋に差し込まれる画像でなんとなく流れがわかる。

演じることで過去をトレース。何があったのか。真実は何かが見えてくる。
(かもしれない)
サスペンスの要素が強い。
ただ、肝心の○○がサイコパスでしたってのはちょっと。

B小町のパフォーマンスがしっかりとしていて
ドラマの中のワンシーンではなく、ひとつのステージとして楽しめました。
途中、これドキュメンタリーだっけ?みたいな感じ。

ファンになりました。出来ればステージみてみたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くろすけ

4.5なんにせよさ

2025年1月3日
Androidアプリから投稿

なんにせよさ、元気に育ってください。
母の願いとしてはそれだけだよ。

母親になれば子どもに対しての究極の願いは元気に育つこと。
例え自らの命を突然奪われても子どもたちに復讐して欲しいとか自分のようなアイドルになって欲しいとか、そんなことは思わないんだけど子どもの方からしたらそうもいかないのか、ましてや転生していたら…
アクアマリンとルビーはどちらもただ元気なだけでは済まない。

アイのされたネグレクトやカミキヒカルのされた性的虐待と状況は違えど、2人は最初は傷跡を舐め合うような関係だったのかな。

歯車が狂っていきアイは刺されて死の淵では、

こんなにも死にたくない日が来るなんて

母親は子どもを産むと強くなる、生きようとする。それでも命を失っていく無念さが切ない。

ルビーがアイの役を演じている時は胸が締め付けられるようだった。

有馬かなの卒業ライブは何度もも、見返したいほど
すばらしかった!

推せる誰かがいるのは幸せだ。なんにせよさ、好きなものは推していこう!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
momo

3.0期待しすぎたかな

2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作、アニメは見てなくて、アマプラで予習した程度です。

アマプラはドラマだったので、時間をかけて物語が進んでいったのに、クライマックスである本作があまりにサラッとしている気がしました。(映画で初めて触れた人にも分かるよう配慮なのかもしれないけど、前半の説明的な部分がボリュームあって、その先が足りてない感じ)
肝心な部分を丁寧に描いたほうが良かったよな〜というのが正直な感想。
ニノ演じるカミキヒカルの人物の描写がもう少しあったらよかったなと思います。
これじゃあサイコパスというより、ただの人殺しじゃない?

でも、ニノの空恐ろしさを感じさせる演技はさすがです!

内容とは関係ないのですが、同日本作を観る前に2度目の「正体」を観ました。
登場人物が児童養護施設出身者
そして、鏑木という名前。本作では要潤が、正体では横浜流星が。
流行りなのかな?と、1人ツッコミしました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぷぷぷ

3.5「推しの子」の実写、としては100点ですが、、、

2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
おでん

4.0キラキラ☆まとめ

2025年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
りんだ

4.0新年初

Nさん
2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結局なんやねん、犯人とは思いつつ、アマプラ含めて楽しく正月で鑑賞し終えました。
原作も軽くは知っていますが、わりとイメージ通りで、齋藤飛鳥がかわいかった。アクアもカッコよい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
N

4.5純粋に実写映画として観た感想、良ビジュ、音重要

2025年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

漫画もアニメも見ていないまま、実写版ドラマを見始めて、その流れからこの映画を観ました。純粋に映画の感想です…アイの幼さは見ていられませんが、事務所の社長夫婦やゴロー先生の存在が納得させてくれて、観られました。映画の中ではドラマの部分をサーッと見せくれるのですが、ドラマを見た者としては走馬灯の様に懐かしく思ってると、現在地にバチッとはめられ、その瞬間ドキッとしましたが、それが心地良かったです。
出演者の皆さんビジュが良いからか、アップが多いなぁと感じました。なので、各ファンの皆さんには、それだけで映画館で観る価値はあると思います。というか、お得です。
また、LIVEシーンもしっかりあるので、音が重要だと思います。先ず映画館というだけでもいいのですが、より良い音響で観たいと思いました。
そして、ドラマも映画も、既に2回観ていますが、また観たいと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まい

2.0推しません

2025年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

各キャラが心情を語る描写に説得力なく、シラケる。ゴロー先生(成田凌)がなぜアイというアイドルにハマったか、それを先ず丁寧に描くべきではなかったか。 アイ役の齋藤飛鳥を綺麗に撮ってるとはいえ、それだけじゃアカン。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
松竹錠一

3.5一番好きなシーンは

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

観に行って良かった。アイドルの魅力。推しを推すことの魅力。表現者を志す人、表現者を支える役割の人の熱意。おいたちによる心の歪み。映像美、演出、推しの子製作陣の仕事の丁寧とか、ほんとぜんぶ、アニメから実写まで面白くて衝動的に映画館まで来ました。

その中でも一番好きなシーンは、倉科カナさんの本気のビンタと、吉田剛太郎さんのビンタされた時に潔く受けた表情。抱擁までのあのシーンです。あのお二人の、夫婦という役の、特に奥さんのこれまでの辛さと愛と、ご主人の、顔で「すまん一択」を感じ取れて、何か衝撃で、あ、やっぱり、ベテランさんて凄いって、思いました。何か、良い意味で力入ってないのに、おもみがあるというか、役者さんみなさん素晴らしくて、比べるとかじゃないんですけど、ただただ、そう感じました。ほんの数秒くらい?のシーンだったのに、すげー。

とにかく面白かった!!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
つまみん

3.5個人的には…

2025年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

内容はザッと把握、アニメは一部みている状態で鑑賞。

全貌を今回でやっと理解。

さほどグロくもなくホッとしたけれど結末は個人的にはあまり…でした。

平和なかぐや様と同じ作者というのに高低差がありすぎて

ここまで人気なのも個人的にはよくわかりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
HalU

5.0上手な嘘。

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

ドラマ・アニメは鑑賞済。原作マンガも残り数巻残すのみの状態で本作鑑賞。

齋藤飛鳥さんのアイ、キャスティング決まったときはどうなるものかと思ってたけど、さすが乃木坂一期生、トップで長くやっていただけはある。我々推す側の、消費する側の人間が何を求めているか、よく分かっている。上手な嘘をついて生きていく、そうやって綺麗な、浄化された上澄を我々は享受している。実際にノンフィクションの世界で戦ってきた飛鳥さんだからこそ表現できるものがあったんじゃないかと思う。Liveシーンは本当に鳥肌が立った。
同じくらい、新生B小町・有馬かなの卒業Liveも震えた。色んなものを背負って、それでもステージの上では光輝くものしか見せない、彼女たちの姿は圧巻だった。
ツアーあったら本当に行ってみたいと思う位に。

物語自体は、原作を換骨奪胎しつつ、核となる部分を残して、この尺でよくまとめたと思う。
アクアと真犯人の結末、賛否両論あるし、いちファンとしての私が望む結末ではなかったが、ストーリーテラーとしてこの選択は全然アリだと思う。

そして時は皆に平等に流れ。それぞれが自分で選んだ道を歩んでいく、その各々の姿が眩しかった。

東京ドーム公演のB小町LIVE、見たかったな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Nori

5.0B小町が最高でした。

2025年1月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

実写化が発表された時は、ナシ派でしたが、
公式がYouTubeであげている、B小町のライブ映像やMVがホンモノ過ぎて、映画も見に行きました。
有馬かなの卒業ライブ、映画館のスクリーンと音響で観られて最高でした。

原作もアニメも見ていましたが、どちらもふーんって感じで見てましたが、実写版は俳優さんたちがさすがですね。
感情移入してしまい、泣けました。

終始、原作リスペクトを感じられる仕上がりで安心して観られましたし、とても良かったです。
私は、アマプラをイッキ見してからいきましたが、見てなくても映画は問題なく見られると思います。

が、先述のB小町のライブ映像やMVだけでも見ておくと、B小町が現実にもいるような錯覚を覚えられますので、映画館での卒業公演ライブをより楽しめるのではないかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
メロンパン

2.5「間のストーリーを知りたかったらドラマ観てください」っていう手法は正直好きじゃないですが、ビジネスとしてはアリなのかなと…。

2025年1月1日
Androidアプリから投稿

悲しい

怖い

個人的にはストーリー以上に、“虚像”を徹底的に貫き通すことで“愛”にまで昇華していくアイドルの姿に圧倒されました!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
門倉カド(映画コーディネーター)

5.0完結した

2025年1月1日
スマートフォンから投稿

アニメ、ドラマ見てたので、より話が理解でき、映画でしっかり完結し、見に行ってよかった。
生きる意味を考えながらシリアスの中でも救われた感情になりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たぷ