PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAXのレビュー・感想・評価
全24件中、21~24件目を表示
世界観を壊さずテーマを落とし込んでいる
動物であるモルカー、機械であるAIのテーマを上手く落とし込んでいる
モルカーの可愛さはもちろん今回はカッコ良さが出てるところが多くCGアニメーションならではのシーンもある
とてもいい作品です
協働していくためには…
よりよいしゃかいとは、人とモルカーが互いに思い合う社会
ああ帰ってきた可愛いモルカー。
疲れた大人にちょうど良いゆる可愛い映画だった。
CGアニメになったことで、あの独特のモコモコした質感はあんまり感じられなくなってしまったけど、長編映画をストップモーションでやるとか正気の沙汰ではないのでそれはそれで良し。
人間は相変わらず玩具のようだったが、ちょっと細かい動きがついてたように思えて可愛かった。
新キャラと新しい展開を中心にしながらも、今まで出てきたキャラや展開もどんどん出てきてなんだか懐かしい気分?
DJモル大活躍で良かったな。
AIモルカー試乗体験にシロモのドライバーが参加するのは驚いたけど、シロモとドライバーの別れる時の様子からシロモの方が積極的に参加したのかなとか、ドライバーも託児所みたいにみてるのかもなと思えて納得した。
よりよいせかいとは結局なんだったろう。
モルカーが自由なのが幸せか?無秩序なのは幸せか?
いつもお腹が空いているのは幸せか?
無個性にして能力上げるのがよりよい生き方か?
最後に出てきたスカイエンジェルは、よりよいせかいには人間は不要と言い、回収して天国へ送ろうとする。
あれを見て私は、以前のアニメの時に視聴者たちがTwitterで呟いていた「人間は愚か」と同じものを感じた。
愚かな人間がいなくなればモルカーは幸せに生きられるか?
今回制作側からそうではないんじゃないかという回答が出されたようでなんか嬉しい。
続編制作決定やったー!!
また末永くぷいぷいを映画館に響かせてくれ。
ストップモーションへのリスペクト満載
もふもふの羊毛フェルトによるストップモーションのあたたかみが、モルカーというコンテンツの大きな魅力のひとつでした。
それがフルCGになると聞いて、多くのモルカーファンが不安を抱えたものです。
結論から言えば、その不安は全くの杞憂でした。
モルカーはふにふにの柔らかさが保たれ(たまにふさふさにさえなる)、人間のフィギュア感までもそのまま再現。全く違和感なく「CGのモルカー」に入っていけました。
それだけでなく、CGならではのキャラや表現もしっかり網羅。最高です。
見た目のみならず、内容に関しても原典リスペクトが止まらない。
モルカーたちの個性はしっかり受け継ぎ、ほぼ全モルカーが違和感なく登場し、オマージュのシーンもたっぷり。ファンにはたまりません。
ストーリーも、先述のCGならではの要素をしっかり入れ込みつつ、原典同様に人類の愚かさ笑 をたっぷり描いてくれます。
劇場版ならではの派手で壮大な展開、楽しかったです!
全24件中、21~24件目を表示