「カメラワークが好き過ぎる」ラ・コシーナ 厨房 ゆたかちひろさんの映画レビュー(感想・評価)
カメラワークが好き過ぎる
最近知ったばかりの土間シネマって素敵シアターでまだやってるのを見て、鑑賞。
ペドロのばーか!ほんとバカ!仲間からしたら、そこが憎めないとかあるのかも知れないけどほんとバカ!wルーニー・マーラ可愛い、けどめっちゃ男見る目ないよジュリア!70年前の原作だからかも知れないけど、主人公がクソ男すぎるんよ!w
ホームレスに施し、エステラを雑に扱い、下ネタや下品な言葉で盛り上がって、同僚にタバコをたかり、避妊もしないし、自分でした約束も忘れてるし⋯
オーナーが有色人種に仕事と給料を与えてやっていると不遜な態度取るのと何が違うねん。とも思う。
消えてしまいたい、自分の人生はこんなじゃない、エイリアンが連れ去ってくれる世界は希望に溢れてるはず。こんなクソみたいな人生じゃないはず。って感じだったけどペドロは自業自得過ぎるやろ。
あと、料理長がまさかあんなノリノリで歌ってくれると思わなくって、なんだかんだ、連帯感みたいなのあるんだな。とか、移民達の複雑な関係が描かれてて良かった。そして、今も有色人種へ配慮していますよ、がパフォーマンスになる世界。
でも実際今の日本の状況見てると、移民歓迎とは一切思わないから、複雑な気分。
正直ストーリー的には退屈するシーンもあるし、不快な部分もあるけど、それを補ってあまりあるカメラワークのおかげで最後まで観られる。
ワンカットの長回しをあの狭い厨房で頻繁にやってるんマジスゴイ。そこがすごく良かったのと、キャシアンアンドーS2のラスト3epを監督してると知って益々次作が観たくなった。
長回しシーンだけでなく引いた時の構図も好き。モノクロの見せ方は、最近だとガールウィズニードルが陰影のこだわりがエグすぎて、かなりさっぱりして見えてたけど、途中の冷蔵庫や、ラストシーンでカラーが効いててそこは良かった。
いい所もあかんなーてとこもあったけど、飛び抜けて良いなと思ったのはカメラワークだけかも知れないw