「匿名希望!昭和のリスナーから令和裏垢まで」箱男 momoさんの映画レビュー(感想・評価)
匿名希望!昭和のリスナーから令和裏垢まで
匿名希望が昭和のラジオのデフォルト発言者。安部公房は文学でありSFでもあり、時代を超えた普遍性のある作風ゆえに、冒頭は昭和元禄のモノクロ映像で始まって、やがてカラーになり、令和の発言者にまでたどり着く。
令和に舞台を置き換えたのは勝利。
オープニングのBGMと映像からもうあざーっす!よくぞ映像化してくれて、更にこうきたか!とワクワクし始めた。
葉子の裸体が美しい。この映画のキーを握る。
今はネット時代で、美しきもの面白いものである自分を引き出しては切り売りして公開者はいいねを稼ぐ。
そして、自分の素性を明かさずハンドルネームや匿名のままそれを見ているネット民は、YouTubeやTiktokで自らの姿を公開してる推しを崇拝するも気に入らない奴を叩くも自由に出来る時代だ。ある意味日々匿名で視姦するのも自由自在なのだ。それがつまり箱男が箱の中から覗き見する行為と言えよう。
軍医殿はやがて死ぬ運命だがそもそも匿名人間の箱男になれば死期が近くない者も肉体の有効期限は続いたとしても死んだも同じ。廃人と化す。
実名のしんどさ、己の名前で背負うもの、責任、正義、倫理にがんじがらめになっているのは昭和も令和も同じだろう。
匿名であれば変態行為も暴力も不倫も殺人もなんでもありだ。もうそこはパラレルワールドでありバーチャルの世界と同一化する。名無しの権兵衛さんの気楽さだ。
実名で社会で生きていく人間にとってはもちろん裸は恥ずかしいが箱の中では裸になっても誰も見ていないから、自由区を築くことができる。
作品のテーマはその自由区に気がついてしまった人間が箱男に魅入られ自らも箱男にならずにはいれなくなってしまう渇望だ。ノートの記録者となり、この物語を紡ぎ作家本人安部公房と限りなく重なってゆく。
見るもの見られるものが溶け合っていく様は奥田民生作詞のUNICORNのスプリングマンのテーマのようだ。
どこだどこだここはどこだ
誰だ誰だ君は誰だ
己と己を見つめるものの境界線が果てしなくあやふやになり見るのか見られるのかわからなくなる。
こんなことを小説ではなく映画で描き切れるか?
それをやってのけたのは本当に素晴らしく映画館の箱の中から出られなくなる。
ダンボール箱から病院の建物の大きな箱に変わっても、その中はまるで2時間だけの桃屋敷、エンペラー、オーイエーだ。
バタンとドアを閉めて出ていく女の思いやりをひしひしと感じた。
葉子は男の理想像、ファム・ファタール他ならない。
その葉子を操る偽医者は観ている観客の一番の代弁者でもある。ちょっとしたきっかけで誰もが箱男になりかねない危うさを持つ。みんなギリギリで生きているのだ。
観客に、箱男という映画を見つめているお前も箱男だ!と残酷にも突きつける。
映画館自体が箱だったのだ。
ラストシーンの絶妙たるや!
エンドロールの文字は個人の手書き文字のようだ。
一つ一つの癖のある文字はまるでその人たち一人一人の裸を見るように見えてきた。
裸は恥ずかしく生々しい。
肉筆が肉体そのもののように見えてくるのだ。活字にしなかったところにまた震えた。
1997年からの、念願叶い映画化できたことに感謝しかない。