ビーキーパーのレビュー・感想・評価
全513件中、41~60件目を表示
野暮だが、善を信じてる
フィッシング詐欺グループを徹底的にやっつけるところがスカッとする。...
静かな暴れん坊?ステイサム
これぞステイサムの最高峰!
養蜂家最強‼️
🐝🐝🐝💨
アーノルドシュワちゃん!スティーブンセガルン!リーアム兄さんから脈々と受け継がれている完全無敵系バカアクション👍
吹き替えはいつものあの人で安心安全確実でしたね🐝
自分はかなり偏食気味なのでかなり偏った全く参考にならない同意もされない感想を書いて行きます🫡
緊張感も高揚感も内容も無く単に自分より格下のザコをフルボッコ(北斗の拳で言うとアミバくらいのやつしか出てこない🤣)にするのに特化した✊🐝✊内容で普通に最後まで観れました🐝(とはいえガチでクライマックス辺りで飽きてしまい集中力激減でしたよ⤵️)
せめて対等くらいに戦えるマ・ドンちゃん、イコウワイス、サノス、デカいサメ、ドニーイェンくらい出さないとハラハラしないんだからもう少し考えようやマジで🐝
悪人とはいえ弱いモノイジメを観て痛快にもならないし逆にイライラするのが本気で困るんですよ😟この手の敵に強い奴が一切居なくてピンチ感が皆無の無双系のイジメアクションは😐(観ていて悪のザコが可哀想🥺😢😭としかならないし⤵️)
あとRRRやトワイライトウォリアーズみたいにキメポーズがイカす中二病炸裂って演出な🕺訳でも無いし🐝
ポスターにキレるって書いてるけどこっちの話だし🤬
多分なにも事件が起こらないで黙々とハチ🐝を育てるだけだったらパーフェクトデイズみたいになって面白かったのかも🐝👍
最後に🐝ビーキーパーの事悪く書いてた呪いで仕事中にハチに三箇所同時に刺されてリアルにヤバイ目に合いましたよ🥹
次のステイサムはワーキングマンていう戦うドカタの話で(何故か正月からの上映‼️ スティーブンセーガルの沈黙シリーズみたいになってきたね🥹
🐝💨終演🐝💨
楽しめた
ステイサムらしい悪人の派手な殺し方で痛快、そういうところはバカ映画っぽく映るけどそう単純な作品では無かった
ネタバレになるが最後の標的が最高権力者の息子って所が現実と結び付けてる感じがした
2025年1月まで大統領だった人の息子が色々やらかして逮捕されててそれと重ねてるのかと思いました
大統領の息子でもビーキーパーとして最後まで任務を全うしてくれる頼もしい人材
現実にこういう人が居ないのでアメリカはボロボロですね。
ただ居たとしても全部が正しいかは分らんよね映画の中みたいに全部が把握できてればよいけどそう単純では無いし、殺してから『あっすいません間違ってました』はキツイw
多分バイデン親子を重ねてる感じはしました
なぜ蜂?と思ったらぜひ
無双系アクション
40代のアダムクレイが無双するアクション。強すぎて敵がサクサク倒れていくのが爽快です。
養蜂家を引退してリアルに養蜂家をしていたのに、現役を圧倒する強さ。レジェンドすぎます。
倉庫を貸してくれたおばあさんの敵討ちに詐欺師集団を潰しに行ってるのに、残されたFBIの娘が敵として立ち向かってくるのがなんとも辛い。
途中、倉庫の機械でガーネット(敵)の指を切断→その後に別の刺客の指も切断して袋に入れていたのは何だったんだろうか…。指切る描写はそこくらいだったので、何の意味があったのかわからず。
文字で書くとグロいけど、視覚的にはあんまりグロくないので耐性なくても見られると思います。
最後、主犯格の息子は自分が死ぬつもりで銃を向けたのか、本当に母親を殺るつもりだったのか、どっちなんだろう。「Goodbye,Mom」がどっちともとれて気になります。だいぶクズだったけど前者であって欲しい。
蛇足ですが、詐欺組織の各拠点が成果報告しているシーンで「9万3,000ドルダウンです」「負け犬め!俺を病気にする気か!」というやり取りが個人的に面白かったです。
タダ者じゃない養蜂家
ジェイソン・ステイサム好きは期待して良い
普通のBeeKeeper(養蜂家)だと思ったらい元秘密組織の凄腕だったというこの手の映画お得意の設定。
恩人がネット詐欺で管理している協会の資金を含め全財産奪われ自殺してしまった。
ネット詐欺を行った組織に復讐を行なっていく。背後にはありえない巨大な人物が、、、
BeeKeeperという設定もよく考えたなって思うけど、ジェイソンのいつも通りのアクションと大胆で無敵なところは期待通りです。
次から次と現れる敵をいとも簡単に薙ぎ倒す姿は映画としてみれば楽しいです。
どうやって敵を倒すのか?最終的に背後の存在「女王蜂」をどう対応する?
単純にジェイソンアクションを楽しみたいならおすすめしたい映画ですね。
全513件中、41~60件目を表示










