「沢山涙を流した人ほどよく笑う」アリランラプソディ La Stradaさんの映画レビュー(感想・評価)
沢山涙を流した人ほどよく笑う
在日コリアンが日本で一番多い大阪で僕は生まれ育ったので、コリアンの人々と触れ合う機会は少なからずあり、我が家ではキムチが毎晩の食卓に上っていました。しかし、神奈川県川崎市にも多くの在日コリアンの人々が暮らしているという事を知ったのはほんの数年前のことです。本作は、朝鮮半島から日本に渡って来て川崎で暮らす1世の特にハルモニ(おばちゃん)達の来歴と日常を描いたドキュメンタリーです。「勝手に日本に来たんだから、気に入らなければ日本から出て行け」などという言辞が現在でも平気で行き交うこの国でハルモニたちが如何に苦しめられそれに耐えて来たのかが明るさを失わずに語られます。
こんな安易な常套句で語るべきではないのでしょうが、「沢山涙を流した人ほどよく笑う」との言葉を思い出したほどハルモニたちの笑顔とエネルギーが溢れ出ています。おばあちゃんになってもよく喋る、よく笑う。みんなで数十年ぶりの水着を買いに行くシーンは、もはやカオスな世界で抱腹絶倒なのに胸が熱くなってしまいました。
会場には、歳を取ってからあらためて字を習い始めたハルモニらのメッセージも掲示されていました。そうか、字も書けないままこの日本で生きて来たんだという事実に驚くと共に、今からでも勉強したいという思いに深く感じ入りました。
コメントする