劇場公開日 2024年5月3日

  • 予告編を見る

殺人鬼の存在証明のレビュー・感想・評価

全25件中、1~20件目を表示

3.0ミステリー仕立て

2025年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

主に1980年代、ソ連に連続殺人鬼がいた。
犯人を逮捕するが誤認逮捕、罰を受けさせる人を捕まえる、なんて考えているようじゃ真相解明は程遠い。
時制が飛ぶので脳内補正が必要。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

1.052点

2025年8月17日
PCから投稿

過去と現在  ややこしい

長い

一番ダメなパターン

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ま

1.0話が行ったり来たりして混乱するし、捜査もなかなか進展しないし、結末...

2025年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

話が行ったり来たりして混乱するし、捜査もなかなか進展しないし、結末もすっきりしない。
気分が悪くなる作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

2.0なんか分かりづらい

2024年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

見てて現在なのか過去なのか分からなくなるしもう少し分かりやすく出来たのではないかなーと、残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
クゥラン

4.5あと2回は観たい∙∙∙

2024年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな見事な作品があまり上映館もなく、
もう何回でも観たい∙∙∙たった2週間程度の上映期間なんて😭

うっかり前半の展開をさらっと観てたら
終焉に向けての回収が見事過ぎて
「あ、あれだったのか?!」
「あ、あの言葉だった気がする∙∙∙」と
思ってる以上の深くて恐ろしい顛末!
よく出来た作品だったと思う

あぁ、結末知ってもう1回観たいーーw

今んとこの今年No.1👑

コメントする (0件)
共感した! 3件)
甘酒

4.0ロシアの今と昔を映像で体感ししつつ、ミステリーとしての楽しみも

2024年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ロシアとはどんな国なのか。
知っているようで知らない。なんとなくの印象しかない。
そんな背景を分からない状態で見る、この映画は私にとって
旧ソビエト連邦時代を今のロシアがどのように描くのか。
あの時代のロシアはどんな風景を持っていたのかに
とても興味があること、
そしてミステリーとしても現実にあった事件を基にしたという
謎解き部分と
サイコスリラーという”迫力を味わえる”映画であること。
そしてそれらの迫力を映画館で観ることの楽しみを味わえた
映画だった。

人の記憶は混濁しがち。
それが時系列で並べられることなく、あちらこちらへと
飛ぶ、この映画の細切れの繋がりにも現れているように感じた。

映画館で観てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひなたんく

3.5割と集中力が必要な作品😅

2024年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

犯罪と、冤罪と、エロと、グロと。

ワクドキしながらホラーソロ観デビューを試みた『胸騒ぎ』で予想外の肩透かしを喰らってしまったため、お口直し(?)的に挑んだロシアンスリラー。
ノーランのように時間をあっちこっちに動かすのはいいけど、ノーランほど時間の違いを明確に映像の中に落とし込んでいる(髪型や服装の違い、顔の傷などわかりやすいヒント)わけではないので、カウンターがくるくる回ったのをちょっと見逃してしまうとナンノコッチャな感じになってしまうため注意。言語もロシア語だしw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
らまんば

3.0双子

2024年5月16日
Androidアプリから投稿

無駄にバイオレンス、皆センチメンタルで見ていてとても痛そうだったし疲れた おまけに時系列も弄りまくり、イッサさんだって途中まで別人だと勘違いしてしまった 警察の強引な捜査とかダークな側面を描いているのですかね 何なのこの人達...ただ精神科からの下りはトリッキーで面白かったです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆう

3.0話は面白かったけど

2024年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

誰が犯人なのかをそうさする過程、犯人に罪を認めさせるための試行錯誤など内容は良いが、「変に章立ての構成」なのと「現在と過去を頻繁に行き来する」ので、要所要所で話がぶつ切りにされた感があってよくない。冒頭の殺害シーンと、助けを求める女性のつなぎは良かっただけに残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しんかまぼこ

2.5一所懸命ついていこうとしたけど、 場面場面がスムーズに繋がらないこ...

2024年5月10日
iPhoneアプリから投稿

一所懸命ついていこうとしたけど、

場面場面がスムーズに繋がらないことが何度かあり、

置いていかれてしまった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jung

2.5ストーリー展開はシンプルにすべし

2024年5月9日
iPhoneアプリから投稿

難しい

内容が複数のフレーズに分散化され、その度に時間が巻き戻る。この繰り返しで面白さが減。その上、作品内で使われているのはロシア語だから、日本語訳を読まないと理解ができない。
何だか忙しない2時間だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゃ坊主

4.0真相より重要なもの

2024年5月7日
Androidアプリから投稿

怖い

難しい

殺人未遂に遭った女性を保護するも、その手口が解決済みとされた事件のそれと酷似しており…再び始まった捜査に挑む警察達だったが…といった物語。

誤認逮捕と騒がれる世間を尻目に、早速真犯人探し!…って、もう犯人確保⁉

しかし、先の女性を含め、数々の実情と証言とは微妙に違和感があり…。

終始陰鬱な雰囲気を纏い、約10年の時間軸を行ったり来たりしながら、イッサ&イワンのややアウトローな捜査を見せていく。

スリリングな緊張感とミステリーな展開はとても好み。しかも二転三転と転がされる展開は見応えがあるし、綺麗事を抜きにした厳しく残酷な捜査現場の現実を映しているようでもある。

強いて言えば、2時間強のやや長尺の中、取り乱すイッサの様子が幾度も見せられ何だか同じ様な場面の繰り返しな気分。

そして、行き来する時間軸は話を見失うほどではないが、ここは素直に順番通りの方がわかり易く面白いような。ちょろっと入れるくらいなら良いと思うが。

とは言え、クライマックス近くには、ずっと感じてた違和感や矛盾がこれでもかと紐解かれ、何度も上塗りされるような真実は戦慄の連続!!

イッサがあんなに取り乱すのはこの為か…そしてそれを側で見ていた…。

もう少し素直な作りになっていたら☆4.5にも迫る良作だったと思うし、改めて時間をかけてじっくり理解したいと思った作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
MAR

4.0アンドレイ・チカチーロ

2024年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

有名な旧ソビエトの殺人鬼アンドレイ・チカチーロの事件を基に作られてます。

『チャイルド44』って映画あったけど、この人たまに題材にされますね。

殺人鬼vs警察ってより、事件を追う警察を中心に描いてます。

時間軸がシャッフルされて、過去と現在を行ったり来たり、少し難解だけど最後まで観れば分かります。

2回ぐらい観ると、より理解できるかと。

スタイリッシュな演出や美しい映像、退屈させない展開、すごくセンスが良くて、才能ある人が作ったって分かります。

この監督は、本作が長編デビューらしいけど次作も楽しみ。

映画に使われてた、たぶん旧ソビエトの当時の曲も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
RAIN DOG

5.0証拠物:先入観 / 内容:罠

2024年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品が実際の事件を元に創られた事が本当に素晴らしい
その事実こそが最高のミステリーへ誘ってくれる
じわじわ鳥肌が立つ感覚…傑作ッ!

バラバラの証拠達が1つのハシゴへと組み上がった時
その昇った先に現れたのは「真実」ではなく、各々が抱える「本質」だった

その『存在』を 証明しろ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
次久人

3.5Ambivalent

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿

殺人鬼とタイトルに入ってるだけで観に行きたくなってしまう性分なので、今作も人混みをかき分けながらなんとか着席。
                                1981年から1991年の時代背景を行ったり来たりしながら殺人鬼の正体を追い詰めていくといった感じの物語なんですが、序盤は結構こんがらがりました。
少し見せて時代をさかのぼって、少し見せて時代が進んでの繰り返しなので、その複雑さは映画館向けなんですが、それにしても凝っていて頭フル回転でした。

殺人鬼の特別な体質がこれまた事件をややこしくさせているのも今作の特徴で、そりゃさじを投げたくなるわなという展開の連続で、観てるこちらも同じように疲弊してしまいました。

警察サイドの操作方法はかなり強引で、拷問、暴力、唾の掛け合いなんでもござれの無法っぷりには引きましたが、少し前だったらこういうのも当たり前だったんだなという知識に置き換えることができました。
場当たり的な操作が多いので、もっとスマートだったら映画的には面白くなったのかななんて思ったりもしています。

序盤から中盤までに敷いていた伏線をちょこちょこ回収しつつ、なぜこいつが真犯人だったのか、その理由はこうだ!という種明かしをじっくり見せてくれる不思議さがちょっとクセになりました。
終盤は畳みかけるように解決へ向っていくので、頭もほぐれてある程度樂に観れました(描写はエグイものが多いですが)。

全体的に思考を止めたら振り落とされる感じの作品だったので、観終わった後はかなりの疲労感に襲われましたが、こういう映画体験も面白いなという経験に活かすことにします。
モデル元の著書や動画なんかも見漁って教養を深めようと思います。

鑑賞日 5/5
鑑賞時間 11:20〜13:45
座席 K-6

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ブレミンガー

4.5良質なサスペンススリラーと思います

2024年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

好きなジャンルの作品なので観たのですが、私には期待以上でした。
1978〜91年の間が舞台となっており、時系列を行ったり来たりする演出です。
ソビエト時代を感じさせる演出が散りばめられており、リアリティを追求しているところも、私には好印象でした。
迫力、緊張感も十分で、作品を堪能できました。
0.5マイナスなのは、繰り返し観たいか?という身勝手な基準のせいで、満点と言っても過言ではございません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
紅い丘

3.0百万本の赤い薔薇を居酒屋居酒屋居酒屋

2024年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

犯罪の事実を明らかにして適切な量刑を決めるのが警察や司法の役割だと思っていたら大違いで、体裁を整えるために初めに犯人を決めてそれを補完する材料を集めるために捜査する、という逆転が起こっている社会があるということに戦慄を覚えるが、このやり口ってマスコミに似てないか?
やたらと殴ったり喧嘩腰で怒鳴り合うシーンだらけで正直疲労してしまうのだが、こういう描写無しにはこの社会の住人達の精神的荒廃を表現できないのだなあ、と納得。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひろちゃんのカレシ

3.5最高の復讐方法。

2024年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

かなり面白かったんだけど、分かりづらい部分も多いです。ロシアっぽい色も美術も素敵、犯行もエグいしね。
種明かしする訳にいかないから仕方ないけど前半かなり時間が行ったり来たりします。
あとでっち上げ双子犯人と真犯人と、??何組も出て来て、時間飛び飛びなのも相まって私はこのへんを見失いました。

メガネおじさん2人いたよね?
そこがわからんかった。何か見落としたのか?
モデルになったロシアの殺人犯も体液と血液型のズレがある特殊な体質の方だとか、、、視聴トラップだらけ。

まあ真犯人が見せ場じゃ無いからいいや。
あとは見て楽しんで下さい。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
masayasama

2.5過去なのか現在なのか

2024年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

顔が見慣れないから年が行ったり来たりすると回想なのか今なのかよく分からなくなった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あふ

2.5殺人鬼の存在証明 直前に見た人間の境界同様こちらもまた観ていて疲れ...

2024年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

殺人鬼の存在証明

直前に見た人間の境界同様こちらもまた観ていて疲れる作品であった。
前半は時系列が前後して描かれ少しトリッキーに描かれている。
数だけじゃなくその残虐な殺し方に強い不快感を与える殺人鬼ではあるものの同時に主役の刑事含め登場人物の多くにも不快な部分がストーリーが進むに連れて炙り出てきて、単純に殺人鬼を追いかけるだけではない展開に自然と持っていかれる。これが特徴的で印象に残る作品であった。
最後の展開はまぁ早い段階で察してしまい驚きは薄れたが、とても個性的な作品に出会う事ができた。

個人的な2024年洋画新作鑑賞ランキング
1 ネクスト・ゴール・ウィンズ 4.8
2 Firebird ファイアバード 4.8
3 コット、はじまりの夏 4.7
4 アイアンクロー 4.7
5 オッペンハイマー 4.7
6 クレオの夏休み(横浜フランス映画祭2024) 4.7
7 コンセント 同意(横浜フランス映画祭2024) 4.7
8 ARGYLLE/アーガイル 4.7
9 アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション4.5
10 バティモン5 望まれざる者(横浜フランス映画祭2024) 4.5
11 システム・クラッシャー 4.5
12 デューン 砂の惑星 PART2 4.5
13 愛する時(横浜フランス映画祭2024) 4.5
14 ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ 4.5
15 アクアマン/失われた王国 4.5
16 ニューヨーク・オールド・アパートメント4.3
17 マリア 怒りの娘 4.0
18 異人たち 3.7
19 ミツバチと私 3.6
20 ブリックレイヤー 3.5
21 ネネスーパースター(原題) Neneh Superstar (横浜フランス映画祭2024) 3.4
22 オーメン:ザ・ファースト 3.4
23 RHEINGOLD ラインゴールド 3.3
24 12日の殺人 3.3
25 インフィニティ・プール 3.3
26 ゴーストバスターズ フローズン・サマー 3.2
27 プリシラ 3.2
28 コール・ジェーン -女性たちの秘密の電話- 3.2
29 コヴェナント/約束の救出 3.0
30 僕らの世界が交わるまで3.0
31 ゴジラ×コング 新たなる帝国 3.0
32 ブルックリンでオペラを 3.0
33 ストリートダンサー 3.0
34 カラーパープル 2.9
35 弟は僕のヒーロー 2.8
36 RED SHOES レッド・シューズ 2.8
37 画家ボナール ピエールとマルト(横浜フランス映画祭2024) 2.7
38 Vermines(横浜フランス映画祭2024) 2.6
39 関心領域 2.6
40 タイガー 裏切りのスパイ 2.5
41 ジャンプ、ダーリン 2.5
42 人間の境界 2.4
43 エクスペンダブルズ ニューブラッド 2.3
44 けもの(仮題)La Bête(横浜フランス映画祭2024) 2.3
45 マダム・ウェブ 2.3
46 落下の解剖学 2.3
47 ダム・マネー ウォール街を狙え! 2.3
48 哀れなるものたち 2.3
49 殺人鬼の存在証明 2.3
50 エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命 2.3
51 ザ・エクスチェンジ 2.2
52 DOGMAN ドッグマン 2.2
53 パスト ライブス/再会 2.2
54 リトル・エッラ 2.2
55 パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ 2.2
56 ボーはおそれている 2.2
57 ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人 2.2
58 瞳をとじて 2.2
59 ゴースト・トロピック 2.2
60 葬送のカーネーション 2.2
61 Here ヒア 2.1
62 美しき仕事 4Kレストア版(横浜フランス映画祭2024) 2.0
63 ハンテッド 狩られる夜 2.0
64 サウンド・オブ・サイレンス 2.0
65 ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ
66 ゴッドランド GODLAND 2.0
67 キラー・ナマケモノ 1.9
68 ザ・タワー 1.9
69 ポーカー・フェイス/裏切りのカード 1.9
70 マンティコア 怪物 1.9
71 潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断(イタリア映画祭2024) 1.9
72 アバウト・ライフ 幸せの選択肢 1.8
73 サン・セバスチャンへ、ようこそ 1.8
74 デストラップ 狼狩り 1.6
75 No.10 1.5
76 VESPER/ヴェスパー 1.5
77 フィスト・オブ・ザ・コンドル 0.5

番外
ソウルフル・ワールド 5.0
QUEEN ROCK MONTREAL 5.0
あの夏のルカ 5.0
私ときどきレッサーパンダ 5.0
FLY! フライ! 5.0
犯罪都市 NO WAY OUT 4.5
DUNE デューン 砂の惑星 リバイバル 4.0
バジュランギおじさんと、小さな迷子 リバイバル 2.0
メメント リバイバル 2.0
π〈パイ〉 デジタルリマスター 2.0
貴公子 1.5
ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター版 1.5

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ego
PR U-NEXTで本編を観る