殺人鬼の存在証明のレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
後半の脚本は面白いが、、、 ネタバレ
時系列が行ったり来たりでわかりにくいのと、登場人物も突然特に説明もなくあらわれるので、わかりにくい。
そもそも、殺人鬼の取り調べをしているのに警察が刺されたり殺されたりとダメすぎるのも映画あるあるといえばなのかも。
ただ、脚本は最後まで読めなくて手のこんだ脚本で面白かった。
まんまと製作者の意図通りに!
2021年のロシア映画ということで、観る予定にはしていなかったのですが、
宮崎キネマ館の支配人さんに推奨いただき、鑑賞しました。
大量殺人犯とひとりを殺めた殺人犯がいる!というのが最終的にはわかるのですが、
そこまでへの持って行き方が素晴らしいです。
まんまと騙されたというか、連続殺人鬼が双子で、各々どういう末路を迎えるのか
というところに集中して観ていたところ、実はひとりだけ別の殺人犯がいるということに
まんまとひっかかりました。
いやぁ〜、近年多く(年間200本以上)の映画を観ておきながら、そこにピンとこない自分に対して
残念に思う一方、純粋に映画を楽しめている自分って得だな〜と思って、
前向きに捉えると映画がもっと楽しいということに、あらためて気づいた次第です笑
拷問とか尋問シーンが割と激しかったりしますし、
時間軸が過去と現在とか頻繁に入れ替わるため、観ていて非常に疲れますが
だいたいの人物を把握できたときに、面白さが加速する作品でした。
トリッキーではなく、シンプルではあるので、物語としてはわかりやすいと思います。
宮崎では1週間限定上映だったので、観ておいて本当によかったです。
勧めてくださった支配人さんに感謝!!
クズのお話です…
な~んか結局お前かよっ!
ってお話。
主役がホンっとクズ…
浮気して相手殺して隠ぺいして別の人を犯人に仕立て上げるとか。
そしてビックリしたのが妻!
元薬剤師だからって、少しずつ夫に毒を盛るとか怖い…
時代が行ったり来たりするのとグロい描写や激しい暴力シーンもあって終始緊張感を持って鑑賞。
作品としては嫌いじゃなかった。
真相に近づいていく同僚(後輩?)の人がステキだったな…
そしてロシア語が意外と心地よかった
ゴールデンカムイのアニメのおかげ?(笑)
あと2回は観たい∙∙∙
こんな見事な作品があまり上映館もなく、
もう何回でも観たい∙∙∙たった2週間程度の上映期間なんて😭
うっかり前半の展開をさらっと観てたら
終焉に向けての回収が見事過ぎて
「あ、あれだったのか?!」
「あ、あの言葉だった気がする∙∙∙」と
思ってる以上の深くて恐ろしい顛末!
よく出来た作品だったと思う
あぁ、結末知ってもう1回観たいーーw
今んとこの今年No.1👑
ロシアの今と昔を映像で体感ししつつ、ミステリーとしての楽しみも
ロシアとはどんな国なのか。
知っているようで知らない。なんとなくの印象しかない。
そんな背景を分からない状態で見る、この映画は私にとって
旧ソビエト連邦時代を今のロシアがどのように描くのか。
あの時代のロシアはどんな風景を持っていたのかに
とても興味があること、
そしてミステリーとしても現実にあった事件を基にしたという
謎解き部分と
サイコスリラーという”迫力を味わえる”映画であること。
そしてそれらの迫力を映画館で観ることの楽しみを味わえた
映画だった。
人の記憶は混濁しがち。
それが時系列で並べられることなく、あちらこちらへと
飛ぶ、この映画の細切れの繋がりにも現れているように感じた。
映画館で観てよかった。
割と集中力が必要な作品😅
犯罪と、冤罪と、エロと、グロと。
ワクドキしながらホラーソロ観デビューを試みた『胸騒ぎ』で予想外の肩透かしを喰らってしまったため、お口直し(?)的に挑んだロシアンスリラー。
ノーランのように時間をあっちこっちに動かすのはいいけど、ノーランほど時間の違いを明確に映像の中に落とし込んでいる(髪型や服装の違い、顔の傷などわかりやすいヒント)わけではないので、カウンターがくるくる回ったのをちょっと見逃してしまうとナンノコッチャな感じになってしまうため注意。言語もロシア語だしw
話は面白かったけど
誰が犯人なのかをそうさする過程、犯人に罪を認めさせるための試行錯誤など内容は良いが、「変に章立ての構成」なのと「現在と過去を頻繁に行き来する」ので、要所要所で話がぶつ切りにされた感があってよくない。冒頭の殺害シーンと、助けを求める女性のつなぎは良かっただけに残念。
結末
イワンのばか
なぜあの結末を選んだのか?
もう助からないと自分でわかったのか。
スベータへの贖罪なのか。
時間軸が切り替わるので、演者の年齢が違っているため、最初打たれた金髪がイワンかと。
奥さんの髪型も変わるし、人物相関図とかをパンフで確認して鑑賞後の頭の整理をしたかったのだけど…残念。
面白かったけど、イワンが真犯人ヤってなかったら、新たな事件が発生していたハズなんだけど、どうするつもりやったんだ?
あとあんな証拠を残すとか迂闊過ぎやろ…とは思った。
一所懸命ついていこうとしたけど、 場面場面がスムーズに繋がらないこ...
一所懸命ついていこうとしたけど、
場面場面がスムーズに繋がらないことが何度かあり、
置いていかれてしまった
ストーリー展開はシンプルにすべし
内容が複数のフレーズに分散化され、その度に時間が巻き戻る。この繰り返しで面白さが減。その上、作品内で使われているのはロシア語だから、日本語訳を読まないと理解ができない。
何だか忙しない2時間だった。
偽装書類の実在証明
てっきり『12日の殺人』のように捜査の闇や行き詰まりが中心になると思っていた。
未解決パターンも覚悟していたのだが、色々と予想外。
主人公のイッサは、プロファイリングを導入したり“チェスプレイヤー”に協力を求めたりと、柔軟に捜査にあたる。
反面、暴力を用いたり「必要なのは罪を負う者だ」と言ったりもする。
それ故に、ワリタへの尋問も正義感からか表面的な解決を求めてるのかが捉えづらかった。
しかし、そこに第三の理由があったとは…
ワリタを拘束してからは、そこを軸に過去へと行きつ戻りつするが、この辺が少し分かりにくい。
イッサと“美術館の女”との出会いは理解できなかった。
しかし、冒頭で1988年と1991年の事件をシームレスに繋げるミスリードなど、巧さも光る。
正直なにかと(特に精神病患者)都合のいい部分は見受けられるけど、個人的には許容範囲。
ただ、本作に限らずこの手の話では市民にどこまで情報が開示されているのかは示してほしい。
ワリタは間違いなく真犯人なのだろうけど、模倣の可否は重要な要素では。
時系列シャッフルのせいもあり、色々考えてしまって衝撃が逃げたのが少し残念。
このへんは自分のアタマの問題もあるが、綺麗に殴られるような感覚が得られればなお良かった。
とはいえ、真相の意外性も含め最近のサスペンスではかなりの秀作かと思います。
真相より重要なもの
殺人未遂に遭った女性を保護するも、その手口が解決済みとされた事件のそれと酷似しており…再び始まった捜査に挑む警察達だったが…といった物語。
誤認逮捕と騒がれる世間を尻目に、早速真犯人探し!…って、もう犯人確保⁉
しかし、先の女性を含め、数々の実情と証言とは微妙に違和感があり…。
終始陰鬱な雰囲気を纏い、約10年の時間軸を行ったり来たりしながら、イッサ&イワンのややアウトローな捜査を見せていく。
スリリングな緊張感とミステリーな展開はとても好み。しかも二転三転と転がされる展開は見応えがあるし、綺麗事を抜きにした厳しく残酷な捜査現場の現実を映しているようでもある。
強いて言えば、2時間強のやや長尺の中、取り乱すイッサの様子が幾度も見せられ何だか同じ様な場面の繰り返しな気分。
そして、行き来する時間軸は話を見失うほどではないが、ここは素直に順番通りの方がわかり易く面白いような。ちょろっと入れるくらいなら良いと思うが。
とは言え、クライマックス近くには、ずっと感じてた違和感や矛盾がこれでもかと紐解かれ、何度も上塗りされるような真実は戦慄の連続!!
イッサがあんなに取り乱すのはこの為か…そしてそれを側で見ていた…。
もう少し素直な作りになっていたら☆4.5にも迫る良作だったと思うし、改めて時間をかけてじっくり理解したいと思った作品だった。
アンドレイ・チカチーロ
有名な旧ソビエトの殺人鬼アンドレイ・チカチーロの事件を基に作られてます。
『チャイルド44』って映画あったけど、この人たまに題材にされますね。
殺人鬼vs警察ってより、事件を追う警察を中心に描いてます。
時間軸がシャッフルされて、過去と現在を行ったり来たり、少し難解だけど最後まで観れば分かります。
2回ぐらい観ると、より理解できるかと。
スタイリッシュな演出や美しい映像、退屈させない展開、すごくセンスが良くて、才能ある人が作ったって分かります。
この監督は、本作が長編デビューらしいけど次作も楽しみ。
映画に使われてた、たぶん旧ソビエトの当時の曲も良かったです。
証拠物:先入観 / 内容:罠
この作品が実際の事件を元に創られた事が本当に素晴らしい
その事実こそが最高のミステリーへ誘ってくれる
じわじわ鳥肌が立つ感覚…傑作ッ!
バラバラの証拠達が1つのハシゴへと組み上がった時
その昇った先に現れたのは「真実」ではなく、各々が抱える「本質」だった
その『存在』を 証明しろ
Ambivalent
殺人鬼とタイトルに入ってるだけで観に行きたくなってしまう性分なので、今作も人混みをかき分けながらなんとか着席。
1981年から1991年の時代背景を行ったり来たりしながら殺人鬼の正体を追い詰めていくといった感じの物語なんですが、序盤は結構こんがらがりました。
少し見せて時代をさかのぼって、少し見せて時代が進んでの繰り返しなので、その複雑さは映画館向けなんですが、それにしても凝っていて頭フル回転でした。
殺人鬼の特別な体質がこれまた事件をややこしくさせているのも今作の特徴で、そりゃさじを投げたくなるわなという展開の連続で、観てるこちらも同じように疲弊してしまいました。
警察サイドの操作方法はかなり強引で、拷問、暴力、唾の掛け合いなんでもござれの無法っぷりには引きましたが、少し前だったらこういうのも当たり前だったんだなという知識に置き換えることができました。
場当たり的な操作が多いので、もっとスマートだったら映画的には面白くなったのかななんて思ったりもしています。
序盤から中盤までに敷いていた伏線をちょこちょこ回収しつつ、なぜこいつが真犯人だったのか、その理由はこうだ!という種明かしをじっくり見せてくれる不思議さがちょっとクセになりました。
終盤は畳みかけるように解決へ向っていくので、頭もほぐれてある程度樂に観れました(描写はエグイものが多いですが)。
全体的に思考を止めたら振り落とされる感じの作品だったので、観終わった後はかなりの疲労感に襲われましたが、こういう映画体験も面白いなという経験に活かすことにします。
モデル元の著書や動画なんかも見漁って教養を深めようと思います。
鑑賞日 5/5
鑑賞時間 11:20〜13:45
座席 K-6
良質なサスペンススリラーと思います
好きなジャンルの作品なので観たのですが、私には期待以上でした。
1978〜91年の間が舞台となっており、時系列を行ったり来たりする演出です。
ソビエト時代を感じさせる演出が散りばめられており、リアリティを追求しているところも、私には好印象でした。
迫力、緊張感も十分で、作品を堪能できました。
0.5マイナスなのは、繰り返し観たいか?という身勝手な基準のせいで、満点と言っても過言ではございません。
犯人は別にいた
当該作品をこれから見る方は、アンドレイ・チカチーロを知ってから見たほうが良いかと思い簡単ですが紹介します。
【アンドレイ・チカチーロとは?】
"赤い切り裂き魔"、"ロストフの虐殺者"等の異名を持つソ連時代のシリアルキラー。
1978年から1990年の間にかけ、52名にも及ぶ女性と子供の命を奪った。1992年10月に有罪判決を受け死刑となり、1994年2月14日に執行された。
チカチーロをモデルにしているのが、アンドレイ・ワリタという謎めいたイメージのあるキャラクターだが、では何故捕まらずに生活が出来たのかとなると、映画では説明されていないが…。
体液から採取する血液型と血痕から採取する血液型が一致しない!
これは10万人に一人いるかいないかの割合で特異な体質のおかげでマークされながらも決定的な証拠がつかめないために逮捕できなかった。
チカチーロをモデルにしたワリタを巡るやり取りと追及する側の刑事イッサ、そして記録係の警察官イワン。イワンが最終的に任意同行を求めた容疑者が現場で採取されたワリタの血液型の不一致を指摘され責任を追及され辞めてしまう。
イワンは警察官を辞めても真相を突き止めたい気持ちに変わりなく、警察が逮捕した双子の犯人ではなく別にいることを誇張するために被害者の妹と手を結び模倣する事件をわざと起こすことによりワリタの逮捕に繋がるのだが、それまでがイッサの不貞だったり、ワリタによる犯行と思わせながらの実はイッサによる犯行だったとか。
イワンもイッサも警察らしからぬアウトロー的なやり取りや手腕で追い詰めるのだが、過去と現在を行ったり来たりする独創的なストーリーは個人的には好きだったかも。
ただ頭の中でずっと考察していたから慣れないと疲れてしまうかもしれませんね。
百万本の赤い薔薇を居酒屋居酒屋居酒屋
犯罪の事実を明らかにして適切な量刑を決めるのが警察や司法の役割だと思っていたら大違いで、体裁を整えるために初めに犯人を決めてそれを補完する材料を集めるために捜査する、という逆転が起こっている社会があるということに戦慄を覚えるが、このやり口ってマスコミに似てないか?
やたらと殴ったり喧嘩腰で怒鳴り合うシーンだらけで正直疲労してしまうのだが、こういう描写無しにはこの社会の住人達の精神的荒廃を表現できないのだなあ、と納得。
全29件中、1~20件目を表示