劇場公開日 2024年3月22日

  • 予告編を見る

ブリックレイヤーのレビュー・感想・評価

全41件中、21~40件目を表示

2.5あるある。

2024年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ちょっと時間が空いてタイミングが合ったから鑑賞。
FBI、CIA、元特殊部隊など数多ある設定の安定であるけど、退屈とまでは言わないけどどこか見慣れた作品。
なーんも考えずに見られる作品。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
キチ

4.0渋い、渋すぎアーロン・エッカート

2024年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

元CIAで今はレンガ職人のヴェイルが、CIAのトラブルに協力を要請されて事件解決に奮闘するというストーリー
敵はかつての友人、新しい相棒には現場に出るのはまだまだの新人、そして黒幕、というよくある設定ではありますがとっても楽しめました
冒頭から激しい肉弾戦、画面が暗くてどっちがアーロン・エッカート?ってなりましたが、ギリシャに舞台を移してからもカーチェイスに銃撃戦というワクワクな展開でした
黒幕の正体は予想通り
ギリシャのロケーションもステキ
アクション作品大好きな私は、渋すぎるイケオジのアーロン・エッカートとアクションシーン満載の今作にお腹いっぱい大満足です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
小町

3.0レンガで殴って倒すのかと思ったら違ったけど、相棒のオーバーキルは爽快感たっぷりだった

2024年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Dr.Hawk

3.5ハチャメチャ

2024年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
WELOVEMOVIES

4.0午後ローにピッタリ

2024年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ただただアーロン・エッカートが好きで鑑賞。少し長く感じましたが、所々にアクションを入れて飽きずに観れました。あとバディを組むCIA職員がキレイだったので得した気分

コメントする (0件)
共感した! 3件)
でぃ〜きんす

3.0物足り無い。

2024年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクション映画としてはそれなりに面白いんだが。「エンドオブ・・・」に比べるとスケールが物足り無い。レニー・ハーリン監督だし期待してたんですが。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あらじん

3.0好き勝手を申し上げますね。

2024年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ダイハード2はお気に入りの映画のひとつで、その後の監督の作品をいくつか観たわたしの評価はダイハード2を超えられない監督というものでした。

さて、久しぶりの本作ですが、やはり残念な結果となりましたね。

手垢がついたようなありふれた脚本、役者とキャラクターに魅力的な光るものがなく、小粒感は否めません。

アクションシーンのほとんどが暗くてはっきりしないのも演出に自信がないように見えてしまいます。暗くてもメリハリのあるジョンウィックと比べては酷かも知れませんが、予算が少ないなりに新味は出せるはず。

カーチェイスなど、いくつかのアクションに監督の力量の片鱗が見えただけに惜しまれました。

全体に締まりのない上に音楽までそぐわない、やっつけ仕事のように感じてしまいました。わざわざ作品を作り上げるのに何度も観たり聞いたりしたようなものを世に出してどうするのかと思ってしまいました。

などと遠慮なく申し上げましたが、あくまで個人的な感想でございますので悪しからず。
これからもわたしの好みや主観で勝手な評価を申し上げたいと思います。

まあ、なんです。あそこのラーメンが美味いの不味いのと言うようなことでございますね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
小太り爺さん

3.5Charge!

2024年3月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ブレミンガー

2.0ギリシャより愛をこめて

2024年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

レニー・ハーリン監督は、「ダイ・ハード2」でそこそこ評価を得てから、今一つパッとしない作品ばかりですね。この作品もアクションシーン頼りで、お話が薄いので、盛り上がらなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
aki007

3.0Bricklayer=レンガ職人

2024年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

アーロン・エッカートが元CIAで現在はレンガ職人を生業としているスティーヴ・ヴェイルを演じるアクション映画。
Bricklayer(レンガ職人)、日本で言えば左官屋と言った方がわかりやすいかもしれない。

レンガ職人はあくまで設定や小道具の一つで、彼がCIA時代の任務にかかわるトラブルに巻き込まれていく。
少し突っ込みたくなる部分もなくはないが、サスペンスアクションとして一定のクオリティは保っている。
見どころは『ダイハード2』のレニー・ハーリン監督による痛々しいぐらいの肉弾戦アクション。
そして事実が明らかになるにつれて二転三転していくストーリー。

歴史をたどれば冷戦時代にCIA(アメリカ中央情報局)はしばしば他の国に対するスパイ活動、場合によってはかなりの汚れ仕事をやっていたとされるので、この映画で触れたCIAの闇の部分というのもあながち間違いではないのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
映画ファンさすせそ

3.5スパイもののポイントは押さえている

2024年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

予告ではさほど惹かれなかったのですが、今週末公開の洋画作品は他になかったので、とりあえず鑑賞してきました。同様の考えの人が多かったのか、田舎の映画館のわりには珍しくなかなかの客入りでした。

ストーリーは、アメリカの諜報活動に批判的な女性記者がギリシャで殺され、CIAの関与が疑われる中、そこに反米感情を煽る意図があり、その容疑者として、すでに死亡した元CIA諜報員ヴィクター・ラデックが浮上したことから、かつての同僚であり今はレンガ職人として働くスティーヴ・ヴェイルが、CIAからの捜査協力を受け、CIAから派遣されたケイトとともに真相を明らかにしていくというもの。

テンポがよく、スパイものらしい二転三転の展開は、最後まで飽きさせません。途中でちょっとややこしくなり、十分に理解できないところがありましたが、大筋はわかりやすく描かれているし、勢いがあるので最後まで楽しく観ることができます。

また、アクションシーンもしっかり用意されていて、それなりに見せ場となっています。近接戦闘が多く、迫力は感じられるのですが、いかんせん暗いシーが多く、激しいカメラワークも手伝って、少々わかりにくいです。それでも、日中のカーチェイスシーンは、高級車で市街地を駆け抜け、なかなかいい感じです。

終わってみれば、数々のピンチ、相手の裏のかき合い、生々しい命のやり取り、それさえも手のひらで転がす組織の思惑など、諜報活動のリアルを体感した、優秀だが現場を知らない諜報員ケイトの成長譚として、心地よい作品ではありました。

そんな感じで、全体的に悪くはないのですが、M:Iシリーズや007シリーズの劣化版という印象が拭えず、本作ならではの個性が光るとさらによかったです。中でも、タイトルにある「ブリックレイヤー」が、ヴェイルのスキルとして、作中でもっと生かされているとよかったです。とはいえ、事件解決とケイトの成長を、“地道な積み上げが確かな成果につながる”ということのメタファーとして描いていると受け取れば、このタイトルも悪くなかったと言えそうです。

主演はアーロン・エッカートで、シブく強いヴェイルを好演しています。脇を固めるのはニーナ・ドブレフ、ティム・ブレイク・ネルソン、クリフトン・コリンズ・Jr.ら。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
おじゃる

3.0アクション映画ではあるけれど…

2024年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

CIAも孤独でかっこいいイメージが
あるけれど…
一般企業に似ていて命令に背けない
長く務めると業務に目的を見失い
保身に走ってしまう。アクション映画では
あるけれど見方を変えればCIAは建前は国の為と唱うけれど本音は過ち隠蔽する組織で
一般企業となんら変わらないのかな~て観て感じました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ミコライオ

3.5元CIAだったレンガ職人がCIAを救おうとするアクション映画。 本年度ベスト級。

2024年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

目新しいアクションシーンは無かったけど、なかなか面白いストーリーで満足度はソコソコ。

レンガ職人として働く元CIAエージェントだったスティーブ。
CIAを壊滅させようとするヴィクターを捕まえようとするストーリー。
レンガ職人となったスティーブが、ある理由により召集され女性CIA諜報員ケイトとバディとなりギリシャにいるヴィクターを追う感じ。

突っ込み所が多いのはご愛敬(笑)
期待していた格闘シーンや銃撃戦のシーンが薄暗く良く解らない(笑)

スティーブの人脈が凄い。
何故ギリシャに沢山の仲間がいるのか?気になるところ(笑)

後半、ヴィクターが呆気なく捕まってしまうものの、その後の展開は予想出来なかった。

女性CIA諜報員のケイトの成長物語はなかなか良かった!

CIAって本当に腐った組織なのか?
気になります( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
イゲ

4.0楽しめました‼️

2024年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ろくさん

3.0レンガ職人というタイトル

2024年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なのに、この設定が活かせてなかったのが残念。

アクションシーンはセオリーが詰め込まれていて楽しめました。
細かいことを気にせず観ると楽しめます。

この手の原題は、違った邦題になったり、日本語の副題が足されることが多いのに、そのまんまなんですね。
仕事サボったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ティルト

5.0マイナー作品かもしれないが今週おすすめ。

2024年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年116本目(合計1,208本目/今月(2024年3月度)34本目)。
(前の作品 「コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話」、次の作品「ゴーストワールド」)

 さて、35分差でこちらの作品です。

 アメリカとギリシャ、他の国がかかわってくるスパイものです。そういった事情があり、誰が犯人だの何だの書き始めるとアウト…な気がしますが、最初にだいたいわかるかな…と思ったら実は裏がありましたという、ラストまで目が離せない作品です。

 なお、ギリシャ以外に固有名詞としてロシア等が出ますが、アメリカ映画であり完全に英語です。聞き取りも易しいので字幕でやや不足している点も補えます。

 どうしてもアメリカ映画というと、非常に有名な作品に観客が集まり、そうではない作品はガラガラといったことが多いのですが、本作品はややマイナーなのかなという気はするものの、映画としての作品はとても良かったかなといったところです。2時間を切る(110分だったかな)で終わるのも良いところで、だらだら進むのか進まないのか…という作品や、3時間超え(インド映画以外で3時間超えはきつい…)の映画が増えている中で「時間にやさしい」映画でもあります。

 やや光の点滅が厳しい(いわゆる「撃ち合い」のシーンで生じる)ところがあるので、苦手な方は後方の席を取ることをお勧めします。

 なお、PG12扱いということですが、アクションシーンなどでやや残酷なシーンがあるかなというところですが、PG12なので配慮はあり、どなたが見に行っても一定の満足度があるのではないかと思います(日本映画では「四月になれば~」が本命枠になりそうなので、裏枠が本作品か「コールジェーン」かといったところ)。

 採点に関しては特に気になる点まで見出せなかったのでフルスコアにしています。
ただし、上記にも書いた通り、点滅が気になる点がいくつかあるので、気になる方は後ろ側がおすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukispica

3.0ブリックレイヤー

2024年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ごっとん

面白かった。けど僕は1番重要な所が結局よく判らなくて残念。ちゃんと見てればきっと分かると思う。暗くて分からん格闘場面も有り。あと主人公が有り得んレベルで打たれ強いのは主人公ということで大目に見て下され

2024年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
マサヒロ

2.5U^ェ^U ハックション

2024年3月22日
Androidアプリから投稿

単純

興奮

昔の同僚を追う元CIAエージェントと、現場経験の浅い女性エージェントの話。

犯行をCIAの仕業に仕立てて脅す目的と思われる、米政府に批判的なドイツ人ジャーナリストの殺害事件がギリシャで起こり、防犯カメラの映像に1年半前に死んだ筈のCIAに因縁のある元エージェントの姿が見つかったことで巻き起こっていくストーリー。

ジャーナリストの殺害は観客には顔が晒された状態で起こるし、死んだ筈のの部分も早々に実は…が語られるしで何だか色々見え見えの中、なかなかたどり着けない黒幕を追ってチンピラとのバトルを繰り返していく展開で、バトルの迫力はあるけれど何だかモヤモヤ。
そしてメインの2人の会話の流れとその後の某お方のリアクションで内通者は…ねぇ。

格闘、銃撃、爆発と派手な見せ場は沢山あって迫力もあったけれど、どうも話しがしょぼいというか、ラストがそれ?的な落とし方で、ストーリーが、物足りなかった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Bacchus

4.5スパイ映画王道コースで、後味良く楽しめる

2024年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

スパイ映画あるあるの裏切り、反目、大人愛(シーンは残念ながら無し)、アクション、犠牲などなどてんこ盛り
ストーリーに新鮮さは無いけど、死なないと分かってる主人公だから安心して見れる
乱闘シーンの多用とラストのラデックなぜ現れた他突っ込み所もあるが、細かいこと気にせず楽しんだ勝ちの映画

ジェラルド・バトラーとの共演も多かったアーロン・エッカート、カッコいいイケオジが活躍するからバトラーファンも楽しめる

でも日本では知名度高くないよね、平日とはいえ空いていた。オススメ

コメントする (0件)
共感した! 6件)
JAG
PR U-NEXTで本編を観る