恋するプリテンダーのレビュー・感想・評価
全111件中、1~20件目を表示
やだ、かわいいっ!!
もぉ〜!オーストラリアの美しい大自然にっ
すれ違う2人!王道ラブコメ見ててくすぐったく、かわいかったですっ
久々に聴くオーストラリア訛り、舌っ足らずでGOODで〜すねっ
もー1回観たい!
衣装や花束やテーブルクロス、皆何もかも素敵!かわいいっ
かわいいは無敵!と思わせる映画
もちろん、救助ヘリはNGですわよっ、OK?
タイタニックの件に大笑い
ルックがモデルの様な男女が沢山出る、ロマンティック・コメディ in...
ルックがモデルの様な男女が沢山出る、ロマンティック・コメディ in オーストラリア。
素敵なリゾート地を舞台に、大人の男女が繰り広げる恋の駆け引きをチープに描く。
シドニー・スウィーニーが今までに無いキャラクターでプロポーションを披露し、グレン・パウエルが "グレン・パウエルらしい男" をノリノリで演じる。シドニーがビー役で、グレンがベン役だ。
出会い方は昭和の少女漫画。
女性同士の同性婚をする1人がハリー(ビーの姉)でもう1人がクローディア(ベンの幼馴染)でそれぞれの両親や、いとこ、兄妹など全部で12人出て来るが、2人の結婚には誰も反対していない。物語の本筋はそんな事ではないのだ。
主人公2人を巻き込む、そして主人公2人に巻き込まれる親族たちのハートフルでベタな物語。
そう言えば クローディアのいとこマーガレット役のチャーリー・フレイザーが『フュリオサ』(2024)のメリー・ジャバサ役の人だった。
少しお洒落な演出に、状況の説明が『ベイビー・ドライバー』(2017)のアバンタイトル6分半の後の "歌詞" 程じゃないが、壁やネオンに現れる。
笑える恋愛ものは最高
❇️『恋する二人には周りは見えへんな。』 ★彡どんだけ迷惑
恋するプリテンダー
❇️『恋する二人には周りは見えないよね。』
★彡どんだけ人に迷惑かけるのか?笑われへんよ❤️🔥
🇦🇺オーストラリアのシドニー
🔵かーるくあらすじ。
喫茶店のトイレに入りたいヒロインのビー
支払いを終えないとトイレに入れない規則。
レジには行列。
夫のふりをしてヒロインのカフェを頼むジェントルマンのベン。
二人はひょんな事から出会う。
恋をした後、ボタンの掛け違いとすれ違いで離れてしまうが、兄弟の結婚式で偶然再会。しかし喧嘩ばかり。
◉64点。
★彡最近はややメンタルが病んでいたのでハッピーな映画を柄にもなく鑑賞しました。😅
★彡こんなに迷惑かける二人には共感できへんよ。たまにはこんなのも良いか!気分転換になったよ。
🟢感想。
1️⃣『🐨コアラが可愛い🩷』
★彡なんか悟った風貌で愛くるしい。
2️⃣『バカバカしいけどきっとこれで良い。』
★彡ちょっとありえへん事もするのでやや冷める事も。
★彡ぶっゃけ二人が演じてどうなろうが周りは言うほどどうでもよくないか?
3️⃣『はっきり言いまして迷惑な二人』
★彡誰が主役かわからへんけどこれで良いんかな?🙆🏻
🫂⛱️🩳👙🌫️🐨🔧🏊^_^👄👰👰🏼♀️👩❤️💋👩👗👠🐕🔥🌊🍾🍸🍹🥂🎻🚃🚁⛴️🏝️🪞🎉❤️🔥💔❤️🩹㊗️
Anyone but You
人間は君たちから地球を借りてるだけだ
【”喧嘩する程仲が良い。”一目惚れしたメンドクサイ大人の男女の子供みたいなクスクス笑える恋の駆け引きを描いた作品。男女を演じたグレン・パウエルとシドニー・スウィーニーが魅力的なラヴコメ作品。】
■法律学校で学ぶビー(シドニー・スウィーニー)は朝の喫茶店でトイレを借りようとした彼女を粋な方法で助けたベン(グレン・パウエル)に一目ぼれして一夜を過ごすが、寝ていたベンを起こさないように帰ったビーにベンはムッとしちゃって、心にもない事を友人に言った事を偶々ビーに聴かれて喧嘩別れする。
数年後、2人は二人の友人ハリーとクローディアのオーストラリアでの同性結婚式に出席するために再会する。
自分達を心配する周囲を気遣い、ビーとベンは恋人に戻った振りをするのだが・・。
あー、メンドクサイ二人だなあ。子供か!
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・冒頭の、朝の喫茶店での二人の出会いのシーンがクスクス笑えるが、素敵である。トイレを借りるために、血相を変えて飛び込んできたビーにツレナイ店員。けれども、それを列に並んでいたベンが見て、ビーを妻の様に呼んで、店員に”あれ、俺の奥さん。トイレ貸してあげてよ!”と言って上げるのである。
あれは、ビーはベンに惚れるよなあ。だって、”キャー!素敵な人と出会っちゃった!”と友人に、言ってるもんね。
更にビーは、トイレの中でもジーパンの股間を濡らしてサー大変。可笑しいなあ。
シドニー・スウィーニーって、「リアリティ」のイメージがあったんだけど、コメディエンヌとしても、いけるなあ。
・で、あっと言う間にベッドインする二人だが、お互いに気を使った事が裏目に出て、別れちゃうのである。
・けれども、神様はそんな二人をほかってはおかない。で、二人は友人ハリーとクローディアのオーストラリアでの同性結婚式に出席するために再会するのだが、それぞれ元カノ、元カレも何故か来ちゃって、逆に周囲が気を使うので、二人は仕方なく恋人に戻った振りをするのである。
で、やったのが”タイタニックごっこ”。おバカである。当然の如くビーは海中に落下するのだが、ベンは躊躇なく海に飛び込んで助けるのである。男だし、ヤッパリ、ビーの事好きなんじゃん!
・けれども、まーだ二人は意地を張っているのである。”あー、メンドクサイ二人だなあ。子供か!”
でも、ビーはそんな状況に耐えられなくなり、式場を飛び出すのである。で、ベンはヘリで運んでもらうために断崖から海に飛び込み、レスキューヘリに再び吊り上げられ、ビーのもとへ降ろされるのである。そして、初めて素直になる二人。
<今作は、一目惚れしたメンドクサイ大人の男女の子供みたいなクスクス笑える恋の駆け引きを描いた作品であり、男女を演じたグレン・パウエルとシドニー・スウィーニーが魅力的なラヴコメ作品なのである。
そして、キン肉マン、グレン・パウエルは可なり身体を張っているのである。蜘蛛に下着に入られたシーンなど、幾つかの全裸シーンは、ムッチャ笑えます。
”全裸のベン:どこにいる?”
”ベンの股間を除いたビー:貴方の実しか見えない!”だってさ。
けど、ホントに好きじゃなかったら、異性に自分の股間を見せないよなあ。ちょっと、エッチでゴメンね!じゃーね!>
恋の操り人形
作品冒頭、街中を人波をかき分けて急ぐブラウスにジーンズ姿の若い女性、急ぎ足で歩いているためそのブラウスの胸元が激しく揺れている。それはまるでこれから始まる運命的な出会いに胸躍らせるかのように。
カフェでトイレを使いたいビー、その彼女に機転を利かせてくれたベン、二人の出会いは運命的なものだとお互いが感じた。
しかしそのあまりにできすぎた出会いにビーは尻込みして思わず彼の部屋から出てしまう。思い直して戻ってみたら自分を罵るベンの姿。やはり最高の出会いと思ったのはお互い間違いだったと思い知る。
この二人の共通点はともに恋に憶病になっていたこと。ビーは自分の人生に疑問を抱いていてその目標を失いかけていた時期でもあり、非の打ち所の無い彼氏にも気後れするような状態。ベンの方は大恋愛した女性と破局し、プレイボーイを気取りながらもいまだ立ち直れないでいた。
そんな恋に臆病な二人がお互いの家族の結婚式に出席したことから巻き起こるドタバタコメディー。
などと書いたが、正直言って脚本があまりうまくない。結婚式を穏便に済ませるために周囲の人間たちが二人を無理矢理くっつけようとしたり、逆に二人は自分たちの利益のために恋人同士の振りをしようとしたり、いくらコメディーでも話に少々無理がありすぎた。
笑わせる部分も冒頭のトイレでジーンズを乾かすシーンはまだ笑えたけど、そのあとのギャグは無理やりで全てが滑ってた。
ファーストクラスでのクッキー盗み食いからの下ネタギャグなんてやはり無理がありすぎだし、下着に蜘蛛が潜り込んでいたからといっていきなり全裸になるなんてこれも無理やり。
無理やり笑わせようとするギャグは滑るのが定石。いかにさりげなく自然に笑わせるかがコメディーの腕の見せ所。
コメディーだからリアリティなくても許されると考えてるなら大間違い。こういう作り話でこそ幾ばくかのリアリティがなくては観客は感情移入できないし物語にも入り込めない。
コメディで笑えないのはほんとつらい。終始ビキニのお姉ちゃんと大胸筋を見せられてるだけの映画の気がした。最新作で配信で無料だから見てみたけど正直きつくて途中からビール飲みながら鑑賞した。
ただ主演女優さんを見て驚いた。ビーを演じたのは前作の「リアリティ」で主演を演じたシドニースウィーニー。この落差に正直驚いた。
「リアリティ」ではそのタイトル通りリアルで地味な女性役を演じていただけに今回のコメディエンヌぶりには感心させられた。まあ、それが俳優たるものなのだろうけど。しかしスゴイ落差だなあ。
…嘘からでたまこと
アメリカの価値観の多様性
シドニー・スウィーニーちゃんはやっぱり最高!…だけ!?
ラブコメが結構好きということもあるが、とにもかくにもシドニー・スウィーニー目当てで鑑賞。
良いとか悪いとかそんな次元ではなく、いずれにしても華やか艶やかな設定に結構観入って、じゅうぶん楽しめました。コテコテのよくあるストーリーをオーストラリアの高級リゾート地が最大限に盛り立てる。
ラストシーンは令和の世にまさかのヘリでの登場。このバブル感、世代によってはかなり好きだよね。
最近よく観掛けるグレン・パウエルもマッパになったりと散々頑張っていたが、やっぱり着せ替え人形よろしく様々な魅力を振りまくシドニー・スウィーニーちゃんの独壇場だね、もう最高!
ちょっと女優さんばかり推しすぎたかな。そんな時は、あれっタスマニアかな!?ということで(笑)
海に落ちたシェイクスピア
ハリウッドにとうとう下ネタコメディが帰ってきた。2000年前後に沢山作られたロマコメは結構際どい下ネタ満載で、それはそれはお下劣で江頭2:50がかわいく見えるほど。それがどうだろう、オバマ“リベラル”大統領の登場によりこの手の映画はすっかり姿を消し、代わりにその座についたのは“LGBTQ”という今まで誰も見向きもしなかったキワモノジャンル。あのデップーとてその波には逆らえず、ノンケなのかゲイなのか、はたまた両刀使い?なのか、ハッキリしないキャラにすっかり落ち着いてしまったのである。
映画冒頭、自慢の巨乳をブルンブルン揺らしながら、主人公のシドニー・スウィーニーちゃんが「オシッコしたいからトイレを貸して」とカフェの店員に尋ねると「あの列に並んで何か買わないとダメ」とのつれない返事。すでに列に並んでいたグレン・パウエルが気転をきかせてスウィーニーちゃんにトイレの鍵を渡してやると、なんとピチピチジーンズのお股を🚰の水でおもいっきり濡らしてしまうのだ。困ったスウィーニーちゃんは....
最高の?出会いを経験した翌朝最悪の別れを経験した2人は、なんとレズビアンカップルの同じ結婚式へお呼ばれされ、同じ✈️に乗ってはるばるシドニーへ。機内でのアイ・マスクプレー?はまさにお約束といってもよく、あんなプリケツに馬乗りされて目を覚まさない方がどうかしているのだ。2人の諍いが大事な結婚式をぶち壊しかねないと心配した周囲は、スウィーニーちゃん演じるビーとグレン・パウエル演じるベンを(シェイクスピアよろしく)くっつけようと画策するのだが...
ビーとベンが周囲を安心させるためにとった疑似まさぐり合いプレーは、本作のクライマックスといってもよく、こんなお下劣なシーンを撮るためにわざわざグレン・パウエルがムキムキのボディに仕上げたのかと思うと、悲しくて涙が出てくるのである。が、久々の下ネタ連発に酔いしれることができるのも映画前半までで、2人の関係がマジになってくるに従って、映画のボルテージは下降線⤵️をたどっていく。折角入学したボストン大ロースクールを中退し人生に迷いまくっていたビーが虚ろな目でこんな台詞を発するのだ。「何が本当なのがわからない」と。
ベンのことを本気で好きになったのか、それともそのふりをしているだけなのか。このビー、ベンに出会う以前からどうも人間不信のメンヘラ気味で、一人になりたくなる時間が時々ほしくなるらしいのである。映画『タイタニック』で望まない結婚相手を押し付けられたケイト・ウィンスレッドのように。そのごっこの後ビーが本当に海に落ちてしまい、「誰にも気づかれずに、私はこのまま死んでしまうのね」とビーが一人黄昏ていたその時...安心ソングにはぜひセリーヌ・ディオンを使って欲しかったところだけど、OKが出なかったのかなぁ。
※因みにあの“手形”もタイタニックオマージュやね🖐️
結婚式がぁ〜‼️
「イケメンで肉体美」そこは間違いない
けど、
「ハリウッドでの期待を一身に背負うグレン・パウエル」との謳い文句だけど、顔だけならジョナサン役のダレン・バーネットの方がイケてる気がする
それにレオ様ことディカプリオや
ブラピやトム・クルーズ等と
比べると足元にも及ばないのでは?
と正直思ってしまった
ストーリーは歯がゆくてもどかしくて、これが大人の恋話なの?と思う程
コメディというジャンルだから仕方ないのかな
内容よりも『結婚式』の文化に驚いた
何日もかけて、大金もかけて臨む結婚式!
そして日本人のイメージする結婚式ではなく、もう長期バカンスのよう
そのために本人達だけでなく、家族や友人さえも仕事を何日も休んで楽しむなんて‼️
離婚大国:日本は見習うべきかも
海岸線の丘で挙げる式も
花のグラデーション飾りが鮮やかなサークルアーチも印象的
そして、さすがはセックス先進国
すぐに体の関係になるんだね
男というのはアレの大きさで勝ち負けを競う生き物?(笑)
そこら辺がラブコメディたる所以か?
フュリオサのお母さん
アップテンポな曲が似合う
いまの多様性をふんだんに盛り込んだラブコメ。
初対面での2人のインスピレーションの振れ幅を大きくした導入部、それを逆振りへの道のりを描く。
コメディタッチの要素を含んだ軽快なテンポで進み飽きさせない。
心の清涼剤としてポップな感じが良かった。
全111件中、1~20件目を表示













